![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38270532/rectangle_large_type_2_c1350fb06934073b18127a8596e3c88e.jpg?width=1200)
香川 サウナ ゴールデンタイム
西日本旅3日目
香川県
名古屋〜高松の夜行バス
乗車約11時間
▼高松のサウナはコチラ
「ゴールデンタイム高松」
https://goldentime-takamatsu.com/
・サウナ:ほどよい熱さ
・水風呂:ほどよい
・外気:外にあるけどゆったりできない
・週に数回熱波あり
結果:整う
他にもゴロゴロできたり、
仕事できるスペースもあります!
〜うどんコーナー〜
まずは6時からオープンしているコチラ
「手打十段 うどんバカ一代」
朝8時30分にも関わらず、
お店には大行列の超満員。
https://tabelog.com/kagawa/A3701/A370101/37000242/dtlmenu/
オススメは「釜バターうどん」
みんなが頼むため料理が追いつかず、
5分弱待ってから呼び出されますが、
店内に人が多くてかなり気を使わないと周りの人とぶつかりそう!
麺がモチモチで東京では食べたことのない感じ!
男性でも小サイズでちょうどいい!
現金のみのお支払となっております。
「竹清 本店」
オープン30分前から既に20人程の列ができている超人気店
個人的にはここが一番好きな味!
https://tabelog.com/kagawa/A3701/A370101/37000051/
うどんに種類は無く、
天ぷらを楽しむお店。
中でもオススメは「ちくわ天」と「半熟卵天」
圧倒的人気。
この2つだけは何故か注文が入ってから
揚げ始めてくれる優秀なお店。
自分の名前を告げて呼ばれたら返事をして
列に並びながら天ぷらを渡される。
おぼんが無いのでちょっと大変かも笑
うどんは細くてつるつるでコシも抜群。
天ぷらは揚げたてで卵とろとろ
ちくわは何もつけなくても美味しい!
うどんは1玉でちょうどいいです。
現金のみのお支払い。
「一福 まちなか店 」
https://tabelog.com/kagawa/A3701/A370101/37009072/
オープン時にはガラガラでした。
うどんは竹清と似てました。
とり天が人気でとにかくサイズがデカイ!
ケンタッキーぐらいある。
「さぬき麺之介」
https://tabelog.com/kagawa/A3701/A370101/37007679/
店主さんのさぬき愛は世界一!
アメリカにうどんブームを巻き起こし
ニューヨークタイムズに載ったとか。
さらに釜バターは店主さんが生み出したもの!
バカ一代でお手伝いしている時に発明したそうです。
他のうどん店とは違う、
1杯ずつ手打ちで丁寧に作り上げる。
店主さんの気まぐれで夜まで営業してくれるお店