![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172741919/rectangle_large_type_2_92c88373c2b03448692f7d8a6c3f648a.jpeg?width=1200)
『システムオンリー』で発売されるトリックテイキング
はじめに
2月8日(土)に「第1回『システムオンリー』」が開催されます。第1回のシステムは「トリックテイキング」です。
開催時期がゲムマの間なので新作は発売されないと思い意識しておりませんでしたが、Xなどで「新作を出すサークルさんが多い」と言う旨のポストを拝見しました。
各サークルさんが発売するゲームをまとめたいと思います。
システムオンリーについて
ボードゲームの即売会の1つ。特徴は1つのメカニクスをテーマにして、そのテーマの作品が販売されます。
詳細は以下を参照してください。
注意事項
サークルさんの情報を参照してまとめておりますが、100%正しい情報を掲載している保証はできません。必要に応じて各サークルさんが発信している情報を参照してください。
【A-1】Quoth Games
作品
ファイナル バイナリー
説明
ビッドタイプ
binaryカードでランクの強者、ビッドに影響がある
ルールブックの公開はない
コメント
エンジニアとしては2進数に馴染みがあるが、知らない人へのインストが大変そう
binaryカードが戦略と運どちらの要素になるのかで評価が変わりそう
当日にルールを確認して、内容によっては購入したい
Quoth Games は、2/8開催の 第1回『システムオンリー』にて、新作「ファイナル バイナリー」を頒布予定です。ランクの決定に2進法(binary system)が絡んでくる、ビッド達成型のトリテになります。相変わらずのノンテーマですが、ご検討の程、よろしくお願いいたします。予価:2,800 #システムオンリー pic.twitter.com/rvCkvwIu1p
— Quoth Games (@QuothGames) February 1, 2025
【A-2】ゲンゲゲームズ
作品
トリテチタ
説明
メイフォロー
小さいランクが勝ち
脱落式
ルールブックの公開はない
コメント
脱落の条件が明記されていないので判断できない
ボトルインプやVoodoo Princeが好きなので気になる
メイフォローなのでコントロールする楽しさはないかも?
明けましておめでとう御座います
— ゲンゲゲームズ@2/8システムオンリー出展 (@iryujion2) January 1, 2025
2025年、皆様にとって良い年になりますように😌
ゲンゲゲームズの2025年新作は
メイフォローの脱落式トリテ
『トリテチタ』
2月8日
システムオンリー会にて販売予定🏃♀️ pic.twitter.com/j4O2YJ98Wx
【A-3】HLKT工房 & Studio Turbine
調べた限りでは具体的な作品情報を見つけられませんでした
【A-4】酔いどれ趣造
作品
ジェネリックテイキング
ルールなどの情報は公開されていない
仕事も納まったし酒も飲んだし告知するかーっ
— お酒@酔いどれ趣造 (@Oh_sakeee) December 27, 2024
2月8日のシステムオンリー(トリテの会)に出展します
頒布は新作『ジェネリックテイキング』
頭痛も吹っ飛ぶ面白さ!(個人差があります)
用法、用量を守ってお楽しみください#ジェネリックテイキング#システムオンリー#トリテの回 pic.twitter.com/gxHamd9QV1
【A-5】イオピーゲームズ
#システムオンリー #トリテの回
— イオピーゲームズ (@iop_games) January 25, 2025
最新作『スイーツトリックフェア』
”ケーキの品評会が開催されます。
ケーキの品質を競う「コンペティション」と、売れ筋と品ぞろえを競う「即売会」。両セクションに同時に参加し、人気パティスリーを目指しましょう!”
「コンペ」はトリテ、「即売会」はセッコレ pic.twitter.com/nV9RlxBiXQ
【A-6】符亀
作品
エンジェリアン
説明
ブラフ要素あり
同時出し
コメント
未知数
デザインがお洒落で好み
プロトタイプだが購入者はゲムマで箱や説明書をもらえるみたい(多分)
新作トリックテイキング「エンジェリアン」のカードが届いたよ
— 符亀@土T04 (@Hu_games) January 31, 2025
このゲームでは、みんながお互いを信じ合て、裏でカードを出すよ
イラストの天使みたいな清い心で、何を出したか正直に宣言してね
ダウトしたら世紀末が訪れちゃうから、ちゃんと信じ合ってね#システムオンリー #ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/fGaig61uJC
【B-1】スタジオ・カナノナカ
#システムオンリー
— 冬藤彁也/スタジオ・カヤノナカ (@huyu_kaya) February 1, 2025
スタジオ・カヤノナカのお品書きです。よろしくお願いいたします。
一般参加申し込みは↓からhttps://t.co/4ZdWP54gKp pic.twitter.com/7GL0XoDWRG
【B-2】からすとうなぎ
システムオンリーに関する情報不明
【B-3】yokome
【B-4】デコクトデザイン
作品
2/8に開催される #システムオンリー のお品書き。
— でじ@decoct (@decoct) January 30, 2025
①【新作】寄席見てトリック。
マストノットフォロー。3人目が必ず勝つという前提で伏せて出す。
同数は後勝ち、3人目は前2人の差分でも勝てるルールで、ブラフ&ダウトを仕掛ける。
落語、漫才、コントの芸人27組のカードで遊びます。 pic.twitter.com/QUumtrWEU8
【B-5】ORUCAgames
2月8日土曜日の第一回システムオンリーに参加します。
— 外鴨なきく@セプター (@sotogamonakiku) January 25, 2025
今回のテーマはトリックテイキング!
というわけで、既刊の「ツーシーソー」と「SATORI」と別に、新作の「キラレトリック」作りました。
比較的シンプルなトリテで、切られ札である切られ役が役者の格付けを操作します。#システムオンリー pic.twitter.com/QuNl4AwYdW
【B-6】ぴよよ屋さん
作品
うさぎ幼稚園
説明
マストフォロー
切り札なし
宣伝ありがとうございます🙇♀️
— ぴよらぷたこ@ぴよよ屋さん (@pitragola2) January 28, 2025
2/8(土)に表参道にて「システムオンリー」トリテの回が開催されます
ぴよよ屋さんは
バーモスディア
うさぎ幼稚園🆕
を頒布予定です!遊びに来てくれると嬉しいです😊https://t.co/ctFHKUQEsW https://t.co/W215gESsml pic.twitter.com/nctSlGUBTf
【C-1】(あーきっと.&バンプー)ゲームズ
作品
四色絵画の収集家たち
説明
カードの色面積で得点が決まる
コメント
イリュージョンっぽいと思った
Newton Duck
説明
あひるのコンポーネントを使う
重さがランク(?)
コメント
コンポーネントのインパクトがありすぎる
ちょっと欲しいけど置き場所がな・・・。
カードゲーム作って、試遊&頒布会に参加したら、ホイルみたいな加工がすごく見にくい❗となって。
— あーきっと.ゲームズ【ゲムマ2024秋/土チャック横丁27/ビンゴカードを使った新しいゲーム】 (@ArchitGames2023) January 31, 2025
さらにゲームの内容が、小狡い大人には緩すぎる(?)みたいなことを言われ。
次いで横を通った人に前のもそうよね?的なことを言われる。
という夢((( ;゚Д゚)))
もちろん、そんな加工はありません! pic.twitter.com/Q7WXcvVWHL
システムオンリーには「重さトリテ(仮)」改め
— バンブーゲームズ@次はトリテ出す (@dosukoi_usagi) January 4, 2025
『🐤Newton Duck🐤』
を限定1部(余裕があれば2部~3部)持ち込む予定です!
アヒルちゃんを持ち上げるトリテです!カードは使いません!よろしくお願いします!#システムオンリー pic.twitter.com/kPSbt6VayP
【C-2】HATO
#システムオンリー C-2 HATOの一員として参加します
— たけ(不飽和世界)🕊 2/8システムオンリー C2 HATO (@taked3) February 1, 2025
直前で受信した怪電波をまとめてみた。
トリテを整理するのにいいですねこのフォーマット
印刷したルールの配布でコンポーネント無しですが新刊なしでもコピー誌だけでも配布の気持ちです pic.twitter.com/3sNqhgYeUF
【A.I.Lab.遊10周年 新作情報】#システムオンリー #トリテの回
— A.I.Lab.遊@ネクストBGBE (@AILab1) January 24, 2025
で新作を出すべく出張続きの中、開発を進めておりました「チェーナ」を出します。
※間に合うはず・・・… pic.twitter.com/f4n8sRC4D6
2/8に開催される #システムオンリー にて先行販売予定の「CLUMSY ROOM MAIDS:クラムジールームメイズ」のルールを公開します。
— しぶ@GM2024秋「両日B06」 (@tumaboku_shibu) January 29, 2025
ゲームデザイン:しぶ
イラストレーション:岡田奈津希@loyroinc
ルール校正校閲:西田誠@bozontheboard
説明書DTP:はっくつ@892_892https://t.co/zgxkAgVugH pic.twitter.com/GDKDkGbt2n
結び
調べてみると新作を出すサークルさんが多かったです。急いで制作しているようで、ルールを公開していない作品が多いので、当日に確認して判断したいと思います。
記載内容について誤りや追記が必要でしたら、Xでご連絡ください。