見出し画像

懐疑的であれ

2022年も下半期に入り、ますます思考が深まるばかり。
しかし矛盾するが如く、7/1に母とランチしたその会話の中で、

「思考」って果たして必要なのか。

と言う話に着地した。
"ただ感じる"だけがネイチャーで、「思考する」という動作は幻想に覆われれた私たちが望まないけど与えられた、あくまで"ハンデ"(ペナルティ)ではないかと。

頭で考え始めた瞬間、そこに純粋さがなくなる。
よほどの聖者でない限り、エゴがない思考はない。

だから気をつけたい。
一見良さげな主張の裏に誰かのエゴはないか。
一見理想的な"自由"にかえって苦しめる"種"が潜んでいないか。



いいなと思ったら応援しよう!

SVAHA(すわは)
心に届く何かがありましたら応援していただけたら嬉しいです♪