![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153557807/rectangle_large_type_2_e13381d475ae51054989c98902770de2.png?width=1200)
妊娠21週5日、救急車再び
妊娠14週のとき貧血で失神し、人生初の救急車で搬送される事件が起きたその約1か月後、また貧血で救急車事件になってしまいました。少しマシな対応はできた、と思う。
今回のシチュエーションも前回と似ていて、買い物を始める前にカフェで休み、さぁショッピング!と初めて20分くらいの短い間で急にふらつきはじめ、視界が白くなり、手の力が入らなくなる。
今回は頭を打たないように早々に椅子に座り回復を待ちましたが、どんどん視界が白くなり、手の力が入らないので水も飲めない。普通に座っているのも厳しく、パートナーに救急車を呼んでもらいました。
5分ほどで来てくれたのでストレッチャーに横になり、そこからは目を閉じて自分に集中。意識ははっきりしていたので受け答えは問題なかったと思います。病院で2時間半ほど寝て点滴を入れられ、回復したのでタクシーで帰宅しました。
看護師さん曰く、貧血でやばいと思ったらしゃがんで、と。後から思ったけど、お腹でかくてしゃがめない。
私なりの対策①
前回失神してから遠出(電車の乗り継ぎを含む外出)はたったの2回。3回中2回が貧血騒ぎになってしまいました。貧血になると視界と手先が不自由になるので自分でスマホを操って救急車を呼ぶのはまず無理。必ずパートナーと外出するようにしています。貧血やばいかも、と言っても過去の経験から冗談とは捉えられないので心強いです。
私なりの対策②
転倒しないよう、とにかくすぐ座る。しゃがむのはお腹の都合で厳しいのでとにかく椅子を確保(してもらう)。横にならないと頭に血が通わなくて回復は難しい気がするのですが、ばったんといかないようにする。
私なりの対策③
貧血を怖がって家から出ないでいるともっと外出が怖くなってしまうので、近所の散歩はビビりながらも続けようと思います。マタニティヨガもついに始めてみようと思ったり。