![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117633427/rectangle_large_type_2_03c09936da03cb0d6fd8947a4ece37e1.jpeg?width=1200)
カユとぶち初の健康診断
2023.9.30
木曜日に娘の体調不良で
どうなるかと思いましたが、
金曜日に様子見て解熱したので、
なんとか今日を迎えれました😂
カユとぶち、
我が家に迎えて初の健診です。
2匹はリビングでリラックスモード(笑)
2階の解放部屋で捕獲予定でしたが、
急遽リビングを締め切り、捕獲開始。
今回、血液検査をするので念のため、
ぶちもネットに入れて捕獲。
ぶちはすんなりと主人に捕獲され、
カユはキャットタワーの
穴に逃げましたが、
そのまま顔をネットで覆って
徐々に体と範囲を広げて入れて捕獲👍
もう慣れたもんです(笑)
いや、カユが察した感じかな?(笑)
無事にキャリーに入れて昼前に出発🚘
ドキドキしながら到着。
ぶちから順番に採血とレントゲン。
その後、カユが採血とレントゲン。
私達はほぼ待合室で待ってました。
2匹とも腕の血管が細く、
採血に苦労したようでした。
ぶちは特に両腕2箇所刺されたそう😂
とりあえず健診が終わり、
夕方に結果を聞きに来てとのことで、
帰宅しました。
帰宅後2匹それぞれご褒美おやつをあげて
私達はすぐにお昼ご飯を食べに行き、
買い出しを済ませてきました。
採血とかもしたし、
2匹とも私達に距離を取ると思ったけど、
思いの外、普通でした。
帰宅してしばらく経った2匹↓↓
![](https://assets.st-note.com/img/1696074143083-n63iZZBrze.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696074153683-Z2i88A3sf6.jpg?width=1200)
カユは写真の様子的に
かなり距離を取るかと思いきや、
すぐに触らせてくれました😂
そして夕方、
私達家族3人だけで
2匹の健診の結果を聞きに行く。
私達的にカユが
1番何か悪いとこがあるんじゃないかと
ビクビクしていたのですが、
レントゲンも血液検査も
カユは健康でした🐈✨✨
そしてぶちはこの前、
膀胱炎で通院終わったので
大丈夫だろうと思ってましたが、
なんと…
尿素窒素、クレアチニンの数値が
かなり高かった。↓
![](https://assets.st-note.com/img/1696074771662-axM7Cjm7y0.jpg?width=1200)
これを意味するのは早期腎臓病の疑い。
ただ、ぶちを迎えてから
初めての健診というのもあり、
確実なことはまだ分からない。
昔から腎臓が弱いのか、
最近なった膀胱炎の
影響なのか分からないので、
ぶちは1ヶ月後に
また血液検査をすることになった。
そして病院から
新たな療法食のサンプルをもらった。
もし療法食に
切り替えなくちゃいけない時のために
食べてくれるか見てくれとのこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1696075383666-xrqyW7RtHd.jpg?width=1200)
なにも知らないぶちは
普通に食べてくれました🐈
なんならカユも
ぶちの少し残りを食べてました(笑)
カユが食べても問題ないとのこと。
早期に発見できて良かった😂
あと、ぶちは前、
膀胱炎で診察した時より少し太り、
5.1kgでした。カユは3.8kg。
レントゲンでは結石は見られなかったものの、
血液検査で数値が上がっていたのには
驚きでした。
先生は普通に生活してもらって構わないと
言っていたけれど。
1ヶ月後どうなるかなぁ😂
結果悪くないことを祈るしかない。
いいなと思ったら応援しよう!
![マユシム](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56489180/profile_2f9a9c6371f9efff2aafadcbd8bd7cd5.png?width=600&crop=1:1,smart)