リクルーティング・ノーツ 南澤

全国の旅館・ホテルの人材採用のお手伝いをしています。飲食業でのホール・調理経験を経て人…

リクルーティング・ノーツ 南澤

全国の旅館・ホテルの人材採用のお手伝いをしています。飲食業でのホール・調理経験を経て人材採用の道へ。観光地の住み込みを伴うリゾートバイトの求人広告等の取り扱っております。温泉や旅行大好き。野球も好き。実は高校球児だったらしい。

記事一覧

観光地・宿泊施設・農業での遠隔採用虎の巻2 ~今こそチャンスの遠隔採用手法~

実はずっとやってきていたこと。こちらのnoteは観光地・宿泊施設・農業等での 移動を伴う遠隔地での採用についての記載がメインです。 もちろん、その他の業種にも手法や…

観光地・宿泊施設・農業での遠隔採用虎の巻1 ~部屋があるだけで可能性拡大~

改めて自己紹介こんにちは!リクルーティング・ノーツの南澤です。 これまで業務に全く関係のないnoteばかりで本業に関することを 全く書いていませんでした。すみません…

5分で読める自己紹介シリーズ(2) ~キングダムの世界へ私を誘ったもの~

遅ればせながら、参戦!久しぶりのnoteになってしまいました。 今、めっちゃキングダムにハマってます。 「おいおい、今さら?」 「この間の金曜ロードショーから?(5/2…

5分で読める自己紹介シリーズ(1) ~コロナウィルスからの手紙より~

noteをはじめて約1ヶ月、いろいろな雇用についての制度などをご紹介させていただきましたが、そもそも「あなた何者?」なんて思われている方もいらっしゃると思います。こ…

もし、あなたが「明日から休業」になったら?(1)

今、何かと目にする「雇用調整助成金」。※詳しくはリンクにて これって意外と知られていないかもしれませんが、私たち労働者がいただけるものではなくて、休業手当を出し…

小学校休業等対応助成金について

新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、小学校等の臨時休校が続いています。現在、小学校等に通う児童の保護者である労働者の休職に伴う所得の減少に対応するため、正…

持続化給付金(仮)

これまで、雇用の継続についてのご紹介記事をいくつかアップしてきましたが、事業継続についても国からの支援がありそうです。 それが、経済産業省が通知している「持続化…

『WEB会議ツール』で採用力UP!

 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、リモートワーク(というか外出自粛のための在宅勤務)が急速に広がり、企業内における「会議」「ミーティング」がWebツールを使っ…

今、必要な場所へ必要な力を。

週末に入った一本の連絡。「雇用している若手社員に仕事がない。どこか働ける場所はありませんか。」  私の仕事は全国の観光施設や宿泊業、及び農業で働く方のための採用…

アフターコロナの人材の動き

新型コロナウイルスの感染拡大は良くも悪くも働き方や採用手法に大きな影響を与えています。報道でもよく取り上げられているリモートワークの推奨など、多様な働き方が急激…

雇用調整助成金について

私はその道のプロではないので、私なりに調べた・聞いたことを、 記します。※詳しくは社労士さんもしくは厚労省HPへ <助成金利用までの流れ> ①経営的なピンチ(売上…

観光地・宿泊施設・農業での遠隔採用虎の巻2 ~今こそチャンスの遠隔採用手法~

観光地・宿泊施設・農業での遠隔採用虎の巻2 ~今こそチャンスの遠隔採用手法~

実はずっとやってきていたこと。こちらのnoteは観光地・宿泊施設・農業等での

移動を伴う遠隔地での採用についての記載がメインです。

もちろん、その他の業種にも手法やエッセンスを転用可能です。

よろしければご覧いただけたら幸いです。

前回の記事はこちら!書いてる人はこんな人です⇒自己紹介1 自己紹介2

今回は遠隔採用手法について。

「遠隔採用手法」って舌を噛みそうですね(笑)

つまり、

もっとみる
観光地・宿泊施設・農業での遠隔採用虎の巻1 ~部屋があるだけで可能性拡大~

観光地・宿泊施設・農業での遠隔採用虎の巻1 ~部屋があるだけで可能性拡大~

改めて自己紹介こんにちは!リクルーティング・ノーツの南澤です。

これまで業務に全く関係のないnoteばかりで本業に関することを

全く書いていませんでした。すみません。

今日は本業noteの第一弾として、

私たちが最もお取り扱いの多い、住み込みを伴うアルバイト、

季節従業員、正社員の採用手法について

書いていきたいと思います。

これからの記載は、地元採用というよりは県外採用を

狙った

もっとみる
5分で読める自己紹介シリーズ(2) ~キングダムの世界へ私を誘ったもの~

5分で読める自己紹介シリーズ(2) ~キングダムの世界へ私を誘ったもの~

遅ればせながら、参戦!久しぶりのnoteになってしまいました。

今、めっちゃキングダムにハマってます。

「おいおい、今さら?」

「この間の金曜ロードショーから?(5/29に地上波初放送)」

って声が飛んできそうですが、

ここは明確に否定です。

今日は自己紹介シリーズの第2弾として、

私をキングダムの世界へいざなってくれた、

あるコンテンツをご紹介します。

キングダムの好きなところ

もっとみる
5分で読める自己紹介シリーズ(1) ~コロナウィルスからの手紙より~

5分で読める自己紹介シリーズ(1) ~コロナウィルスからの手紙より~

noteをはじめて約1ヶ月、いろいろな雇用についての制度などをご紹介させていただきましたが、そもそも「あなた何者?」なんて思われている方もいらっしゃると思います。この「5分で読める自己紹介シリーズ」では自分の考え方や過去の職歴や体験などを通して、私のことを少しでもお伝えできたら嬉しいです。

世間を賑わしている新型コロナウィルス。今、ネット上で次のような「コロナウィルスからの手紙」なるものが流行っ

もっとみる
もし、あなたが「明日から休業」になったら?(1)

もし、あなたが「明日から休業」になったら?(1)

今、何かと目にする「雇用調整助成金」。※詳しくはリンクにて

これって意外と知られていないかもしれませんが、私たち労働者がいただけるものではなくて、休業手当を出した企業に支給されるものなんですね。会社から休業をお願いする場合、会社側と労働者側で協議の上、直近3ヶ月の平均報酬の60%~100%の間を休業手当として支給することを定めるのですが、その会社が支払った休業手当の負担分に対して会社を助成するの

もっとみる
小学校休業等対応助成金について

小学校休業等対応助成金について

新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、小学校等の臨時休校が続いています。現在、小学校等に通う児童の保護者である労働者の休職に伴う所得の減少に対応するため、正規雇用・非正規雇用を問わず、有給の休暇(有給休暇を除く)を取得させた企業に対する助成金が創設されています。詳細は下記をご欄ください。

出典:厚労省HP

実は、対象がいろいろとあり、私のお仕事関係のお客様でも対象となる方がいなかったりとか

もっとみる
持続化給付金(仮)

持続化給付金(仮)

これまで、雇用の継続についてのご紹介記事をいくつかアップしてきましたが、事業継続についても国からの支援がありそうです。

それが、経済産業省が通知している「持続化給付金」です。

これは事業継続を下支えし、事業全般に広く使える給付金です。
※令和2年度補正予算案の成立が前提 
まだ制度の具体的な内容や条件については現在検討中のものもあり、詳細が決まり次第公表しますとなっておるようです。 ※4月14

もっとみる
『WEB会議ツール』で採用力UP!

『WEB会議ツール』で採用力UP!

 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、リモートワーク(というか外出自粛のための在宅勤務)が急速に広がり、企業内における「会議」「ミーティング」がWebツールを使って行われる事が多くなってきております。
 私ども、リクルーティング・ノーツでも、Webツールを使っての社内ミーティング、商談が増えてまいりました。皆さんの周りでも導入されている企業様がいらっしゃると思いますが、使ってみていかがでしょうか

もっとみる
今、必要な場所へ必要な力を。

今、必要な場所へ必要な力を。

週末に入った一本の連絡。「雇用している若手社員に仕事がない。どこか働ける場所はありませんか。」

 私の仕事は全国の観光施設や宿泊業、及び農業で働く方のための採用支援です。連絡をくれたのは交通関係のお客様。その時に頭に浮かんだのは、同じように抱えている社員の仕事を探していた宿泊業のお客様にご紹介したことでした。

 新型コロナウィルスの感染拡大による外出自粛ムードの高まりで全国の観光業は大きな打撃

もっとみる
アフターコロナの人材の動き

アフターコロナの人材の動き

新型コロナウイルスの感染拡大は良くも悪くも働き方や採用手法に大きな影響を与えています。報道でもよく取り上げられているリモートワークの推奨など、多様な働き方が急激に広まっている印象です。
(※リモートワークを例に取ると、本来は東京五輪辺りに予想されていた働き方が準備なしにいきなり広まった印象ですよね)

感染拡大を抑えるための人対人の接触を減らすための外出自粛が広まる中、観光業(宿泊業)、飲食業など

もっとみる

雇用調整助成金について

私はその道のプロではないので、私なりに調べた・聞いたことを、
記します。※詳しくは社労士さんもしくは厚労省HPへ

<助成金利用までの流れ>

①経営的なピンチ(売上減少・利用客減少) 
→休業が必要と判断
②休業の労使協定の作成
→会社と労働者が話し合い、休業する上での約束事を書面に残す
 例)休業手当の設定についてなど
  →60%~100%(60%以上が決まっております)
  ※ゆくゆく

もっとみる