見出し画像

「夏の天王山」登頂。下りは天王山ハイキングコース。

小6の息子が塾の日曜特訓で一日授業があり、夏は受験の天王山といわれるほど大事な夏を過ごしているので、それにあやかってこの猛暑の中、夏の天王山に登ってきました(^_^;

JR山崎駅

JRの山崎駅下車、駅の近くにあるコンビニで凍った飲み物を2本購入し、天王山口を目指します。

山に入れば基本影でそんなに暑くはないのですが、山に入るまでが暑い・・・。

天王山登り口

天王山は低山で初心者向けですが、最初の坂の勾配がきつい。天王山は低山で初心者向けですが、最初の坂の勾配がきつい。

宝積寺

しばらくはコンクリート道を登ります。
宝積寺で御朱印とお守りを購入できました。
ここから山道の入り口です。

ここから山に入ります。

日曜日にもかかわらず、人は数人程度しか見かけません。

道は普通の山道です。

秀吉の中国大返し

織田信長が明智光秀に殺されて、岡山にいた秀吉が大急ぎで帰ってくる中国大返し。

山崎の合戦

ここで羽柴秀吉と明智光秀の山崎合戦が行われたのだとか。

山崎合戦跡地

山崎合戦は天王山山頂の争奪が勝敗を分けたと誤解されていることが多いけど、実際はこの眼下の山麓が主な主戦場だったようです。

このあたりは3つの川が淀川に合流する場所で、地理的にもややこしいところですので、そのあたりも主戦場になったことと関連しているのではと個人的には考えています。

天王山山頂

山頂です。
特に景色が良いわけでもありません。

天王山山頂

山崎城跡が元々あったためか広場になっています。

天王山山頂

来た道を引き返すのは微妙なので、下りは天王山ハイキングコースで小倉神社を通って阪急の西山天王山駅を目指す下山ルートでいきました。

こちらのマップを参照しました。

天王山ハイキング観光マップより引用。

この下りのコースの入り口が本当にわかりにくくて、案内板などが一切ないので要注意です。実際はこの地図にあるように、山崎駅から登って来た方向をそのまま維持していく方向です。天王山山頂から急な下り坂のある山道です。一瞬、この道で合っているのかと不安になりますが、しばらく歩くと、小倉神社の方向を示す案内が出てきます。

小倉神社を目指します。

小倉神社

小倉神社まで来たら後は住宅街を歩いて駅を目指すのみです。

山の中よりもこの住宅街が暑い・・・・。

駅近くには飲食店が全くなかったので、電車で大阪まで戻って遅い昼ご飯。

低山で初心者向けかつ,歴史も学べる良いコースでした。

暑いのを除くと・・・・(^_^;


お疲れ生です。

いいなと思ったら応援しよう!