見出し画像

ラブベリ展に行って、デザイナーにはなれないなと改めて思った話


最近DSを買おうか悩んでいる和希です。

札幌パルコで開催中の
『オシャレ魔女ラブandベリー展~オシャレまほうミュージアム~』の20周年記念イベントに行ってきました。

入場特典で貰えたカード!
ステージ...!

スマホからDLした音声ガイダンスを聞きながら、20年前にタイムスリップ。
他にも、ラブとベリーの部屋があったり、絵コンテやカードがズラッと飾られていたり、ラブベリ20周年に対する来場者の声が書かれていたり。
同年代が書くメモ一枚一枚を読んでいたら
感動でしんしんと泣いてました。混んでいて人が沢山いたから、しんしんと。

小学生時代、ハマりにハマって遊んだラブベリ
"狂ったようにやりこんでいたガチ勢"でした。

毎週末必ず母か祖父母にゲームセンターに連れて行ってもらって、全力プレイ。
大盛況の時代(2006年あたり?)には、行列ができるから1人◯プレイまでって決まりが作られたゲームセンターもあったっけ。
リズムに合わせて叩くこのゲーム、外した時の絶望感がすごい。あの胸がスン...ってなる感覚、今でも思い出せる。
実機の右下から、欲しかったカードが出てきたときの幸福感も、既に持ってるカードが出てきたときの「えーこれかぁ...」感も、鮮明に蘇るのが
このイベントでした。幸。

当時(小1)、どの衣装も可愛すぎて
自由帳に模写する作業に尽力していた時期があったんです。それが段々と「これ、わたしも何か衣装作って会社さんに提案したら通っちゃったりしないかな...!?」と思いつき
1番最初に描いたのが、これ。

ラブアンドベリーの可愛らしい服たちから
わたしは何を学んだんだ?

もちろん送ってませんが、当時送っておけば何かあったんじゃ...ってちょっと思ったりしてます。ちょっとだけ。

あえてのストレートヘア押し...
当時姉から「おね"え"さんだよ」と言われて恥ずかしかった記憶も蘇った




今回、ラブアンドベリーグッズを大量に仕入れまして、併せてガチャガチャ巡りもしています。

左二つはカード入れ(開いたら実際に絵が描いてある!)
右はミニミラー。ポケット常駐不可避の持ち歩きやすさ


まだコンプリートできていないんです。
もし見つけたら、「ガチャガチャここにあったよ!」って教えてください。何卒。


絶賛ク◯ヨンしんちゃんの
「モーレツ!大人帝国の逆襲」の20世紀博現象が起きてます。分からない方ごめんなさい。多分もっといい例えありそうだけど...
子ども時代を思い出すと懐かしくて嬉しいけど、なんかセンチメンタルで、午前2時なのにまだ起きてるみたいな感覚。...つ、伝わりますか?

この形容し難い気持ちにさせてくれるイベント、たまらん....いまを生きる活力に繋がってます。

実機巡りとカード収集に奮闘するわたしに、何もいわず環境を提供してくれた家族に大感謝です。


ちなみに、私の母はバターケーキを店頭で見かけると必ず食いつきます。目を輝かせながら。
初めて見たときはその姿がレアだったので、
理由を聞いたら「子どもの頃を思い出してね〜、美味しいんだよね〜」とニコニコで教えてくれました。


童心に帰るって、たまには大事かも*.

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集