スクリーンショット_2016-09-20_22.52.34

エースナンバーを引き継いでいくということ。

物心ついたときからマウンドに立つ姿を見てきた、ハマの番長こと三浦大輔投手。

私は横浜ファンではないけれど、ほぼ私の人生と同じくらいの長い時間を横浜一筋で貫いてきた番長の引退は胸に迫るものがあります。

番長の引退に際してたくさん思うことはあるのですが、その中でも
横浜で『18』をエースナンバーにする
と誓って18番を背負ってからずっと横浜のエースとして君臨し、18番をエースナンバーにする夢を成し遂げて引退するのが最高にかっこいい!と思います。

番長ほどの実績であれば、18を永久欠番にだってできるはずです。
(実際に“準永久欠番”扱いなので、球団としては永久欠番にしたかったのかも)

でも彼は18番をエースナンバーとして育て、そして次世代へ引き継ぐために18番にふさわしい選手が現れるまで欠番にしておく“準永久欠番”にする決断をとりました。

この18番という数字は、今後横浜に入団する投手にとって重たい意味を持ちます。

歌舞伎の襲名と同じように、その球団のエースナンバーを引き継ぐということは、常に先代と重ね、比べられつづけるということです。

しかもエースナンバーに期待されるのは成績だけではなく、「ミスター◯◯」と呼ばれる、まさに球団の顔となること。

立ち居振る舞いや野球に対する姿勢も含め、周りから求められるもの大きさは計り知れません。

そのプレッシャーと戦いながらも、自分の野球を見失わないこと。

これからエースナンバーをつける選手には、そんな難しいバランス感覚が要求されます。

***

永久欠番の是非についてはよく議論されますが、私はできるだけ“準永久欠番”にしておくのがよいと思っています。

前述の通り、偉大な選手がつけた背番号には数字以上の大きな意味があります。

期待を込めてエースナンバーをもらっても、重圧に耐えられなくてダメになってしまう選手だっています。

でも選手が偉大であればあるほど、その偉大さを含めて丸ごと引き継いでいってほしい。

選手は自分自身だけではなく、背番号も一緒に育ててほしいと思います。

永久欠番になった背番号は、引き継ぐ選手がいなくなった時点で全てがそこで終わってしまいます。

でも引き継いでくれる選手がいれば、「18」という数字がさらに厚みを増し、引き継ぐたびに過去の偉大な先人たちを思い出すことができます。

もしいつか横浜の18をつける選手が現れたとき、番長を知っている野球ファンは番長を応援していたころを思い出し、そしてまた新しい時代のエースに大きな期待を寄せることになるでしょう。

もし将来自分の子供を連れて横浜スタジアムに野球を見に行ったとして、マウンドに18番をつけた投手が立っていたら「横浜にはハマの番長って言われていた大投手がいてね、」と教えてあげたい。

それができるのも、引き継いでくれる人がいるからだと思うんです。

エースは引き継がれていくもの。
そして背番号はそれを身につける選手とともに成長していくもの。

大好きな選手がユニフォームを脱ぐ瞬間の寂しさは、何度味わっても慣れないけれど。

いつかこの背番号をつけてマウンドに立つ選手が現れる、その期待があるからこそ笑顔で送りだしてあげられるのかもしれません。

***

最後まで番長フレームを欠かさない番長。
本当に本当に大好きです…!

▲出典:三浦大輔オフィシャルブログ

今年はCS進出も決定して、いつもより長くシーズンを楽しめる年になりましたね。
番長の残りのプロ生活が、悔いのない、素晴らしい時間になりますように。

長い間ハマのエースを背負ってきた番長と、エースナンバー"18"に改めて尊敬と愛を込めて!

表紙画像出典:横浜DeNAベイスターズオフィシャル

いいなと思ったら応援しよう!

最所あさみ
サポートからコメントをいただくのがいちばんの励みです。いつもありがとうございます!