むーさん

27歳広告代理店勤務。新卒でマーケティング部門に配属、その後ビジネス開発部へ異動。現在は事業会社に転職し、ブランドマネジメント業務に従事。日々の思ったことを、「ちび・だら」に呟いていこうと思います。ra0025si@gmail.com の方に色々ご意見いただければ幸いです。

むーさん

27歳広告代理店勤務。新卒でマーケティング部門に配属、その後ビジネス開発部へ異動。現在は事業会社に転職し、ブランドマネジメント業務に従事。日々の思ったことを、「ちび・だら」に呟いていこうと思います。ra0025si@gmail.com の方に色々ご意見いただければ幸いです。

マガジン

  • 仕事論

    仕事への向き合い方・価値観において、素敵だなと思ったクリエイターさんの記事を紹介していきます

最近の記事

転職しました。

 前の投稿から少々お時間がたってしまいました。転職をしまして、少しバタバタしておりました。  広告代理店から事業会社の方へと移りブランドマネジメントを現在しております。代理店のストラテジックプランナーから事業会社のブランドマネジメント(マーケ)に転職した感想をだらだら語っていければと思います。 事業会社って調整毎多いです 広告代理店にいたときに、ストラテジックプランナーという職種で諸々「戦略立案」を実施していたのですが、いまさらながら戦略立案ってなんだという状況に陥ってお

    • これからのマーケターに必要な辞書となる本

       みなさん、お疲れ様です。本日は、魅力的な本のエッセンスを抽出してご紹介できればと思います。  トップマーケターにも選出された神田 昌典さんが書かれている本で「マーケティングジャーニー」です。このマーケティングジャーニーとは何かですが、「マーケターの成長の道筋」のことを指しています。様々な企業を作者が観察し、自社の利益しか考えて来なかった企業がマーケティングを学び出すと、顧客満足に真剣に取り組み、社会貢献を志すことが見えてきたそうです。  マーケティングによって、人を成長

      • 盛り上がりの背景に見えるバトン疲れ

         本日のnoteは、「家で過ごそう」の一貫でSNS中心に盛り上がりを見せる「●●チャレンジ」について少し述べさせていただければと思います。 ●●チャレンジについて お家でよりよく過ごすために、「自撮りチャレンジ」等、様々なチャレンジがリレー形式で展開されていっています。それ自体が、コンテンツとして消費されているのです。一種のUGCといえるでしょう。 盛り上がりを見せる背景に  私自身も時々SNSで目にして、エネルギーをもらっています。しかし、一部バトンをもらう側を中心に「

        • 分析ってどっから手を付ければいいの?

           新型コロナの猛威が中々収まらず、不安な日々が続きますね。在宅ワークを有効に活用し、引き続きnoteの更新をできればと思います。  本日のテーマは、マーケティングに欠かせない「分析」です。本notでは、以下の本から抜粋しているので、より深く知りたいなら是非購入を検討ください。 そもそも分析って何?が分からなかった新卒時代 広告会社に新卒で入社した時に配属された部署はマーケティング部門でした。特に、市場調査業務が、1~2年目では多かったです。市場調査するにあたって「調査の概

        マガジン

        • 仕事論
          1本

        記事

          分析の本質は比較である

           こんばんわ。本日のnoteは少しだけ「分析」に焦点を置ければと思います。私は統計の専門ではないので大枠だけ本日はお話しさせていただければと思います。 分析とは何か マーケティング業務において、分析というのは付き物です。そこで先輩に進められた最適な一冊から話しを抜粋し、分析に関してnoteを提供できればと思っております。「データ分析の力 因果関係に迫る思考法」より。  本書を読むと、分析とは何か深く考えさせられます。「分析の本質は比較である」これに尽きるなと。広告効果等も

          分析の本質は比較である

          今、地域密着型の飲食店はどう戦うべきか

           新型コロナウイルスの猛威がとまらないですね・・・。みなさんも、体調には、お気をつけください。 経営が厳しい地域密着型の飲食店 外出自粛ムードが続き、さまざな企業が苦しい状況に置かれていると思います。中でも、地域の飲食店は厳しいと聞きます。体力が大手と比べると少ない小さな飲食店では、閉店が相次いでいるようです。私の住んでいる地域のお店でも苦しそうな印象です。地域の大好きなお店がなくならないために何ができるのか? ハック思考を元に 最近出版されたハック思考で紹介されたフレー

          今、地域密着型の飲食店はどう戦うべきか

          zoom飲み会これからも盛り上がるか?

           コロナの影響が本当に凄まじいですね。外出自粛で、飲み会も中止となりその代わりとしての「zoom飲み会」の開催を結構聞きます。個人的には、結構実施しておりエンドレスに飲む日が続いております(笑)。 zoom飲みって何? まだまだ、実施していない方がほとんどだと思いますが、リアルな場(=居酒屋や住まい場所)での飲み会ではなく、zoom等を活用したオンラインでの場で飲むというものです。え・・・、めっちゃしけるじゃん。と思う方がほとんどだと思いますが、意外にもしけないもんなんです

          zoom飲み会これからも盛り上がるか?

          TVを見て「思わず」購入してしまった瞬間

           コロナの影響で中々経済の行き先が不明瞭で不安な日々が続きますね。悶々としながら、リモートワークを実施しております。これから広告業界もどうなっていくのか・・・。まぁ、気持ちが暗くなるのでこの話はこれくらいにしましょう。  本日は、消費行動に関して私が思ったことを共有できればと思います。お付き合いの程何卒よろしくお願い申し上げます。 消費行動モデルの変化 消費行動モデルとして昔から利用されているものは、「AIDMA」モデルだと思います。今回は、その消費モデルの詳細に触れるこ

          TVを見て「思わず」購入してしまった瞬間

          「TBS 坂上&指原のつぶれない店」から学ぶSoup Stock Tokyoの戦略

           少し、久しぶりの投稿になってしまったことお許しください。皆様のおかげで、フォローしてくださる方もやっと、40人を超えることができました(まだまだですが)。本当にありがとうございます。引き続き、魅力的な情報を提供できるよう努めていければと思います。 はじめに 以前にも共有しましたが「TBS 坂上&指原のつぶれない店」での各社のマーケティング施策が面白いので、そちらのネタを本日は再度共有できればと思います。Soup Stock Tokyoの戦略を題材にお伝えできればと思います

          「TBS 坂上&指原のつぶれない店」から学ぶSoup Stock Tokyoの戦略

          テレビ広告費をWEB広告費が追い抜いた

          はじめに 皆さん、いつもnoteを見てくださりありがとうございます。今日は、情報共有的な感じで投稿できればと思います。  タイトルが全てなんですが、「テレビメディア広告費」を「インターネット広告費」が追い抜いたそうです。先ほど、電通さんからリリースが出されたホットな話題ですね。 広告市場の動向 前々から、テレビをインターネット広告が追い抜くとは言われていましたが、「ついに」だそうです(新しく計上された物流系ECプラットフォーム広告費というものがあるのですが、昨年から入って

          テレビ広告費をWEB広告費が追い抜いた

          「TBS 坂上&指原のつぶれない店」から学ぶ業務スーパーの戦略

          はじめに 皆さん、いつもnoteを読んでくださりありがとうございます。TBSで展開されている「坂上&指原のつぶれない店」はご存知でしょうか。結構、マーケティングのヒントが隠されているので是非ご覧ください。今回のnoteでは、「業務スーパー」が番組で取り上げられていたので、ちょっとだけ紹介させてください。  一部分のみの紹介となり、情報が網羅的でないかもしれないですが、ご共有できればと思います。私も、業務スーパーは大学時代、大変お世話になりました。最近は、近くに業務スーパーが

          「TBS 坂上&指原のつぶれない店」から学ぶ業務スーパーの戦略

          「組織なんて・・・」という考えを変えてくれるある一冊の本

           みなさん、いつもnoteを読んでくださってありがとうございます。本日は、自分が読んで面白いなと思った本をご紹介できればと思います。少しマーケティングから脱線するかもです。 組織なんてどうでもいい 自身のキャリアのスタートは広告代理店のマーケティングプランナーでした。その時に、個人のスキルにしか興味がなく、ペーペーながらもがむしゃらにやらせていただきました。実力は、まだまだですが・・・。自分との日々にらめっこに必死で、本当に組織ということを意識してこなかったなぁと思います。

          「組織なんて・・・」という考えを変えてくれるある一冊の本

          「僕らはSNSでモノを買う」を読んで

           いつもnoteを読んでくださってありがとうございます。今日は、最近読んだ本から要点を絞って皆さんに共有できればと思います。共有したい本は、「僕らはSNSでモノを買う」です。皆さんも、是非手に取っていただければ!!  TV等のオフラインを中心としたマーケティング戦略を考えてきた私にとっては、SNSマーケティングを体系的に学ぶのに最適な一冊でした。そもそも、SNSマーケティングってどっから手に付けていいかわからない方には非常に魅力的な一冊となっております。いくつか絞ってご紹介

          「僕らはSNSでモノを買う」を読んで

          OOHの未来は、パーソナルではなくスモールマスへ

           みなさん、いつもnote読んでくださりありがとうございます。今日は、日経クロストレンディから出版されている「最新マーケティングの教科書2020」から面白かった事例を紹介します。トレースしている箇所が多いので、分析というよりはナレッジ共有的な感じになるとは思います。 スモールマスがマーケティングの世界でもキーワード 皆さん、スモールマスという概念聞いたことありますか?スモールマスは、言葉で紹介するより一度イメージを持ってもらった方がいいかもしれないので本から抜粋し紹介します

          OOHの未来は、パーソナルではなくスモールマスへ

          固定電話恐怖症っていうのがあるみたいです

           皆さん、いつもnoteを見てくださりありがとうございます。今朝、ニュース番組を見て「面白いな~」と思ったのでシェアさせていただきます。  特段マーケティング要素はないので、流す程度で読んでいただけると幸いです。若者の心理状態が読み取れて、マーケティングを学んだ身として非常に面白かったのでnoteに投稿させていただきました。 固定電話恐怖症って? 固定電話恐怖症は、職場の固定電話に電話がかかってくることへの恐怖感のことだそうです。20-30代を中心として見られる心理状態の

          固定電話恐怖症っていうのがあるみたいです

          ヤングライオンズの企画を考えました

           皆さん、いつも読んでくださりありがとうございます。本日もnoteで情報を共有できればと思います。本日のTopicはヤングライオンズです。フォローしてくださっている方には、広告代理店の方も多いので馴染みある人も多いのではないでしょうか。 ヤングライオンズって何? ヤングライオンズを軽~く説明させていただきます。ヤングライオンズは、「PR業界広告業界の若手のPRコンペです。何らかの社会問題に関して、議論を起こし、態度、行動の変容を促すPRキャンペーンを考えること」です。期間は

          ヤングライオンズの企画を考えました