リーチ // 自分のカラダの声を聴くセルフケア // 訪問鍼灸マッサージ

治療の仕事を始めて22年。0歳児の肘外れから105歳の末期がんお看取りまでたくさんの患…

リーチ // 自分のカラダの声を聴くセルフケア // 訪問鍼灸マッサージ

治療の仕事を始めて22年。0歳児の肘外れから105歳の末期がんお看取りまでたくさんの患者様に関わらせていただいてきました。この仕事と合気道で学んだこころとカラダの関係、自分を支えてくれた言葉。皆さんの毎日の糧になるような情報を発信していきます。

マガジン

記事一覧

自分の経験とスキルを副業収入に変える方法③商品を作る前にすること

こんにちは。リーチです。 今回は手に職系向け「自分の経験とスキルを副業収入に変える方法」の3回目になります。今回もサクッと行きます。3分で読めます。 前回は「自分…

自分の経験とスキルを副業収入に変える方法②どんな方法が向いているか

こんにちは。リーチです。 今回は手に職系向け 「自分の経験とスキルを副業収入に変える方法」 の2回目になります。 タイトル長いな…中身はサクッと行きます。3分で読め…

アラフォーアラフィフ手に職系向け 自分の経験とスキルを副業収入に変える方法①

こんにちは。リーチです。 確定申告のため、昨年の副業収入を見直していたらちょうど10万円でした。内訳は訪問鍼灸の1dayコンサルが2件、コンテンツ販売2件、有料モニター…

商品販売の基本の流れを施術に活かす①

こんにちはリーチです。 突然ですが施術者のあなたに質問です。  ビジネスってなんですか? 答えは ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 「お客様の抱える不(問題…

【お勧め書籍紹介】訪問鍼灸の現場で使える知識と技術

こんにちは リーチです。 【入門編】に続き、訪問現場で参考にしてきた本たちを紹介させていただきます。 1)片麻痺回復のための運動療法 第3版[DVD付] 促通反復療法「…

「ケアマネさんってなに?」から信頼され依頼につなげるまで

こんにちはリーチです。 今回はこれまで訪問鍼灸マッサージで 集客の王道と言われ続けてきた ケアマネさんへの”営業”についての 全てをまとめてお伝えします。 自分の9…

499

これから本気で個人治療家として稼いでいきたいあなたへ

こんにちはリーチです。 今回は訪問に限らず、治療院を 運営していく上で最も重要な 「患者さまにリピートしていただくためのテクニック」 を書いていきます。 このnot…

200

厚労省2021年令和3年4月30日保医発

こんにちはリーチです。 令和3年4月30日変更点 1)長期頻回施術の受領委任の取り消し条件について 2)長期頻回施術の新書式のダウンロード 以前から告知されていまし…

【施術前に】リピート確定【問診スキル】

※2021年6月14日編集済 はじめに この記事は 問診に自信が持てない リピート率を上げたい コミュニケーションスキルを高めたい という方向けに書いています。 基本的…

200

【入門編】訪問初心者さん必読!最低限揃えたい参考書7選

僕がこれまで購入して勉強したり 良さそうだなと感じた書籍をまとめました。 タイトルの頭に◎が付いているものは 実際に購入したものです。 訪問鍼灸マッサージをされる…

自分のことわかってる?

こんにちはリーチです。 タバコは吸いません。すいません。 さて、今回は特定の人に向けて 書いていきます。 ✔︎治療院やグループで調整役をしている ✔︎精神的に常…

【接骨院やめ時わかってますか?】ブラック接骨院やめ時チェックリスト付き

こんにちは 自画像がガラッと変わりましたがリーチです🙋‍♂️ 『紅の豚』の ポルコ・ロッソ かっこいいです この画像はスタジオジブリさんHPの 作品写真から拝借し…

令和2年12月1日以降の療養費改定について

こんにちはリーチです 今回は令和2年12月1日以降の療養費改定について お伝えします どうなったかザックリまとめ 『往療費減額・施術費、報告書料微増・さらにややこ…

申請だけでも2020年中に!勤務鍼灸マッサージ師は急げ!

こんにちは!リーチです。 今回は 訪問鍼灸マッサージの開業について 超重要なお話をしていきます この記事は まだ訪問を始めていない鍼灸マ師さん 整骨院などに勤務し…

【学生・新人さん必見】鍼灸マ・セラピストにオススメ参考書10選と勉強法

先日、来春から鍼灸マッサージ師養成学校に通う というママさんからご相談を受けました。 その中で おすすめ参考書や施術の知識になる本があれば教えてください と質問…

訪問マッサージ導入のメリット

今回は患者さん側、施術者側両面から見た訪問マッサージ導入のメリットをご紹介します。メリットだらけです。 この記事を読むことで、あなたの介護・在宅療養生活を劇的に…

自分の経験とスキルを副業収入に変える方法③商品を作る前にすること

自分の経験とスキルを副業収入に変える方法③商品を作る前にすること

こんにちは。リーチです。

今回は手に職系向け「自分の経験とスキルを副業収入に変える方法」の3回目になります。今回もサクッと行きます。3分で読めます。

前回は「自分の商品を持って販売していきましょう」というお話をしました。

「自分の商品?じゃあオリジナルTシャツとか自作ポエムが書いてあるマグカップとかかな?作ってくれる会社を検索だ!」

…そう考えた方、まさかいませんよね?

考えてしまってい

もっとみる
自分の経験とスキルを副業収入に変える方法②どんな方法が向いているか

自分の経験とスキルを副業収入に変える方法②どんな方法が向いているか

こんにちは。リーチです。

今回は手に職系向け
「自分の経験とスキルを副業収入に変える方法」
の2回目になります。

タイトル長いな…中身はサクッと行きます。3分で読めます。

結論
手に職系に向いているマネタイズ方法の結論から言うと
「自分の商品を持つ」ことです。

理由

理由としては、時間のない中でも

最短でマネタイズできる

から。

これに尽きます。

(最短とはいえ、ポンコツな僕は8

もっとみる
アラフォーアラフィフ手に職系向け 自分の経験とスキルを副業収入に変える方法①

アラフォーアラフィフ手に職系向け 自分の経験とスキルを副業収入に変える方法①

こんにちは。リーチです。

確定申告のため、昨年の副業収入を見直していたらちょうど10万円でした。内訳は訪問鍼灸の1dayコンサルが2件、コンテンツ販売2件、有料モニターが5件、オンラインサロンのサブスク収入が2件。

副業収入を得たくてオンラインビジネススクールに入校して一年半。知識もスキルも何もかもゼロだったことを考えると、我ながらもの凄い進歩です。今年2022年は10倍を目指します。

でも

もっとみる
商品販売の基本の流れを施術に活かす①

商品販売の基本の流れを施術に活かす①

こんにちはリーチです。
突然ですが施術者のあなたに質問です。 

ビジネスってなんですか?

答えは














「お客様の抱える不(問題・悩み)を解決すること」であり、さらに「それへの対価を得る事」です。

なぜいきなりこんな質問をしたかと言うと、
この話がビジネススクールで出たときに

これ、施術でも全く同じだ。

って思ったからです。

患者さんの「

もっとみる
【お勧め書籍紹介】訪問鍼灸の現場で使える知識と技術

【お勧め書籍紹介】訪問鍼灸の現場で使える知識と技術

こんにちは リーチです。

【入門編】に続き、訪問現場で参考にしてきた本たちを紹介させていただきます。

1)片麻痺回復のための運動療法 第3版[DVD付] 促通反復療法「川平法」の理論と実際 反復促通療法のテキストです。こちらと付属のDVDを見るだけでもある程度の効果を出せます。とても根気のいる施術方法です。

2)日々コウジ中高次脳機能障害について漫画でわかりやすく勉強できます。著者が当事者の

もっとみる
「ケアマネさんってなに?」から信頼され依頼につなげるまで

「ケアマネさんってなに?」から信頼され依頼につなげるまで

こんにちはリーチです。

今回はこれまで訪問鍼灸マッサージで
集客の王道と言われ続けてきた
ケアマネさんへの”営業”についての
全てをまとめてお伝えします。

自分の9年間の体験をベースに
巷にあふれている有料・無料の
情報を取捨選択して作りました。

「足で勝負だ!気合いと根性だ!」のような
熱血体育会系はほとんど排除しています。

こんな方にお勧めの記事です。

これから訪問を始めようとしてい

もっとみる
これから本気で個人治療家として稼いでいきたいあなたへ

これから本気で個人治療家として稼いでいきたいあなたへ

こんにちはリーチです。

今回は訪問に限らず、治療院を
運営していく上で最も重要な

「患者さまにリピートしていただくためのテクニック」

を書いていきます。

このnoteは有料にしています。

無料で得た知識や情報は
どんなに有益でも絶対に
行動には繋がりません。

これまでの経験から
これは間違いありません。

本気で学びたい方にだけ
読んでいただきたいので
そうしています。

ご理解のほど

もっとみる
厚労省2021年令和3年4月30日保医発

厚労省2021年令和3年4月30日保医発

こんにちはリーチです。

令和3年4月30日変更点
1)長期頻回施術の受領委任の取り消し条件について

2)長期頻回施術の新書式のダウンロード

以前から告知されていましたが
正式に改正が発表されました。

厚生労働省公式H.P.より抜粋しましたので
該当する方は参考になさってください。
(2021年令和3年4月30日保医発)

【厚生労働省公式HP】https://www.mhlw.go.jp/

もっとみる
【施術前に】リピート確定【問診スキル】

【施術前に】リピート確定【問診スキル】

※2021年6月14日編集済

はじめに

この記事は

問診に自信が持てない
リピート率を上げたい
コミュニケーションスキルを高めたい

という方向けに書いています。

基本的には
訪問の場面を想定していますが
店舗型でも使ってください。

早速始めます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

初診の方への問診には
テンプレートがあります。

問診法は養成学校などでも
教えてくれますが

もっとみる
【入門編】訪問初心者さん必読!最低限揃えたい参考書7選

【入門編】訪問初心者さん必読!最低限揃えたい参考書7選

僕がこれまで購入して勉強したり
良さそうだなと感じた書籍をまとめました。

タイトルの頭に◎が付いているものは
実際に購入したものです。

訪問鍼灸マッサージをされる方は
参考になさってください。

1)◎在宅で出会うなんとなく変への対応法最も重要な「なんとなく変?」への対処法が事例とともにわかりやすく解説されています

2)ケアマネ1冊目の教科書ケアマネさんを知るための一冊。

3)ケアマネ試験

もっとみる

自分のことわかってる?



こんにちはリーチです。
タバコは吸いません。すいません。

さて、今回は特定の人に向けて
書いていきます。

✔︎治療院やグループで調整役をしている
✔︎精神的に常に疲れている

調整役をしててもいつも元気!
全然ストレスなんてないよ。
という方には全く必要のない記事です。

常に疲れている調整役さんの悩みこんな悩みありませんか?↓

「調整役、頑張ってるつもりだけど全然上手くいかないな。いつ

もっとみる
【接骨院やめ時わかってますか?】ブラック接骨院やめ時チェックリスト付き

【接骨院やめ時わかってますか?】ブラック接骨院やめ時チェックリスト付き



こんにちは
自画像がガラッと変わりましたがリーチです🙋‍♂️
『紅の豚』の ポルコ・ロッソ かっこいいです

この画像はスタジオジブリさんHPの
作品写真から拝借しています

素敵な静止画を
たくさん提供してくださっています

「常識の範囲」でならどなたでも
無料で使用できるので
皆さんもぜひ訪問してみてください✨
https://www.ghibli.jp/

さて今回の記事は
いま現在、

もっとみる
令和2年12月1日以降の療養費改定について

令和2年12月1日以降の療養費改定について



こんにちはリーチです

今回は令和2年12月1日以降の療養費改定について
お伝えします

どうなったかザックリまとめ

『往療費減額・施術費、報告書料微増・さらにややこしくなった』
毎回そうなんですけどね

【あん摩マッサージ指圧、はり・きゅう療養費の
 12/1以降の料金改定について(決定)】
https://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoke

もっとみる
申請だけでも2020年中に!勤務鍼灸マッサージ師は急げ!

申請だけでも2020年中に!勤務鍼灸マッサージ師は急げ!



こんにちは!リーチです。

今回は
訪問鍼灸マッサージの開業について
超重要なお話をしていきます

この記事は
まだ訪問を始めていない鍼灸マ師さん
整骨院などに勤務している鍼灸マ師さん
に向けて書いています

資格を休眠させていて
いつか復帰を考えているママさんや

導入を考えている整骨院さんなども
参考になりますので是非ご覧ください

【結論】今すぐ受領委任の申請をしましょう

なぜなら

もっとみる

【学生・新人さん必見】鍼灸マ・セラピストにオススメ参考書10選と勉強法

先日、来春から鍼灸マッサージ師養成学校に通う
というママさんからご相談を受けました。

その中で

おすすめ参考書や施術の知識になる本があれば教えてください

と質問があったので、その時の返答+αを残します。 

質問されて思い出してみると

「あ〜、こんな本読んでたな」
「これ役に立ったな」

というのがゾロゾロと芋づる式に出てきたので
一旦アウトプットしたくてこれを書いています。

卒業してか

もっとみる
訪問マッサージ導入のメリット

訪問マッサージ導入のメリット

今回は患者さん側、施術者側両面から見た訪問マッサージ導入のメリットをご紹介します。メリットだらけです。
この記事を読むことで、あなたの介護・在宅療養生活を劇的に改善してくれるヒントを得ることができます。是非最後まで読んで、実際に導入したり、知り合いに教えてあげるなど行動してみてください。

実際に介護をされている方や、いつかする予定の方には参考になる内容ですが、「私は介護なんてやらないし受けないし

もっとみる