![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145225696/rectangle_large_type_2_dcdc19c4ae0a334efc499cf550361e70.png?width=1200)
【管楽器】もっと立体的な音楽表現のために強弱変化にこだわってみよう
表情豊かな演奏、聴いている人をワクワクドキドキさせるような演奏、それは具体的にどんなものから作られるのでしょうか?
私たち管楽器演奏者は、音楽の表情を息で作ります。
たった1音でも息遣いひとつで200色にもなると私は思っています。
息遣いについて語り出したら終わりがありませんが、、、このコラムではすぐにでも取り入れやすい強弱変化で表情を出すテクニックについて紹介していきます。
最後まで読んでいただくと、今練習している曲をもっと表情豊かに演奏できるヒントになるでしょう。
ここから先は
2,019字
/
1画像
この記事のみ
¥
330
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?