見出し画像

ロンドンの夜、デロリアンが舞台に現れた

「ロンドンの夜、デロリアンと一緒にタイムスリップしてきた」



ロンドンの街は、不思議。

ソーホーの通りを歩いていると、劇場のライトがどこからともなく目に飛び込んでくる。「ミュージカルを観ないなんてもったいないよ」と誰かが囁いてるみたいな気がしてくる。

そんな気分に誘われるまま、選んだのが「バックトゥーザフューチャー」。

選んだ理由はちょっとミーハー。

映画が好きだし、話も知ってるから安心して楽しめるだろうな、って。でも、この選択が自分のエンタメ人生を更新する体験になるなんて。


劇場に入ると、もうそこは“映画の世界”。

バックトゥーザフューチャーの幕。

幕の真ん中にはBACK TO THE FUTUREのロゴと張り巡らされた電線。中には、あの伝説のデロリアンがスタンバイしてるんだろう。座ったのは2階席の前方。舞台全体が見渡せるベストポジション。

機材もなにやらかっこいい。

ショーが始まると、瞬時に引き込まれた。キャラクターが舞台を駆け回り、音楽が観客を包み込む。デロリアンが舞台の上を駆け抜けるたびに会場全体が興奮の渦に飲み込まれる。煙がシュッと吹き上がり、光と音楽が一体となって、まるでタイムマシンが本当に時空を越えているかのようだった。

全編英語なのに、全然問題ない。

だって、パフォーマンスが伝えたいことを全身で語ってくれるから。笑い声が自然と出るシーンや、胸が締め付けられるソロの歌…。

でも本当に圧巻だったのは、最後の群舞。

キャスト全員が舞台に揃い、歌い、踊り、感動が頂点に達する瞬間。ステージから溢れ出すエネルギーが、観客席の隅々まで染み渡った。


そして驚いたのが、イギリスのミュージカル文化。

途中で30分ぐらいの休憩が入るんだけど、その時劇場内のバーがあってお酒が飲める。

こんな感じでバーがあるのよ。

観客たちはワインやビール片手にリラックスして、感想を語り合ったり笑ったりしてるのが、すごく“ロンドンらしい”と。

グッズとかも売ってる。

舞台を楽しむって、こういう空間ごと味わうことなんだなって感じさせられた。

休憩後、物語はさらにヒートアップ。

タイムスリップの最後のシーンでは、全員が拍手喝采。あの瞬間、観客も一つのショーの一部になってた。


「バックトゥーザフューチャー」のミュージカルが、こんなに最高だったのは、ステージの上だけじゃなかった。


観客全員が“主体”になっていたから。

最後は、スタンディングオーベーションがちょっと感動的だった。

観客が本当に心から楽しむことで、舞台がより輝く。

手拍子、笑い声、息を飲む音…それら全部が一体になって、特別なエンタメ空間になっていた。

ちなみに、

2025年から日本でも劇団四季がバックトゥーザフューチャーのミュージカルをすることが決まっているらしい。


次回予告:レミゼラブルからマンマミーアまで。ロンドンの“エンタメ天国”を満喫

次回は、今回に引き続き、ミュージカル。ミュージカル文化がくれるワクワク感を。ぜひ楽しみにしててください。

レイチェル

▼次のエピソードはこちらから|フォローお願いします

いいなと思ったら応援しよう!

レイチェル
またお目にかかれるときを楽しみにしています。