見出し画像

私が意識している大切なこと(節約)

今日は節約のことを少し考える出来事があって。
自分にとって大金を払ってもいいと思えるものと、なるべく安く済ませたいと思っているものは何だろうなんていうことを考えたりしました。
私のあこがれの人(主に最近はYouTuberさんがほとんどです)を3人あげるとすると、hibihibiのasakoさん、nekoniwaさん、daily dropさんです。
3人とも暮らしを動画にされていると思ってみていますが、共通しているのは「作る」ことが一つのテーマになっているなぁと感じているところです。

私自身作れるものは作りたい!!作るのは結構好き!!というタイプなので、そういう自分で作ることを充実させている人に憧れるのだと思います。
そして、さっき自分の中で言語化できたのですが。それが自分が意識している大切なことであり私の中の節約の意識もこれだったんだなと気付かされました。

節約は苦手です。ほしいものは買いたい派です。
なぜなら、使ってみないと良し悪しがわからないし、自分に合うかどうかもわからないじゃないですか。だから、使ってみないと長く使えるかどうかわからないという意識でいます。
そういう意識なので、なるべく自分に合う形にカスタマイズしたいのです。多分、わたしの作りたい気持ちはそこに繋がっています。

わたしが言語化した意識している大切なことというのは・・・。
「自分で作れるものは作る。どうしても買わなきゃいけないものを買う。」ということ。これがどうわたしの節約意識に繋がったかというと、「大切に長く使えるもの」を普段使いにしようというところから、物を大切にし、買い替えを減らすという節約の意識です。

何というか私的には「節約」そのものを意識するのではなく、自分に合った暮らし方・生き方であり、それが節約にも波及してくれた感じなので、無理やり感も締め付け感もなく、良い感じで自分を包んでくれる意識かなぁと思っています。結構これって大事じゃないですか?特に苦手意識を持っている分野に関しては。

節約は苦手だけど、暮らしは大好き。
だから暮らしに関する意識が節約という苦手分野に波及してくれただけで合って、私としては暮らしに関する意識なので無理なく、気持ちよくやっていける感覚があるのです。

苦手分野は克服しようとするのではなく、好きを伸ばしてうまくいくという良い例かもしれないですね・・・。
好きなことが勝手に苦手分野を克服してくれるのなら、これに越したことはありませんね・・・。めっちゃラッキーだ!!くらいの感覚です。

これからは多分、暮らすことも苦戦を強いられそうな世の中になりそうなので、少しでも幸福感をもって過ごすためには、自分で自分の幸せをかなえていく肚がないと!!私は私についてこい!!私が幸せにしてやるよ!!
くらいの感覚で生きていかないと無理無理って感じです。

やはり「暮らし」とは自分の一番ベースを担ってくれる部分、いわゆる基盤ともいえる部分だと思うから、まずはそこを充実させてから!他人のことや世間のことや社会のことなんかはその後ですよね。

自分のしたいことも色々あるけれど、いつか自分が自分のためにしたことが小さな波になって少しずつ誰かの何かに触れていってくれるっていうのが私の本当の夢かもしれません。
誰かのために何かをしたいというよりは、自分のために自分で頑張って、その上で情報やものを交換できるようなコミュニティが出来たら幸せかもなぁって思うんです。だって、みんな自分の幸せのために努力すれば、それがいつの間にか他人のためになっていた!!とか・・・。自分を満たすことが周囲も幸せになるんだっていう証明になるんだから・・・。

ぎすぎすした気持ちもきっと減っていかないかなぁ・・・。と思ったりするのです💕

いいなと思ったら応援しよう!