見出し画像

FM24 Saints菅原を救いたい #11

新年あけましておめでとうございます。
今年も変わらずFMやります。
第11回。
27-28シーズンまとめ。

前回↓

移籍活動

放出

Omorodion、Stiller、Doue、Guler等、補強したが思ったより同ポジションで活躍しなった選手を夏、冬にかけて放出した。
Stillerは190億で獲って100億で売却した為、まあまあの赤字。
それ以外は黒字を出すことが出来た。
放出した選手で思い入れがあるのはKalvin Phillips。
ManCityから自由移籍で加入後、3シーズンに渡り主力として活躍。
サウサンプトンの躍進を大きく支えてくれた。ありがとう。
もう現在の戦力には付いていけないので、出場機会を与えるため放出した。

その他若手を成長させるために期限付き移籍に出した。

獲得
何故か昨シーズン分に入れられてた

主にスカッドの底上げをするために獲得した。
紹介していく。

マテウス・ヌネス

Kalvin Phillipsの後釜

ManCityの移籍リストに載っており、安さの割には様々なポジションをこなせるし、能力も優秀だった為獲得。
複数ポジションのバックアッパーとして起用する。

セサル・ガルシア

ウルグアイの星

若くしてウルグアイの代表に選ばれたガルシア。
何やらせても上手いメッシみたいな選手だなと思って獲得。
FWやRWのバックアップとして起用し育てていく。
違いを作ってくれそうでもう既に監督のお気に入り。

ロビン・ピーターセン

CBの控えとして獲得

今季AFCONがあり、主力のDiomandeが抜けるため、育てたい&その時のバックアップとして獲得。優れたメンタルを持っており、如何にもドイツらしい選手。
未来のドイツのキャプテンを担う選手だと思うので、大切に育てていく。

アドリアン・ラビオ

DMの控えとして獲得。

Stillerを売却した理由として、彼はセグンドボランチというよりは、
前に出ないDLPタイプだったから。
セグンドボランチにはオフザボールが大切だと思うので、ラビオを獲得した。
高齢なのが気になるが、1、2シーズン計算できる選手なので頑張ってもらう

マルコ・カペッロ

有望株として獲得

優秀なGKを今のうちに抱えておきたいと思って獲得したら
スカウトと全然違う能力が来てビックリ。
申し訳ないがちゃんと成長するまでレンタルでたらいまわしにさせてもらう。

ヨナス・ウルビヒ

バックアップとして獲得

Bazunuが代表選出の為に出場機会を得たいと駄々をこねたので、
安価で優秀な彼を獲得した。
本当はホームグロウン持ちが良かったのだが、良い選手が見つからず断念。
Urbigも2、3シーズン後にユースから上がってきた選手と入れ替える予定。

アハメド・ハムディ

有望株として獲得

他大陸から21歳の獲得は6人までなのだが、お金が余っている為、
最大限獲得した。
18歳でもう15回もエジプト代表として出場しており、サラー2世感がある選手。AFCONで抜けるのは嫌だが、お金になりそうなので成長してくれると助かる。

ジェイコブ・ラムジー

250億も払って獲得

後述するのだが、またまたシステムを変更した。
AMCを使うため、そこの主力として獲得した。
急な監督のシステム変更のお願いを聞いてくれるフロントに感謝。
ホームグロウン持ちだし、イングランド代表だし、地元のファンにもっと応援してほしいから大金払ってでも彼を獲得した。

サヴィオ

RW&LMFの主力として獲得

RWで起用したGulerが思ったよりも全然活躍しなかった。
Bardghjとの違いはオフザボール。結局どんだけテクニックあってもボールを受ける位置が悪いとすぐ潰される。
その為Gulerを追い出し、その金でSavioを獲得した。
何故かレバークーゼンにいたがLMFとしても優秀な為、長い付き合いになるだろう。
5シーズンに渡りずっと主力だったBardghjのライバルとして頑張ってほしい

ハンパス・ラーソン

有望株として獲得

200cmの巨体で技術があって決定力がないってもうピーター・クラウチじゃんと思って気づいたら獲得していた。
1シーズンレンタルへ出すが、戻ってきたらスカッドへ入れるか迷っている
Chido Obiの成長があまりよろしくないので、そこと交代になるか。

エミール・スミス・ロウ

降格したFulhamから獲得

当初はLMFの控えとして獲得。
降格したチームから獲得した為、移籍金も年俸も抑えて獲得できた。
シーズン後半からはAMCとして出場することもあり、今後も監督から寵愛を受ける選手。
何やらせても上手いってもうスカッドから絶対逃したくないじゃんね。

レアンドロ・アルバラッキン

有望株として獲得

DMの年齢が平均28~29歳とやけにここのポジションだけ高め。
(大体著者の好きな選手がここに固まっているから)
なので若返りをいつでも出来るように獲得した。
両利きであまりフィジカルが優秀だはないが、固定砲台として成長させていきたい。

戦術

シーズン前半を戦った戦術がこちら

前回から変わらず

1シーズン戦ってみたがやはりこの戦術の課題はセグンドボランチ。
ここが全然活躍してくれない。
それぞれタイプの違うStiller、Rabiotで試してもダメだったので、
もう思い切ってシステムごと変えてみようと判断。

変えた後がこちら。

攻めます。

もう圧倒的火力で全てを破壊します。

赤がサウサンプトン

保持の際はこういった形になる。
真ん中に数が多いが、狙っているのはサイドからのポケット。
サイドから攻撃して後は反対側に大体3~4人は選手がいるので詰めてゴール
みたいなめっちゃ分かりやすい戦術。

非保持はこうなる

ロングボールがめっちゃキツい

サイドバックの裏にパコーンと蹴られると、ポケットをカバーするのがDMで、そうするとミドルが撃たれまくってめっちゃ危ない。
前でハメられなかったら終わりっていう欠陥戦術です。
でも前の戦術も結局そういうところあるので、割りきって最大火力をぶつけるフォーメーションへと変更した。

参考にした戦術はこちら↓

こっちの方がもっと攻撃的でイカれている。
流石にこれだとダメだろと思い、多少マイルドにした。

スカッド一覧

昔から読んでくれてる方も誰がいるのか分かんなくなってると思うので、
ポジション毎に名前だけ並べる。

GK Ramsdale / Urbig
RB Sugawara / Boey
CBR Diomande / Petersen
CBL Colwill / Benkovic(紹介し忘れてた、クロアチア代表の生成選手)
LB Hato / Renan
DM Enzo / Rabiot / Endo
LMF Ameyaw / SmithRowe
AMR Bardghj / Savio / Garcia
AMC Ramsey / Nunes
STR Alex / Garcia
STL Sesko / Obi

前回見直しても紹介してなかった

イヴァン・ベンコヴィッチ

18歳でクロアチア代表

昨シーズンから加入してColwillの控えとして育ててました。
紹介漏れ申し訳ない🙇
見ての通りめっちゃ優秀です。CBで欲しいもん全部持ってる。

シーズン統括

大会結果一覧

プレミアリーグ 優勝
Champions League 優勝
FAカップ 優勝
Caragbaoカップ 3回戦負け

リーグが初の勝ち点90代達成!!
CLも前回2位の悔しさを活かして優勝!!
もう優勝が当たり前の戦力にはなってきているので、
どれぐらい菅原にタイトルをプレゼント出来るかが肝心だなあ。
もう補強なしでもしばらくは勝てそうなので、菅原引退までは補強は程ほどにしようかなと。
補強の選手紹介が一番時間かかってるからね~

なんだかんだBardghjが10月でほぼシーズンアウトになったり、

うちのエースSeskoがCL決勝出れなかったりと散々だった。
それでも優勝出来ちゃうから、スカッドの厚さって本当大事。

後ついに・・・

Onuachu、引退。

毎年ずっと2~3ヶ月の大怪我を繰り返して、主戦場が調整用のU-21になってたOnuachu。

R1ngo監督が就任してからずっといる数少ない選手なので、売却もしたくなかった。
(他にはAmeyaw、Ramsdale、Sugawaraぐらい)

異次元のゴール数

サウサンプトンに加入して以降、嘘みたいな量のゴールを決めてくれた選手
約100試合に出場し、90ゴールを記録。
菅原をレジェンドにするつもりが、彼が先にレジェンド選手となった。

間違いなくサウサンプトンを今の地位にしたのは彼の功績である。
引退後はコーチの道を歩むそうなので陰ながら応援している。

ありがとう

財政

数々のビッグネームを獲得しているが毎年菅原がランキング入りしている。
後ついにクラブの評価も最大になった。
ここまでプレイしたのは初めてなのでちょっと嬉しかったりする。

給与も抑えることに成功している。
新スタジアムの案を理事会へ飛ばしているのだが全く承認されそうにない。
とりあえずOnuachuの銅像は建ててくれ。

ユース昇格

今年は微妙そうだな~と思ったら

いいのおるやん

ダニーロ・カンダートン

ちょうどAMCを使いだしたのでうまく成長してくれると嬉しい。
もはやサウサンプトンは世界でも有数のクラブなので、ユースから高い評価の選手が出てくるのは厳しいのかも。

ちなみに現状サウサンプトンユースの最高傑作が↓

何やらせても上手いアレックス君。
現在の戦術は彼無しではありえない。
ワンクラブマンとして一緒にレジェンドになろうな。
自チームのユースがこれほどまでうまく育ったことが初めてなので本当に嬉しい。

プレミアのMVPも獲得した
ちなみにAmeyaw君も遂に代表デビューしたよ!

おまけ①

監督が色々異動してた

Artetaが遂に解任
代わりにエディ・ハウが就任
ペップが戻ってきた
気づいたらいなくなってた

おまけ②

松生がまた移籍してた

横浜から大阪へ

シティボーイ松生伝説は続く・・・

終わりに

ここまで読んでくださりありがとうございました!
もうここまでプレイするとカオスなことになってますね・・・
もう優勝に苦労することもないので、テンポよくプレイして更新していきたいと思っています!
また、現実のSaintsは新監督を迎えて、残留に向けて頑張っているので
ぜひ応援してください!

また次回も読んでいただけると嬉しいです!

いいなと思ったら応援しよう!