
写真部の生徒が鳥居の写真を撮ってきてくれました。写真を見てみると奥の方に他の観光客の姿が写っていました。
「どうしても人が写っちゃうんです。これが消せればな…」
そんな生徒の悲しそうな姿を見て
「えっCanvaなら簡単にできるよ!」
そう声を掛けてあげました。実際の生徒が撮った写真がコレ▽

Canvaのマジック消しゴムを使ってみよう
画像を選択すると画像の「編集」をクリックします。

「編集」をクリックすると「マジック消しゴム」を選択します。

ブラシの太さを選んで消したいモノを塗りつぶします。

今回消したいモノを大まかに塗りつぶしたため、若干その部分がブレたようになっています。

そこでやり直し。もう少し範囲を狭めて消したいモノの形に合わせて塗りつぶしていきます。すると

より自然に消すことができました👏

今回使ったマジック消しゴムのアプリ上についている👑マークはCanva proという有料ツールという印です。しかし、学校関係者であれば申請を出すことで無料で使うことができます。Canvaは機能が多く、さらに随時アップデートされていくので便利だけど知らない機能がたくさんあります。少しずつですが自分自身の勉強のために情報発信をしていきたいと思います。「こんな機能ないですか?」や「こんなことでCanvaを使ってみたいんだけど」などコメント欄に書き込んでいただけたら嬉しいです😁
最後までお読みいただきありがとうございます!サークルを立ち上げました!↓こちらもどうぞ!また良ければスキ♡やフォローをいただき、noteや教育現場をより良いものにしましょう!
たるみん先生制作の私のMetaMoJi実践事例②のYouTube動画もぜひ↓
2023/10/24からTikTokを始めました。新入生あるある動画は22万回以上再生中。
2022/8/27に学校のICT推進(リモート授業など)を考え、意見交換ができるサークルを立ち上げました。たくさんの学校関係者やICT機器関連の方、保護者の方の登録を目指しています。ご興味がある方はコメント欄に書き込み、そしてサークルへのご参加よろしくお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
