![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38382738/rectangle_large_type_2_b4b30fc977441e46e6123d620d1c06b9.jpg?width=1200)
第一印象は3秒で決まる!メイクレッスンで参加者の顔を美人に変えてきました!
こんばんは⭐RIRI サロンオーナーの山本夕貴です。
今日は、朝10時から2時間、西尾市のカフェでメイクレッスンをしてきました💜1人で・・・。
メイクレッスンは、その人の肌色や骨格に合わせたメイク方法を伝えて、魅力を引き出し第一印象をよくしようというコンセプトで行っています。
西尾市に知り合いがカフェを営んでおり、空きスペースにて定期的に開催しているのですが、いつもはノエビアの社員が来てくれて私はサポートに回っています。しかし、今日は、社員さんが不在で1人で行うことに・・・。
私、メイクレッスンを1人で行ったことがないのです。サロンに来てくださるお客様とマンツーマンでお伝えすることはあっても講義形式は初!!😫
でもまあ、お伝えすることは同じなので「何とかなるやろ~✨」と当日の9時半までは思っていました。しかし、緊張って直前で襲ってくるものなのですね。(笑)
9時半から心臓バクバク・・・手が震える・・・トイレの回数増える・・・
3回目のトイレから出たあとに参加者の方が到着されました。年齢は31歳、私の1つ下で可愛らしい女性が2人、お友達同士でいらっしゃいました。
今回はメイクレッスンなので、メイク技術を中心にお伝えするのですが、私は蒸しタオル、化粧水、乳液、クリームを使ってスキンケアから始めてもらいました。
たとえ、メイク技術が高くても、肌状態が悪いと発色やメイクのりが悪くなり仕上がりがイマイチになるからです💧メイクはスキンケアの段階から始まっているといっても過言ではありません。
お2人の肌がしっとりと仕上がったところで、ようやくメイク技術の伝授を開始しました⭐
伝えた内容は次のとおりです。
⭐下地の塗り方
⭐リキッドファンデーションの塗り方
⭐コンシーラーの使い方
⭐ルースパウダーののせ方
⭐アイラインの描き方
⭐アイカラーののせ方
⭐マスカラの塗り方
⭐リップラインの描き方
⭐リップカラーののせ方
⭐チークの入れ方
⭐ハイライト&シャドウの入れ方
全部で11項目😲文字を起こしてみて気づきましたが、メイクって手間がかかって重労働なのですね💧(今更ながら)
ただ、お2人ともメイク歴が長いので、ほとんどの工程スムーズに進められました💘
私がちょっとしたテクニックを補足して、他の人と差をつけるメイクになるようサポートする感じのレッスンになりました。
今回、私がレッスンで使用したメイクアイテムは、メイクをしたことのある女性であれば誰でも使ったことがある基本的なものばかりです⭐でも、テクニック次第で、雰囲気を変えたり、より顔を魅力的に見せたりできるのですよね。
私は、お2人の半顔だけテクニックを使ってメイクを仕上げたのですが「おぉ~」とか「すご~い」とか何度か歓声を上げていただいて(笑)「ええ子たちやな~」と思うと同時に、メイクって奥深いなと改めて感じました✨
また、お2人のうち1人はアトピー肌の方で、上まぶたに赤く炎症が起こっていて、メイクの仕方に悩んでいました。アイカラーをのせても、なかなか綺麗に発色せず、かえって暗く影になってくぼみ目になってしまうのですよね。
でも、カバー力のあるコンシーラーとトーンアップ効果のあるベースカラーを効果的に使ったところまぶた全体が明るくなり、アイカラーが綺麗に発色するようになりました✨鏡をじっと見られていて、気に入ってもらえたようです。
メイクが仕上がった後は、お2人とも鏡を食い入るように見て、仕方をおさらいしていました(笑)。満足していただいた・・・かな❓
メイクは、テクニック次第で美人度をグーンとアップできるし、コンプレックスの肌悩みを解決して、自分の顔を好きにさせてくれます。年齢を重ねるほどトラブルも増えていくので、メイクテクニックは絶対に邪魔にならないですよね⭐
ということで、1人の初メイクレッスンは、なんとか雰囲気もよく無事に終えることができました。
が❕お2人をお見送りした後、疲労感がドドドドド・・・と押し寄せてきて椅子にヘタヘタと座り込みました😫初対面、初1人レッスンはやっぱ疲れますね(笑)アドレナリン恐るべし。
次回は、もっとうまくやって体力を残したいと思います❕❕