![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163369920/rectangle_large_type_2_870dd9602a132ae2312420c5238dd846.png?width=1200)
Photo by
waratsutsumi
こめっちの徒然日記vol.125(冬越しに向けての畑納め②)
皆さんこんばんは。
今日も一日お疲れさまでした。
今日は15時ごろから雨が降り始め、今もしっかりと雨が降っています。
天気が悪い日は余計に冷え込むので、身体を冷やさないような注意が必要になります。
僕はこの時期になると、白湯を飲むようにしていますが、身体も温まるし水分もとれるのでおすすめです。
さて、先週末から昨日にかけて再び畑の片付けを行いました。
植えた冬野菜は殆ど収穫し、何もなくなった畑では来年に向けて、土を起こしを行います。
その土起こしに向けて、今回は、畑全体に藁と有機肥料を撒いていきました。
一年を通じて土壌の使い続けたので、無くなってしまった栄養を元に戻す(再生させる)為の作業になります。
藁は稲刈りの際に得られる稲の茎の部分になりますが、こうして藁が畑の再生に役立つという事を考えると、やはり、お米(稲)の存在というのは大きいんだなと感じます。
来月頭辺りにトラクターを入れて、最後の作業を行います。
一年中、様々な作物を育てた畑を納める作業、しっかりと見届けたいです。
それでは今回はこの辺で終わりにします。
最後まで読んで頂きありがとうございました。