☆【ウィキペディア】2024/10/18 札幌・勉強会
前置き
2024年10月18日から2泊3日で10月20日まで、北海道札幌市にお邪魔しました。ウィキメディア財団からの助成金で交通費と宿泊費そして今回は資料輸送費を賄っています。東京から北海道なので非常に高額になってしまうことから、2泊3日で異なる5つのイベントを組み込むスケジュールにして、助成金を少しでも有効に使おうと計画しました。
このレポートでは札幌滞在期間の大まかなスケジュールも含めて、初日の勉強会のことを記します。
スケジュール
10/18 17:30~
札幌市図書・情報館のミーティングルームにて
ざっくりウィキペディアについて知っていただくための話。(今回お世話になる方々との顔合わせを兼ねる)
10/19 13:00~15:00
札幌市中央図書館 講堂にて 「文字・活字文化の日記念講演会」として
「ウィキペディアでSNS時代の必修スキルを学ぶ!情報リテラシー/ネットリテラシー講座」というタイトルでの講演会(一般参加)
10/19 15:30~17:00
札幌市中央図書館 研修室にて編集ワークショップ(図書館員向け)
10/20 9:50~11:00
札幌市生涯学習センターちえりあ 大研修室にて
りぶ*さぽ スペシャル研修会「もっと知りたい!情報リテラシー ~ウィキペディアの編集から学ぶ情報収集と活用のコツ」(学校図書館司書のみなさん)
10/20 13:30~16:30
札幌市生涯学習センターちえりあ 研修室4にて
絵本作家かとうまふみさんのウィキペディア記事を作ろう(一般参加)
この5つのイベントに対して、話す内容やイベントの主旨、参加してくださる方のクラスタによって、5種類のスライドと5つのガイドページを作成。
初日
2024年10月18日10:30ごろに新千歳空港に着きました。北海道に来るのは二回目なのですが、一度目はいわゆるパックツアーで札幌小樽登別旭山動物園2泊3日バス移動の感じでしたから、札幌の公共交通機関のことは何ひとつわからず大通公園の記憶が少しあるばかり。
とりあえず宿に荷物を預け、数週間前にテレビで見たちょっと高級な回転寿司屋さんに行こうと思いましたが、ホテルのスタッフの方は聞いたことがないとおっしゃる。少し不安。何とかたどり着いて、いただきました。
「道内産のネタはたいへんおいしゅうございました」という感想で勘弁してください。
翌日の講演があるので、札幌市中央図書館へアポなしで向かいます。
もし、イベントのご担当の方がいなくても一度見ておくことで心持が変わってきます。
ご担当の方のおひとりKさんが親切に講堂と研修室を案内してくださいました。少しだけですけど、お土産をお渡しして。接続の端子や音響のこともうかがって、ちょっと安心しました。
市電。下図の左下の中央図書館前から乗車
環状になっていて、外回りと内回りがあります。
西4丁目で降りて15分ほど歩いて、さっぽろ創世スクエア・札幌市民交流プラザへ。ここには札幌図書・情報館も入っています。
ここの1階のSCARTSで「あわいのいきものたち 絵本作家が見る札幌の都市と自然」
というイベントを開催していらっしゃる、絵本作家のかとうまふみさんにお目にかかるために。
明後日にあたる10/20の午後にかとうまふみさんの記事をウィキペディアに作るというイベントがあるので、先にこちらでご挨拶をしたほうがいいと思いました。
この日の夕方の勉強会もこの建物なので、場所の確認も兼ねて。
「あわいのいきものたち」を楽しんだ後、かとうさんのほか、イベントの主催者であり絵本作家さんのたちばなはるかさんとひだのかな代さんにもご挨拶ができました。
ひだのさんはウィキペディアに記事がすでにあり、今回のイベント前に少しブラッシュアップをしたこともあり、その報告もしました。
その後バスや市電、地下鉄のアクセス、位置関係、距離をあたまに入れながら、一度宿に宿にもどりチェックイン。
荷物をほどいて整理をし、この日の夕方からの勉強会のスライドを最終確認。
勉強会イベント
今回の札幌滞在の間お世話になる方々に対して、そもそもウィキペディアとは?のような基本情報を勉強会形式で、というご希望をいただいておりました。
一般向けではないので、ちょっと堅い感じでお話ししますよと前置きして。
時間的に限られていることもあり、情報リテラシーについてはこの1枚で説明しました。
続いて、ウィキペディアの基礎情報。ここではほかのプロジェクトについても少し説明。2023年度のウィキメディア財団への寄付額は、札幌市内に本社を置くチョコレートが有名なROYCEの年間売上よりも少ないと説明し、規模感を具体的にイメージしていただきました。
ウィキメディア・コモンズにアップされている画像の、ほかのメディアでの使用例
「札幌市」の記事の1日ごとのアクセス数
例えば「札幌市電」と検索した時にグーグルの検索結果ではどのくらい上位に表示されるか
などの説明で、ウィキペディアがどう使われているかをイメージしてもらいました。
上記スライド内のポイントのほか、編集の三大方針、出典として採用できるものなどの説明。
「札幌市時計台」の記事をデモンストレーションとして編集しているところを見ていただきました。
左の状態だったものを右にした、という編集差分が上記リンクです。
1か所に出典を付け、予定されている改修について加筆しました。
ひとつめのイベントは問題なく終了して、晩御飯へ。
明日の準備もあるので、早めに宿に帰りました。
今日の勉強会は、以降のイベントの
「一般向け講演会」
「図書館スタッフの編集イベント」
「学校図書館司書向けの講義とワークショップ」
「絵本作家さんの記事作成イベント」
の4つの根幹的な部分の説明でもあり、それぞれのイベントでは話さない部分もありました。
コーディネートしてくださる方は、連日私の同じような話を聞かなければならないので、少しでも飽きてしまうことがないように、ダブるところについてはスライド素材を変えるなどの工夫をしてみました。