歩行
先日、ハワイで母親と歩いている時、
母が私に、ドラッグストアーの割引チケット情報を熱弁してくれていて、そのチケットを見せるためにお財布から出そうとしたら、、、転んだのです💦
きゃー😱と手を出したけど何の助けにもならず…
もう70代。
骨やっちゃったかなぁ…
異国で動けなくなったら大変だなぁ…
色んな事が頭をめぐりました💨
幸い、軽い打身ですんだようで、その後も普通に生活できていたので、ホッとしましたが…
その事がきっかけで気がつきました。
ハワイは小さな段差が多い。
そして、母がその段差につまづくようになっているという事を…
怪我をする時は一瞬の出来事。
そして、その後が本当に大変😮💨
年齢に関係なく、実感しています。
今日、美筋ヨガの解剖学の先生でもある
山本テツジ先生と廣田なお先生による
1Day解剖学講座を受講しました。
歩くための身体の使い方、なぜ転ぶのか、どうしたら疲れないで歩けるか、正常歩行にはどんな筋肉が必要なのか、そして何をすればよいのか…💡
少しでも長く、一緒にハワイの街を歩けるように、
両親にも伝えていきたいなと思いました♡
知識は宝✨
知っているのと知らないのとでは
その先の生きる道が変わると思います。
自身の身体を知って、大切にしていきましょう💫