年末のお笑い❄️ & 2024年まとめ
すっかり冬、すっかり年末ですね❄️
部屋にホットカーペットを導入したので最近の朝は無敵です。ニトリの速暖、朝起きて電源つけてお弁当用のご飯チンして戻って来たらもうあったかいので本当におすすめ。
シャトレーゼのクリスマスケーキはかわいいので本当におすすめ🫶
冬休みなのでnoteめっちゃ書いちゃいました
ほぼ時系列順 ↓
・11/10 「チェアマンですよ。」(配信)
バイク川崎バイク/ななまがり/カナメストーン/オダウエダ/ママタルト
前日に準々決勝進出者が発表され、ダイヤモンドを早く見ないとと思って最速で見れる配信を探したらこれでした。ですよ。さんが“チェアマン”の大喜利ライブ。これが意外や意外かなりのストロングお笑いライブだった!
図ったのかと思うほどほんとうにあったかくて優しいメンバーが揃ってた。小野さんはM-1落ちたことをお笑いの1つみたいにヘラヘラ話しちゃうけど、すぐに抱きしめにきてくれるカナメストーンと「大丈夫‼️」と言い切ってくれる初瀬さんがいてくれてあったかすぎる。BKBさんは自分も落ちたと笑ってくれる。このライブがあって良かったし、見てよかった。「泣いちゃうよ!」って言いながら笑う野澤さんも強すぎてこちらが泣いちゃいそうだった。ダイヤモンドが心の中全部喋ってくれるラジオが終わってしまった損失の大きさを改めて感じたりした。
コンビで相談して回答する「あ〜いとぅいまて〜んクイズ」、コンビ対抗の大喜利みたいですごくよかった!他のコンビがチョココロネとか逆に全く違うものを回答する中、相談中2人でめっちゃ笑ってたダイヤモンドが「ミニチョココロネ」とか「メロンパン」とか妙にひねって妙に当たらなそうな回答を嬉々として出してたのがダイヤモンドらしすぎて好きでした🫶
コンビであ〜いとぅいまて〜んを競う「あ〜いとぅいまて〜んグランプリ」、練習の時点でおもしろすぎて、こういうお笑い大好きだ〜!と思った。おもしろい人達はなにしててもおもしろいというお笑いが大好きだ〜。
・M-1 3回戦動画 (YouTube)
ダイヤモンドはおもしろい。このネタ大好き。必死に変な論を言う野澤さんと物分かりの悪い小野さんの形の漫才いろいろあるけどずっと聞きたくなるしずっとニヤニヤしちゃう。
ダイヤモンドはおもしろい。Xにも書いたけど、1ファンが言ったところで響くわけないけど、コント単独2回やったり坊主になったりしておもしろがらせてくれてることの方が価値あると思っているので、しんどくなりすぎないでほしい。
・11/14 「ダイヤブランコウォーズ」(配信)
ダイヤモンド/男性ブランコ
ネタ2本ずつ、浦井さんから逃げるアトラクションみたいなコーナーが3つ。共通のマネージャートークで盛り上がり、旧ダイヤモンドマネ現男ブラマネ鳥居さんがダークサイドに落ちていきました…
ニュアンスみたいなネタが多くてうれしかった〜!
ダイヤモンド1本目、野澤さんが「もーもー」「ぽち」「もくもくもく」ってちゃんと“言う”ところ、何度見ても可笑しくっておもしろくって仕方ない。オノマトペ似合う。言うまでもなく2本目もニュアンスすぎて大大大好き。
そして男性ブランコの1本目の電話のネタ、今まで見た男性ブランコのネタの中で1番好きかもレベルでおもしろかった、こういうの大好きです!こういうニュアンスだけでニヤニヤしながら生きていくのが人生きっと1番たのしい♩
・【ファッション&カバンの中身チェック】ダイヤモンド 小野編 (YouTube)
↑ こういう小野さんのよすぎるところが垣間見えてうれしい🎶
・12/10 「クレイジーマン大山」(配信)
ダイヤモンド/カラタチ
ネタ2本ずつ、コーナーはリアル恋愛シミュレーションゲーム・ヲタク早口対決・クレイジーマン輪投げ。
ダイヤモンドの去年の傑作キムタクのネタが見れました😊 最近は私の中で殿堂入りするくらい好きなネタが大盤振る舞いにぽんぽん見れて、新ネタ見れた時と同じくらい毎回うれしい気持ちです。ありがとう😊
カラタチ敗者復活戦がんばれ!の気持ちになりました。ダイヤモンドと前田さんの師弟感がよかったし、今まであんまカラタチのこと見れてなかったけど大山さんのクレイジーマンと呼ばれる所以がよくわかる素晴らしいツーマン。
・12/11 「東京よしもと若手第一部隊」(配信)
カゲヤマ/ダイヤモンド
カゲヤマとのツーマンも楽しかったー!カゲヤマは恥ずかしながらリモートスリルで初めて知り、そのあと(漫才もおもしろいのか…)(コントもおもしろいのか…)と気づき始めたうちにファイナリストになって爆発した稀有な存在なので、ダイヤモンドをツーマンに呼んでくれたのが本当にうれし〜です。あとこの動画は何回見てもよすぎます。
カゲヤマ主催ツーマンはゲスト毎にタイトルが決められ、2回目以降もそのタイトルは固定というシステムらしい。だからもしダイヤモンドとの第2回があったら「東京よしもと若手第二部隊」。どんどん部隊が増えてく。
ネタ2本ずつのあと、「ダイヤモンドに聞きたいこと100」という楽しいだけコーナーがありました!野澤さんの好きな映画、小野さんのおうち情報、芸人共通ペンキ剥離バイトの話、一発ギャグが思いつかないまま経過していく時間などなど。いつも見るのはダイヤモンド主催ツーマンばかりなので、ダイヤモンドが呼ばれる側だからこそのコーナーが新鮮でうれしくてたまらなかった〜!
・芸人短歌 (本)
読みました!めちゃめちゃおもしろくて満足度が高い。
どうしても野澤さんの一人七首の話をしちゃうけど、全部野澤さんらしくてすごかった。こんなに大切に読みたくなる31音があるのかと思った。日本語は隙だらけでおもしろいって気づけたのはダイヤモンドのおかげ。
野澤さんが日常で見つけたおもしろが詰まった短歌の並ぶ中、最後七首目の題材にはそれを選ぶんだなあという愛。
・M-1グランプリ2024 (TV)
今年もM-1の1日はテレビに張りつきました。卒業以来会ってない友達からの誘いを断ってまで!ほんとごめんと思う!来年は絶対会おうね!
去年は敗復が最高に楽しかったなあという印象が強いけど、今年は本編の決勝の印象が強い。もの凄かった。笑神籤から1番最初に令和ロマンが引かれた時、完全に王道バラエティーだった。去年の1本目とか今年の1本目みたいなネタが特に好きです。私は令和ロマンと一緒に日常のおもしろを考えたいよ。
真空ジェシカ、おもしろすぎてたなー!読んで読む手紙♩がなんかわからんけどずっとツボ。あの感じでずっとかっこいいのずるい。応援してしまう。ついに2本目が見れて感動してしまった。私がお笑いを見るきっかけになったのが2020年のM-1だから、ちゃんと腰を据えて見始めた翌年から真空ジェシカずっといる。でかいピアノと優勝してほしかったけど、来年もM-1レギュラー出演してくれると考えるとまだまだ楽しみ!
もちろん敗者復活戦も楽しかった!金魚番長は相変わらずおもしろいし、そりゃスタミナパン大好きになった。例えば炎がすごかった。初めてちゃんと見たけど、くるまさんの言う「なめてる」の意味わかりすぎた。
総じて楽しかったです。1日がかりでおもしろい番組でした。お笑い芸人みんな、芸人の仕事たのしすぎ〜って常に思っててほしいから、みんな楽しそうで本当によかった。私はこれからもいろんなお笑いを見て、その一部としてM-1も楽しく観たいなあと思います。
・12/24 野澤さんのお誕生日
めでたすぎ🎄🎶 この1年も健康で🎄🎶
・12/27 「大喜利ぞうさん」 (配信)
カゲヤマ/オズワルド ゲスト:ダイヤモンド/めぞん
カゲヤマとオズワルドの界隈を盛り上げるために始まった大喜利ライブ。最初のトークから“界隈”の話で盛り上がり興味深かったです。ダイヤモンドはいろんな界隈に属すのが上手いの、め〜っちゃわかると思いました。別々に好きになったマヂラブとダイヤモンドが同じ界隈の人たちだと知った時ほどワクワクしたことないし、界隈にダイヤモンドが属してるおかげで好きになった人たちがたっくさんいる。
野澤さんの野澤さんな大喜利がよすぎた!よく「出し方でやってる」とか小野さんに言われてるけど今回は「フォントでやってる」とか言われてておもしろかった。確かに、野澤さんの大喜利フリップは余白が多くてひらがなでフォントも弱そう。野澤さんの話す言葉もひらがなになって聞こえてくる。話し言葉でも書き言葉でも、表現にひらがなが多い人は、その人だけの表現をたくさん持ってる感じがして心にスッと入ってくる気がします。細いひらがなって弱くてかわいいから、野澤さんの大喜利もかわいい。
途中でおしゃべりMC伊藤さんによる謎の無茶ぶりタイムが始まり(おもしろすぎる)、小野さんの憑依大喜利が見れたのもめちゃくちゃ楽しかった。ブチギレオネエを本気でやったら影響されてその後もブチギレオネエみたいな回答しちゃう小野さん。大喜る人たちのオファーを断ったことがあるらしい。出たことがある野澤さんよりも自慢げに話していました。
最後のバカみたいな赤飯のお題がかなり好きだった!平和でかわいくて良い界隈でした!今後もゲストにまとわりついてほしい!
・ダイヤモンドのおもしろ座り話#90 (GERA)
「90回も遅刻し続けた」という表現がなんかよかった。代役、前からまとめるの野暮かなあと思ってやらずにいたのですが、野澤さんが「これ誰かまとめてくれ!今までの、誰が来たか」と叫んでいたので僭越ながらまとめさせていただきました。今さら野暮なのでXに載せる予定はないです。代役大好きでした!
思い出に残ってる回の話になり、今までのゲストを振り返ったりしていました。真空が来たのなんてずいぶん昔のことみたいだなあと思う。1年半のレギュラーラジオだったらしい。たった1年半とは思えないほど聴いてる側も思い出いっぱいです。なかなか劇場には行けなくても毎週ダイヤモンドの話が聴ける、地方民にとって日常的にダイヤモンドのおもしろに触れられる大事な場所でした!!声を大にして言っておきます!!!
思い出いっぱいすぎて、12月末まで最終回が聴けずごめんなさい。
最後まで、いや最後だからこそさらにギアを上げて文句言ってるダイヤモンドがおもしろすぎた。漫才師なのにコント単独しちゃうみたいな、M-1期間なのに竹おじさん単独しちゃうみたいなダイヤモンドのお笑いが大好きだから、最終回なのに新コーナーしちゃうラジオが大好きでした。宝物です!またいつかお会いしましょうと言っていたので、またいつかお会いしましょうと思っておきます。
2024年まとめ
▶︎ お笑いライブまとめ
・絶対行きたい単独ライブには行けてよかった。ダイヤモンド主催ツーマンのしかもかなり良い回に初めて行けたのもうれしかった
・でも配信がなくて行けず見れずなライブも結構あって悔しい思いもした。漫才至上主義にまた行きたい。ムゲカラに行ってみたい。
ー
▶︎ ミスドまとめ
・ここ数年ミスドの新作が出たら食べなきゃいけないみたいな義務になっていて、行くたびに一気に食べるからあんまり1つ1つの印象がなくて本当によくない。これはお笑いライブと一緒。1回1回を大事に。
・3月の抹茶シリーズが毎年1番好き(私調べ)。見た目部門1位はもちろんポン・デ・ディグダ🏆
ー
▶︎ 「2024年やりたいこと」達成状況
2025年やりたいことは一旦保留にします。
今年は地震に始まり3月頃がピークに楽しくて、そこからずるずると下がってきてしまった1年でした。
来年こそは良い年になりますよう💫
心と体を大切にしましょう💫