愛情とは常に一方通行なもの
『私があなたを好きだということと、あなたが私を好きだということはそれぞれに関連性のない独立事象である』
これはどんな関係性の人に対してもよく話している、私の根底にある価値観のひとつだ。
もちろん自分の好きな人たちが自分のことも好きだったら嬉しいけれど、逆に相手が自分に興味がなかったとき、見返りがないからといって自分の中の好意を消すことなんてできないと私は思う。
でもつい『相手からの好意を受け取れないのに自分が好きでいるのはもったいない』という気がして、無理やり気持ちに蓋をしたりして、それが苦しさにつながっていることが世の中には多いんじゃないだろうか。
見返りを求めない、というとなんだか立派な人のようだけれど、自分の精神の健やかさを保つにはそもそも愛情や好意というのは一方通行であると諦めに似た気持ちが必要な気がしている。
人に振り回されるのが快感で仕方ないという恋愛体質の人以外は、自分の幸福は常に自分のコントロール化に置いておいたほうがいいと私は思っている。
そういえば以前『私にとってのWell』について考えた時、Achivement(一日の終わりに何を達成していると満足して眠れるか)はほとんどすべて他人の関与しない、自分の中だけで完結できる行動ばかりだった。
精神衛生にいい努力というのは、自分の中だけでPDCAを回して成長実感を得られるものなんじゃないだろうか。
なぜ自分の満足や達成感を『人』というアンコントローラブルな対象に依存してはいけないかというと、変数が多すぎて明確な解決方法を見つけることが難しく、それが自己無力感につながってしまうからだ。
だから『相手に好きになってもらう』ための努力はうまくいかなかったときに人の精神を荒廃させるし、うまくいってもつなぎとめるために努力が必要だとするとありのままの自己を受容してもらえる安心安全の場ではなくなってしまう。
『自分の好きな人たちに囲まれているはずなのになぜかずっと不安で幸せを感じられない』という状態は、背伸びをした自分だからこそ認められているのだという錯覚に起因していると思う。
努力の対象は常に自分に向いているべきで、友人でも恋人でも家族でも、努力によって他人を変えることなんてできないという諦観は、少し寂しくも聞こえるけれど自分自身が健やかであるために必要不可欠なものだ。
だから私はたくさん好きな人やものがあるけれど、常に自分とその対象の好意はそれぞれ切り離された独立事象なのだと思っている。
さらにいえば『好意』の中にも細かいバリエーションがあって、自分や相手が変わるにつれてそのかたちは常に変容する。
そのときどきによってベストな距離感も変わるだろうし、社会的にみたラベルも変わっていく。
でも例え社会的なステータスが変わったところで根底にある愛情は変わらないし、人から人への好意や関係性というものは、契約や約束によって明日から急に変わったりするようなものではない、と私は思っている。
だからこそ私にできることは目の前の素晴らしいものや人を心から愛し、その対象がより自分らしさに回帰できるように祈り応援し続けることだけなのだろう、と思うのだ。
愛情の矢印は双方向ではなく、一方通行の矢印があちこちに伸びていることで、より強固なセーフティーネットとして世界を支えているんじゃないだろうか。
自分の好きな人たちのことを思い浮かべるたび、そんなことを考える。
サポートからコメントをいただくのがいちばんの励みです。いつもありがとうございます!