![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117737527/rectangle_large_type_2_013b85cf4cf19009697bb7149920a2ed.jpeg?width=1200)
Aspice&beats@三宮
みなさんこんばんは。らっこピペです。
このたび、三宮の路地裏に隠れ家のようにひっそりと佇む「Aspice&beats(エースパイスアンドビーツ)」
行ってきました。🍛
訪れたのはとある祝日の13時過ぎ。
![](https://assets.st-note.com/img/1696158781639-yfHkMadmPq.jpg?width=1200)
路地裏にお店なため、案内坊やがお店のある方向を示してくれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1696158798288-nDmau0Jv2r.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696158814513-Ew4Ftasp8v.jpg?width=1200)
はい。到着しました。
店内はカウンター席が5つのみで、既に満員。私の前にお待ちの方もいらっしゃいました(2名)。
以前来た際は12時台に行って20分ほど待ったため少し時間をずらしたつもりでしたが、今回もストレートには入れませんでしたね。ううむ。やはり人気です。
店内に入ると、オシャなグッズがチラホラと目に飛び込んできます!
![](https://assets.st-note.com/img/1696158904287-hgLEoA3qxC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696158953544-WOQLvSTZWq.jpg?width=1200)
それとこのレコードは、どうやって作ったんだろう。カワユス。
エースパイスさんのメニューは3種のあいがけカレーのみで、その3種が日替わりというシステム。
この日のカレーメニューは、以下の通りでした。
チキンカレー
オクラと冷トマトカレー
カボチャとココナッツのポークキーマ
ひ……冷トマトカレー!?!?冷たいカッリーは食べたことがありません。どんなんだろうとワクワクしながら注文しました。
なお、ライスの量は3種(少なめ、並、大盛り)から選べます。私は並で注文しました。
そして、いらっしゃいました。美しい3種のカッッッリーーーーが……。
![](https://assets.st-note.com/img/1696159059465-LORY3tstJw.jpg?width=1200)
(右奥)チキンカレー
(手前)オクラと冷トマトカレー
(左奥)カボチャとココナッツのポークキーマ
という配置です。そして、中央に乗っているコチラの方たちは…
![](https://assets.st-note.com/img/1696159151628-2LtKi4qy5o.jpg?width=1200)
お豆ぇズとお豆腐さんです。まさかの、お豆腐。(新鮮すぎる…)
(お豆ぇズの発音は、OKAMOTOSといっしょです。)
店主さん曰く「まずはこのお豆腐辺りから食べてね」とのことだったので、ここからスタート。
まろやかなお豆腐とお豆ぇズを各カレーと合わせつついただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1696159171914-dpAx03hraT.jpg?width=1200)
まずはトマト芸人らっこピペ、冷トマトカレーにスプーンを伸ばします。
まず、「冷」感についてです。「冷」とはいってもピリッとくる冷たさではなく、「あっ 涼しいな」的な感覚。
そしてその冷にマッチしているトマトの酸味!なんとこのカレーの酸味には、「梅干し」も含まれているのです。酸っぱさと塩味がオクラの食感と混ざって美味太郎でした。
(ちなみに、「ラッサム」というトマトがメインのカレーがあります。このラッサムはなんと、スパイスは2種ほどしか使われないそうです。そんなラッサム先生に梅干しなどを足して、風味豊かにされたのがこの冷トマトカレーといった感じでしょうか。うむ。)
そしてそちて、こちらカボチャんとココナッツのキーマ。
![](https://assets.st-note.com/img/1696159185949-X4iuB8WwNM.jpg?width=1200)
ココナッツ感はキツくなく、ほんのりといった程度です。ルーはポークの旨味でコク深く、ほどよいスパイスのピリッと感がたまりません。
そしてカボチャんとポークが織りなすハーモニーに、こちらの黄色お豆集団がとても合います。
![](https://assets.st-note.com/img/1696159214500-UuBbPqFnPZ.jpg?width=1200)
どうやらこちらのお豆集団さん、色んなお豆の種類が含まれているそうで、店主さんは「何のお豆か具体的に分からないようにするために色々入れている」と仰っていました。通りで食感が違うお豆さんがいたんだな。フムー。
そしてそして、チキンカレーさんは、この3種の中で断トツに辛かったです!!!(ソロ写真なくてすいません)
チキンはほろっとしていて優しい雰囲気なのに、ルーはしっかりピリリと舌に残ります。しかし、この辛さがまた黄色お豆集団と合うったらしゃあない!!お豆の香りと食感がにルーに溶け込んでスヤスヤドリーム。
そして、皆さん「このピンクいまるは何だろう」とお思いではなかったでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1696164444145-40EV2qMbY7.jpg?width=1200)
こちら、シソにヅケたうずら卵氏です。
塩味が芯までしみ込んでいて、ちょっとびっくりするほど美味でした。
そしてそして、こちら瓶詰めされております、真っ赤な「なにか」。
![](https://assets.st-note.com/img/1696159263641-v3tG63JtRj.jpg?width=1200)
見た目通り、辛味をブーストさせてくれる魔法の調味料です。
鷹の爪、焦がしネギ、花山椒など辛味ブースターズが揃っておられるそうで、本当に本当~~~にバッチバチに辛かったです。猛烈に口がバーニンしました。
少量過ぎると味が分からなかったので、ダイレクトにスプーンに出して食べちゃった自分が悪いのですが、味を知りたかったため仕方ありません。クピャッッ
しかし!辛いだけではありません。焦がしネギの効果か、風味が豊になりカレーの奥行が広がりました。味の深さというか。
というわけで、彼をキャラ化したらこんなイメージです。
![](https://assets.st-note.com/img/1696159685539-k47Dwphvdi.jpg?width=1200)
辛さでやっつけたる!!というわけではなく、「辛く美味しくしまっせ!!」というほんのり陽キャな雰囲気を表現しました。
こんな感じで味変を楽しみつつ、完食。ごちそうさまでした。
それでは、常設コーナー
"カレーの擬キャラ化"いってみたいと思います。
↓
↓
↓
![](https://assets.st-note.com/img/1696159469454-xPxZtVBaLl.jpg?width=1200)
背にはあのパリパリのヤツを掲げ、3種それぞれのカッリーをボディと服全体で表現してみました。
また、チキンカレーのチキンは帽子になってもらいました。キャスケットチキンです。
ちなみに、カレーレポ時に記載できておりませんでしたが、このキャラの下の方にある黄色いモコモコは「和風なお出汁香る卵焼き」です!!!これも美味だったなぁ〜〜('ω')
【まとめ】
【カレーのお味】
オクラと冷トマトカレー→ほんのりひやっとしていて、トマトと隠れ梅干しの酸味がオクラのシャキシャキにマッチ!!!
カボチャとココナッツのポークキーマ→ポークの旨味にカボチャんが合流したらそこはもうユニバ。ココナッツはスヌーピーコーナーかな
チキンカレー→辛い!!チキンやわらかい!!黄色お豆集団とマブダチ。
【店内の様子】カウンター席のみで、店主さんがとても面白いカレーのお話を沢山聞かせてくれる和気あいあいとした雰囲気。
【客層】ソロのお客さん、2人組のお客さんなどなど。常連さんがいたりも。常連さん、うらやましぃ……
【余談】
案内坊やの裏面
![](https://assets.st-note.com/img/1696159302573-GsS1o79IRX.jpg?width=1200)
目がバチギマリだった。
それでは、おやすみなさい。
スウウウヤアアアアアアアアアアアスウウウヤアアアアアアアアアアアアアスヤスヤドリーーーーーーーーーーーーーム!!!!