見出し画像

肩書のない仕事と働き方

私がやりたいことをやって「仕事」として成立させたいなと思ったときに、私がやりたい仕事ってなんだろう???っていう考え方をしていたけれど。もしかすると私がやりたいことって既存の仕事や働き方ではないのではないかなと思ったりもする。

ただ、自分のやりたいことをやるためには「どこかに勤めること」と「自営業みたいなこと」を区別せずにやることだし、やりたい内容も自分のジャンル分けでは多岐にわたっていると思っている。
誰かの困りごとを解決することや、誰かのつらい気持ちに寄り添うこと、自分の作品をアウトプットすること。その内容が色々な種類に分かれている。

あれもこれもと思われるかもしれないけれど。それでもいいんじゃないかなと私自身は思っている。少し前にXがまだTwitterだった頃、キャリアコンサルタントの人に自分の働き方について相談したことがあって、全部やるのは難しいからどうやって絞ろうか迷っているといったことを話したら、その人に「全部やっちゃえばいいと思いますよ」って言われたことが、今でも胸の中に残っていて。なぜか時々ふわっと自分の中に浮上してくる。
だから。今は諦めずにどこまでやれるんだろうかと挑戦してみようと思っている。これは多分私がすごいなって思っている坂口恭平さんの影響もあるかもしれない。

私はあんなに異次元の才能や天才性・カリスマ性はないにせよ、あんな風にできたらいいなと思うし、出会う前から自分の作品(といっていいかはわからないけど)をたくさん作っていた(陶芸とかレザーとか布小物とか)。だから同じようなアウトプットをしている人がいて、自分がそんなに間違っているわけでもないなと嬉しくなったのと、安心したのと。

むしろそういう働き方というか、お金の稼ぎ方って「こういう仕事に就いています」というより「私は私自身として生きています」っていう感覚なのかなぁと思う。それってめっちゃ素敵だなと思っていて。「自分の人生を生きる」という生き方の究極なんじゃないかなぁとさえ思うんですよね。

私は多分「自分を生きる」ということをとても大切にしていて、色々あって色々拗らせてきているけど、酷い自己否定や他人軸な生き方を取り除けば、ものすごい「自分の道を行く」タイプだろうなと思っています。
だから、組織だとつらいし「自分の根本的な考え方」に反することを頑張らないといけない状況になると、ストレスが溜まってしまう。協調性が大事になる日本の社会で生きるとなるときついんだろうなぁと思っています。

てか、ここまでわかってきたなら迷わず辞めたらよくない?ねえ?(自問)

協調性とか社会の暗黙の了解とかはわからないし、自分のコントロールを超えている自分の体調で「働けないときがあること」や「人と穏やかに関われない時期があること」なんかを優先させないといけない時に「一緒に働く人への負荷が増えてしまうことへの罪悪感」に耐えられなくなる自分。結構そこがつらい。ストレス。自分責めにつながってしまう。

もうそれがいやだ!自分のストレスフリーを一番に考えて働こうということになると・・・
帰属という安心感を捨てて「自分に帰属する」という、これまででは考えられなかった仕事と働き方になるのかなと思うんですけどね。
それだけ自分のことを信頼できないと難しいのもあるし、でも、そんなに気負っていたら何も出来ないし。もうやっちゃえ!!っていうくらいの勢いがないと難しいかなとも思う。自分のことを信じられるかなっていうのが実は一番心配だったりするけどね。

でも、ここまで体調崩してしまうと「他のやり方を考えたほうがいい」と思うし「これまでのやり方ではうまくいかない」っていう現実も受け入れないといけない。もちろん仕事の環境や、働き方だけではなくて、自分の在り方も。自分の在り方。これが一番大切になってくるよなぁ・・・。

多分ずいぶんと自分にとってつらい環境に身を置きすぎて、自分が拗ねてしまった状態にあること、無力感に襲われていること。この二つは早急に解決していかないといけないなと思っている。そして、これらは早急に解決できるものでもなく、時間をかけて自分を癒してあげないといけないし、自分に優しくできる自分を構築していく必要もある。
これから「私という生き方」をしていくのであればなおのこと。

自分で今感じているのは、私は私という生き方をせずに世間一般でいう所謂「安全安心な生き方」は自分には合わない可能性が高いということ。肩書もどんな仕事なのかもうまく説明できないくらいの働き方が自分には一番合っているのかもしれないから、それを試してみたいなというステージに立っているのかなとも思っています。

余談ですが、以前メンタルダウンして毎日希死念慮と戦っていた時も今の仕事を辞めようと思っていたけれど、その時は「もう何もかもどうでもいい」と思っていた節があって。今の自分とは少し違うかなって感じています。今は「どうでもいい」っていう投げやりな気持ちではなくて、これからもう少し自分のために生きていきたい気持ちが強いかなと思います。多分、半ば人生を諦めていた前回よりはまだメンタルの状態に余裕があるのかもしれません。前回の経験があってこその今回だとは思うけれど。なんとかここから這い上がって・・・うーん?なんか這い上がるとは違うかな。羽をはやして飛び回ってかな。そんな感じでこれからの自分を応援していきたいと思います。

私は肩書とか業務内容に縛られない「私を生きる」を選択出来たらいいなと思う今日この頃です。

いいなと思ったら応援しよう!