rnishio

Backendエンジニア

rnishio

Backendエンジニア

マガジン

  • スペースマーケット ENGINEERING

    • 133本

    エンジニアブログは Zenn に移動しました! zennはこちら👉 https://zenn.dev/p/spacemarket

最近の記事

NestJSをVimでも開発したい

こんにちは スペースマーケット西尾です。 スペースマーケットではバックエンドAPIについてはRuby on Rails, 及び Node.js (Express/NestJS/Typescript)を利用しています。 私は普段の開発ではRailsを触ることが多いのですが、スペースマーケットバックエンドの流れとしてRails -> Node.js に置き換えていきたいという思いがあり、最近はNode.jsで稼働するバックエンドAPIも増えつつあります。 開発エディタについて

    • 15分単位で借りられる予約システムを作った時の技術的トピック紹介

      こんにちは。 スペースマーケット エンジニアの西尾です。 スペースマーケットでは長らく1時間単位でしか利用することができなかったのですが、最近15分単位で利用できるようにシステムを大きく改修しました。 今日はそれを実現する際に合わせて予約のカレンダー周りで抱えていた課題を解消したのでその取り組みの一部を紹介したいと思います。 抱えていた課題 その1 反映時間を早くしたいスペースマーケットでは予約する時にどこが空いているか?その時間の各種プランの料金はいくらなのか?を表示す

      • サーバーレスで負荷テストが実施できるserverless-artilleryを試してみた

        こんにちは、スペースマーケット エンジニアの西尾です。 今日は負荷テストツールserverless-artilleryについて簡単に試してみたので、そのことについて書こうと思います。 負荷テストを行う上で感じていた課題負荷テストについては機能面に目が行きがちで後回しになりがちなものですが、実はとても重要な項目だと思っています。 表示が遅いページだとみたくなくなっちゃいますよね。 負荷テストを行うことで ・どれくらい捌けるか知ることで適切なサーバーリソース配分を知ることが

        • マイクロサービス化に半年くらい取り組んでいたので振り返ってみる

          こんにちは。スペースマーケット エンジニアの西尾です。 この記事は スペースマーケットプロダクトチーム Advent Calendar 2019 の 12月13日の記事となります。 今日は約半年間取り組んできた一部機能のマイクロサービス化についてどんなことをやってたのかとか、何に悩んでいたかなど振り返ってみたいと思います。 マイクロサービス化について1つのシステムに対して改修を行っていくと一般的にはシステムが大きくなるにつれて、新しい機能を作るための時間やコストは上がって

        • NestJSをVimでも開発したい

        • 15分単位で借りられる予約システムを作った時の技術的トピック紹介

        • サーバーレスで負荷テストが実施できるserverless-artilleryを試してみた

        • マイクロサービス化に半年くらい取り組んでいたので振り返ってみる

        マガジン

        • スペースマーケット ENGINEERING
          133本