仮面アメリカ英文解釈 EP04
ほとんど英語力のない私が「仮面アメリカ」の英文を解釈してみました。
元のWebコミックはこちらです。
Can I have your autogwaph? Pwetty pwease!?
この「can」は許可。
「autogwaph」:「autograph」の幼児語。幼くて「ra」をはっきりと発音できていない表現をしをしている。
「Pwetty pwease」:「pretty please」の幼児語。
【サイン貰ってもいい? ねぇ、いいでしょ。お願い】→【サインちょうだい。ねぇ、いいでしょ。お願ぁい】
Absolutely, sweetie! who can I make this out to?
「sweetie」:"Dear"と同じ感覚。 親しみを込めて相手を呼ぶ時に使う。「Who can I」の語順になっているから疑問文とわかる。
「out to」の目的語が無いから「who」で尋ねているとわかる。
whoで尋ねている「out to ~」が「make」の補語。「this is out to someone」の「someone」が誰かを聞いている。
【間違いなく、かわいい子! 私は誰にこれをあげればいい?】→【とってもいい子ね! お名前は? なんて書こうかしら?】
"ANGEWICA" pwease.
「pwease」は「please」の幼児語。
【アンジェリカ、お願い】→【アンジェリカでお願い】
You misspelled "WARHEN"
"WARHEN"に前置詞が無いから、「misspelled」の目的語になっていると読む。
【あなたは、"WARHEN"の綴りを間違った】→【これ、ウォーヘンじゃないよ】