見出し画像

社員の声を反映させた福利厚生制度 「アールナイン食堂」とは?

こんにちは!企業の採用を支援する、株式会社アールナインnote編集部です。春が訪れる頃となりました。新たな季節の訪れとともに、新しいことに挑戦したくなる時期ではないでしょうか。

今回は私たちの新たな福利厚生の取り組みである「アールナイン食堂」についてお話ししたいと思います!


アールナイン食堂とは


「アールナイン食堂」とは、社内外のコミュニケーションの場であるラウンジに常備されている、カレーやカップスープ、冷凍食品などを割引価格で食べることができる制度です!

数か月間のテスト運用を経て、2月より正式に福利厚生の制度として開始しました。

ラウンジの一角に「アールナイン食堂」のスペースがあります。


アールナインでは、2024年3月に虎ノ門ヒルズステーションタワーにオフィスを移転しました。移転に際して、今までのオフィスの近くにあったコンビニエンスストアが、以前より離れてしまい、「小腹が空いたけど、コンビニに行く時間がない」という意見が寄せられたことが背景にありました。また、「虎ノ門エリアは美味しいお店が多いけれど、ランチタイムは人が集中するため落ち着いて過ごすのが難しい…」という声も聞かれました。


そこで5月末からテスト運用をはじめたところ、社員からは一定数のニーズがあり、忙しい日や小腹がすいた時に頻繁に利用されるようになったことで、今回正式に福利厚生の一つとして制度化に至りました。


アールナイン食堂のラインナップ


テスト運用の際、最初は「レトルトカレー」と「パックごはん」の2種類のラインナップでしたが、社員のリクエストで徐々に品数が増えていきました。現在の「アールナイン食堂」の品揃えは、以下のようなものがあります。

・冷凍パスタ
・冷凍チャーハン
・冷凍うどん
・肉まん
・焼きおにぎり
・カレー
・カップスープ

味のバリエーションも充実しています。POPは前職でコンビニエンスストアのスーパーバイザー経験がある総務担当の手作りです!!

その他にも、オフィスには無料で飲めるドリンクを用意しています!
ウォーターサーバーやコーヒーマシンを完備しているだけでなく、冷蔵庫にある数種類のソフトドリンクも無料で飲めるので、社員には嬉しい制度です。


利用者の声


頻繁に利用している社員からは、
「アールナイン食堂があることで、コンビニに買いに行かなくていいので便利です。食事の内容について話すことで仲間とのコミュニケーションになっています。

「お得に食べられるのでありがたいです。ちょっと背伸びしてゆっくりランチをしたい時は虎ノ門ヒルズ周辺、手軽に大勢でわいわいするランチは社内のラウンジで、と使い分けています!」

との声も上がっています。

「アールナイン食堂」は、単なる食事をサポートする制度ではなく、コミュニケーションを促進する施策でもあります。食事をきっかけに自然な対話が生まれ、社員同士の交流を深めることを目的としています。

また、お米や乾麺を常備することによって、災害などの非常時にも対応できる備蓄食品になる役割も担っています。


いかがでしたでしょうか。
今回は私たちの福利厚生制度の一つである「アールナイン食堂」をご紹介しました。
他にもまだまだユニークな制度がありますので、詳細を知りたい方はぜひ採用HPをチェックしてみてください!