![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37397592/rectangle_large_type_2_dde4d2b269eee20dc47f272307fc90e9.jpg?width=1200)
化粧水のエタノールがしみるのは肌の乾燥が原因かも。。。
おはようございます。RIRI Salonオーナーの山本夕貴です😊
今日は「化粧水に配合されているエタノールがしみる!!」という人に向けて、わたしなりの見解を発信したいと思います。
結論から申し上げますと、化粧水のエタノールは決して悪ではありません✨むしろ、美肌効果が高く優秀な成分です。
例えば、殺菌効果や皮脂抑制効果がありニキビなどの炎症を予防したり、化粧水の浸透を高めたり。
しかも、化粧水に使用されているエタノールは濃度が非常に少なく、安全性に優れています⭐使っても全く肌に害はありません!
しかし、いくらよいからといって、顔がしみて痛いと「使いたくないんじゃー(# ゚Д゚)」となりますよね。。
先日、同じように新規のお客様でエタノール配合の化粧水はしみるから使えないという人がいました。
これは、RIRI Salonにとって大問題!なぜなら、取り扱っているノエビアの化粧水はエタノール不使用のものがありません。。。
ドキドキしながら予約日当日を迎えたのですが、実際に施術したら全くしみることもなく無事効果だけを実感してもらえました🥰
お客様本人も「なぜだろうか?」と不思議に思っていたのですが、私は理由がすぐに分かりました。これまでエタノールがしみていた原因は「お手入れ不足による肌の乾燥」です。
肌が乾燥すると、紫外線などの外的刺激から守るバリア機能が低下するので、清涼感のあるエタノールが刺激となっていたのです。
お客様の顔を見て、カルテを書いてもらった瞬間、肌の状態が分かったので、刺激を感じないように一旦保湿クリームを塗ってから化粧水を浸透させておきました。結果、ヒリヒリ感ゼロ💛
施術の後、お手入れの仕方を詳しく聞いたところ、力強くゴシゴシやっているということだったので「そりゃ、しみるわ~」と合点がいきました。摩擦も皮ふ表面を削って、バリア機能低下させる原因になります。
お客様には、サンプルと正しいお手入れをお伝えして家で実践してもらうように伝えたところ、全くトラブルなしだったようです。一安心⭐
エタノール入りの化粧水がしみるという人は、もしかしたら同じように普段のお手入れで肌を傷つけた結果かもしれません。とくに、ノエビア化粧品のように安全性に優れた化粧品を使っているのにしみるなら、要注意!
(ノエビア化粧品のアピールは欠かさない✨)
もちろん!エタノールアレルギーの人もいるので、一概にとは言えません!
判断の仕方としては、腕の内側にパッチテストをしてもとくに問題はないのに、顔につけるとしみるという人はお手入れ方法を疑いましょう。
お手入れ方法を見直して肌状態がよくなれば、美肌効果の高いエタノール入りの化粧水も使えるようになって、より効果的なスキンケアができるようになるかもしれませんね💖