![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143462001/rectangle_large_type_2_cc13efdb5b6f0cf00309fa18895e471f.jpeg?width=1200)
絵本制作、re-start 13
『牛歩前進』
![](https://assets.st-note.com/img/1717902846103-Wpv8PLbWQs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717902977453-0BWRs7lkWM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717903634240-uMdbA8navh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717904147294-5w6QuS2JZ9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722507690608-nlcX4Mv3w8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717904187048-1PQCmQBdlM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717904213051-9OAk5LUV0q.jpg?width=1200)
解説:当初は原始人の「山男」と「海男」でした。
後々のエピソードとの整合性を図るため、一方を女性とすることにしました。
女性はアフリカ系、俗にいう黒人としました。理由は、かつて2001年ぐらいにイギリスのデジタル・ロックバンド(この名前は今も有効なのかな?)、ケミカル・ブラザーズに『イット・ビギャン・イン・アフリカ(それはアフリカから始まった)』というタイトルの曲があったことを思い出したからです(曲は今まで聞いたことがなかったです。さっきユー・チューブで聴いてみました。かっこいい曲ですね)。
またしばらくして、この女性は女でも男でも人間ですらない「?」としました。
「?」とは、
映画『2001年宇宙の旅』の冒頭、人猿が謎の物体モノリスに知恵を授かる、あれです。
興味をもたれた方、↓こちら↓。
いいなと思ったら応援しよう!
![ロクガツミドリ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52949446/profile_cfed297449444ae743b63717a9a92539.jpg?width=600&crop=1:1,smart)