見出し画像

神社とお寺めぐり②


金閣寺(鹿苑寺)

こんにちはUGOKUです。今回は神社とお寺めぐりということで、

私の趣味の一つである神社とお寺の紹介をしていきたいと思います。

今回は京都府にある金閣寺(鹿苑寺)を写真で紹介します。

この時は2017年7月に伺いました。

夏の京都は本当に暑くて、家族でヘトヘトになりながら

金閣寺にあるミストシャワーを奪い合っていたのを思い出します。笑

でも金閣寺は本当に綺麗なので、疲れも吹っ飛びました!!

それではそのときの写真を掲載させていただきます〜

ご覧ください。

ちなみに私はスマホでどこまで素敵に撮れるかをモットーにしています!

●写真でお寺めぐり

画像1

金閣寺を下から撮った写真です。今回はよく見る鏡湖池(きょうこち)という池を手前に入れた写真ではなく、他の場所から綺麗に撮りたいと考え撮影した1枚です。夏らしい空と金色の色合いがとても綺麗でした。

画像2

もう一枚は少し離れたところから撮影した1枚。緑に囲まれ、頭を出す金閣寺がとても素敵で、個人的にとても好きな写真です。

金閣寺も伺ってみると色々な撮影スポットがあり、何度でも楽しむことができるなと思いました。是非皆さんも行ってみてください。


●金閣寺について

舎利殿「金閣」が有名なため皆さんに金閣寺と呼ばれていますが、正式名称は鹿苑寺といいます。
 室町幕府三代将軍の足利義満が、鎌倉時代の公卿、西園寺公経の別荘を譲り受け、山荘北山殿を造ったのが始まりとされています。金閣を中心とした庭園・建築は極楽浄土をこの世にあらわしたと言われ、北山文化を代表する建築でした。1950年に放火により金閣は焼失。現在の金閣は1955年(昭和30年)に再建されたものになります。1994年(平成6年)にユネスコの世界遺産(文化遺産)「古都京都の文化財」の構成資産に登録された日本を代表するお寺です。


いいなと思ったら応援しよう!