見出し画像

インターネットという無政府国家について

昔から一貫して主張していることのひとつに、「パクリ問題はSNSではなく法廷で争うべき」というものがある。特に小売の世界はトレンドとパクリの境界線が曖昧だし、分業が進んだ結果、意図せず似てしまうこともある。

どこからどこまでを許容範囲とするかは個人のお気持ちではなく、これまで積み重ねられてきた判例によって判断されるべきである。法治国家に暮らす以上は、一方的な視点から制裁を加えるべきではない。

ここから先は

1,447字

「余談的小売文化論」の内容に加え、限定のSlackコミュニティにご招待します!

消費文化総研

¥2,500 / 月 初月無料

「消費によって文化を創造し受け継いでゆくこと」を考えるコミュニティマガジンです。 有料マガジンの内容に加え、購読者限定Slackで議論を深…

余談的小売文化論

¥800 / 月 初月無料

「知性ある消費」をテーマに、現代の消費行動や理想論と現実的な問題のギャップについて考え、言語化しています。「正解」を語るのではなく、読み手…

サポートからコメントをいただくのがいちばんの励みです。いつもありがとうございます!