![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96157282/rectangle_large_type_2_86e117c4d2978e65f6b213d3b4c5e33c.jpeg?width=1200)
【旧ヤム鐵道】@ルクア大阪
みなさんこんばんは。らっこピペスです。
カレー百名店に2019,2020,2022年に選ばれた、大阪市内でも特に有名な名店「旧ヤム鐵道(ルクア大阪店)」。
行ってきました。🍛(本日で約5回目の訪問)
なんと、厳しいキビシスな食べログでの評価は★3.77(2023年1月21日現在)。
Google先生では口コミ件数が495件で★4.1。
すっっっっごぉ……。
はい、ではさっそくご紹介していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1674307059516-tgniowVHdk.jpg)
ルクア大阪B2Fのズラッと飲食店が並ぶフロア「バル地下」。
そこに異彩を放つ、食堂車がコンセプトの可愛らしいお店が現れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1674302836881-m2rgffClLu.jpg?width=1200)
列車を正面から見た風の看板。キャワスですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1674302849415-T8Ofvg61N0.jpg?width=1200)
実際に使われていた信号機なのだろうな。メッチャイイ。
![](https://assets.st-note.com/img/1674302890404-BhUC6OrpUD.jpg?width=1200)
では、入店します。
というか乗車っていう気分じゃのぅ。⤴︎⤴︎
店内のテーブル席の様子はこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1674305244889-pXc5LyFur2.jpg?width=1200)
椅子は、車両内の横椅子風。且つクラシカルで素敵です。
写真左の方にチラ見えしてる鏡も、車窓風でいいですね。(すいません今気づきました。)
そしてそして!!!旧ヤム鐵道のカレーの醍醐味!!!
それは!!!!
月替わりの4種のカレー選択!!!!!!!!!!!!!!!!!
いただくカレーに何種類の、どのカレーを乗っけるかを選ぶのです。
4種全部乗せももちろんできますよ。
メニューは以下の通りです。
あいがけカレー(2種) ¥1,155
トリプルカレー(3種) ¥1,375
オールがけカレー(4種) ¥1,595
以下、月替わりの今月のカレー🍛
(A)トマト味噌仕立ての甘口混載牛豚キーマ 葱とクミンのオリーブソースがけ
(B)梅と白菜のジンジャーポークキーマにひじきのメープル煮添え
(C)きのこと葡萄の欧風鶏キーマ 奈良漬のライタのせ
(D)オクラのヨギーココナッツカレー
私はこのたび「あいがけカレー」をいただくことにしました。
よって、選ぶカレーは2種類。
(A)トマト味噌キーマと、(B)ジンジャーポークキーマを選定しました!!!今書いてて気づいたけど私どっちもキーマにしてたのか。
しかし、トマト味噌なんてどうしようもないくらい美味しそう。(((ウズウズウッッズウズ)))
……そして、やってきたカレー氏がこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1674303012763-4SKzXdVs4m.jpg?width=1200)
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このご飯の盛り方。カレーのかけ方。これぞ旧ヤム鉄道!!!
真ん中のライスにトマトがささやかに乗ってるのもカワユいですね。
それではいただきます。
まず、向かって左手のトマト味噌キーマ氏。
![](https://assets.st-note.com/img/1674303028622-3ikpmKO2TQ.jpg)
こちら、トマトのきいたお味噌フレーバーなのでカレー感はそこまでなく和風。すごいご飯が進むお味です!!!
もう………。
美味しすぎて困りました。なにこれ、トマト味噌キーマ氏部分タッパーで持って帰っていいですか?
そして右手がジンジャーポーク氏。いただきますす。
![](https://assets.st-note.com/img/1674303059749-O2wItXJGZl.jpg)
ええっと……。
これ、けっこう辛い!!!!!!!!!!
辛ウマ------------------!!!
ピリッッッピリりッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッヒリヒリヒリヒリヒリヒリヒリヒリヒリヒリ~~~~……
辛いの苦手な人にとっては厳しい、はっきりとした辛さです。
赤からの鍋の辛さに例えると多分6くらい…かぇ。
辛さの奥の方で梅が手を振ってきてくれました。
でも君も辛さに加担しているだろうな。すっっっぱいから。それが美味。
でもでも!!!!ひじきメープル先生のストレートな甘味がとてもイイ。てか正直先生に助けられた。マジで辛い。
これもまた、先生のおかげで和テイスト強めなルーとなりました。遠くにいる梅さんのおかげもあるのかもしれない。
どちらのルーも和が効いててカレー感が薄らいでた感じはしますが、それがご飯を進ませる要因になりライスが即消えました。はちゃめちゃにご飯が進む。ギャンウマ。
ちなみに……。
![](https://assets.st-note.com/img/1674302949627-tdInoxMkjW.jpg?width=1200)
こちら、同行してくれた母が頼んだあいがけカレー。
辛いのが苦手ならこの2つじゃない?と、私がチョイスしました。
(←)トマト味噌キーマ、(→)オクラのヨギーココナッツカレー。
ヨギーってヨーグルトだもんな。まろやかなはず。うん。
そしてオクラの方、ちょびっといただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1674302971857-oeP9t6RbGL.jpg)
辛くないスパイスってあるじゃないですか。味より香り専門の。そういう系のスパイスが強めにきいてました(語彙力の無さ王)。
パクチーの香りって強いじゃないですか。ああいう香り強さ。うむ。どうか、伝わりますように………(合掌)
そして、ココナッツ感はそんなに強くなかったです。ココナッツは、ヨーグルトと仲良くマリアージュして優しいお味でした。スヤスヤ。
【まとめ】
【ルー】とことん辛いのから優しいテイストまで、幅広くある(毎月変わるから一概には言えんがのぅ…)。
【店内の様子】カウンター席とテーブル席アリ。どちらも正直狭い。ギチギチよ。まぁ電車もそうか。
【客層】ソロ女性やソロ男性、カップルなど様々。ソロでも入りやすいお店。
【回転率】結構良い!ソロ客yeah
【余談】
店内の壁に古い「鉄道路線図」がありましたよ!!!!
キャワワ~~~~~~!!!!!!!!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1674306371111-1JwhHn7tkH.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1674306371215-EOslDFA23H.jpg)
ほろほろとなった紙の端っこがイイですね。
北海道の路線図が個人的に刺さりました(お店出る直前に見つけたからあまり詳しく見れなかった……クッッ)。
以上、ありがとうございました。
らっこピペは、これからもカレー探索を続けます。
では……おやすみなさい。
( ˘ω˘ )スヤァ…( ˘ω˘ )スヤァ…( ˘ω˘ )スヤァ…( ˘ω˘ )スヤァ…
(っ ˘ω˘ )zZ。。。スヤスヤ