見出し画像

「AIから見た人間像」をAIに聞いても意味が無い。そのAIの学習データは人間が作っているから。

最近、こんな感じの記事をちまちま見かけます。

『AIが人間をどう思っているか、AIに聞いてみた!』
『AIから見た「人間らしさ」を聞いてみた』
『人間にしかできない仕事をAIに質問してみた』

こういうの見かける度に思うんですけど、それって意味が無いというか。
例えるなら、幼少期から「世界一おいしい食べ物はりんご」と繰り返し言い聞かせて育てた子供に、「世界一おいしい食べ物は?」と質問して「りんご」という答えが返ってきたのを見て、「わーいやっぱり世界で一番おいしいのはりんごだったんだー!」と喜ぶ親のようなものです。
そりゃ、事実はどうあれりんごって答えますよね。
だってあなたがそう学習させたんですから。

では、今の話をAIに落とし込んで考えてみましょう。

ここから先は

1,100字 / 1画像

¥ 100

少しでもサポート頂けると執筆の励みになります! 頂いたサポートは、次の記事を書くための書籍代にさせて頂いております!