見出し画像

 それまで知らなかったことを知るのは楽しい。マイメロディの一人称が「メロディ」と知ったときもそうだった。

 その日、わたしはたまたまラジオ番組『マイメロディのマイメロセラピー』を聴いた。タイトルにセラピーとあるように、サンリオのキャラクター「マイメロディ」が番組パーソナリティを務め、リスナーから寄せられた悩みに答える番組だ。

 その日の悩みは以下のようなものだった。

わたしには好きなものがありません。たまに「これは好きだな」と思って嬉しくなりますが、別のことに忙しくなると、その気持ちを忘れてしまいます。自分がからっぽの存在なんじゃないかと不安になります。

(石川県 ルカさん)

 で、マイメロディは答えた。

このまえ、お父さんからびんいっぱいのキャンディをもらったんだ。いろんな色のキャンディがあってかわいい! いちご、オレンジ、メロン、パイン……メロディ、たくさんあって選べな~い。ルカさんのびんにも、いろんな好きなものが入ってて、選べない~ってなっちゃってるんじゃないかな? これからも、びんにはもっともっと好きなものが入るよ。楽しみだね。

マイメロディ

 いい。すぱっと答えるのではなく、寄り添うようなスタイルだ。やがて、進行係としてマイメロディをサポートする浜崎美保さんのコメントで番組は締めくくられた。

ルカさん。好きって、長いあいだ好きじゃないといけないってことも、深く好きじゃないといけないってこともないと思いますよ。浅く広くでも、振り返ってみるといろんな好きがあります。

浜崎美保

 まずい。浜崎の回答のほうがキレがいい。『浜崎美保のマイメロセラピー』だったのか

 こうしてわたしは、マイメロディの一人称は「メロディ」で、ラジオのレギュラー番組でリスナーの悩み相談に答えてはいるが、浜崎のほうが鋭いコメントをするのだと知った。

 知らなかったことを知る。その繰り返しでわたしたちは生きていく。

 番組は TOKYO FMだと毎週月曜~木曜の19時48分に放送されている。

 帯なのだ。

番組イラスト(TOKYO FMバージョン)

 見どころはヘッドホンの位置ではない
 地を這うようなマイクポジションだ

番組イラスト(FM大阪バージョン)

 ほぼ水平からの画角がいい

(悩みに答える声が高い/Therapy)

いいなと思ったら応援しよう!