noteを効率よく更新する方法
研究室に行くのに勇気がまだ要るんですよね。
研究室では真面目に何かしないといけないっていう強迫観念があって、それがハードルを上げてなんか行けないと心が判断しちゃう。いや判断するように仕向ける。
良くないよな。
本当に良くない気がする。
わかってるんだ僕も。
こんなカス大学院生でいいのかと。
せっかく1人1つ机が用意されて、資料や雑誌が豊富にあるのにそれを有効活用しないのはもったいないよ。それはわかる。
ただなんか2,3日ちょっと研究室行かなくなると、研究室の人から「うわあいつ来た久々に」みたいに思われてないかなとか変な妄想したりするんだよな。まじで研究室の人いい人だし、いや気を遣ってくれてるだけで本当はあんま好きくないみないなもあるかもしれんけど。僕が感じる限りみんないい人。感じ良いし頭良いし、気さくやし優しい。
ていう気持ちでした。
そんな中で僕は一筋の希望?のようなものを見いだしたんです。
それが
note.
its a note
がんばって、真面目にやるように見られるコツみたいなもの。
それがnote
かんたんに説明すると、このパソコンで入力するということがものすごく効果的です。ろにかくパソコンをカタカタさせていれば、こいつなんかに取り組んでいるなと、思われテイルと思う。
研究室に入ってお疲れ様です言って、机ついて、パソコン開いてnote書く。
まじ無駄の無い流れ。
机に向き合った途端、入力音を少しわざとらしいくらい音を立てながら書いていきます。
書く内容は何でも良いはず。
誰にも見せないし、多分みんなにこれから知らせることもない。
書いていくと、なんか5分くらいで集中できる感覚があって、ものすごい何か作業を始める導入としてもいい気もする。
またNOTEを更新できるという。
これなら無理なく週に2,3は投稿できる気がする。
一石二鳥。
ええと思う!!!!!
以上!!
ここまで読んでくれた方ありがとうございました!
![](https://assets.st-note.com/img/1665727353807-pNj6LwlTU7.jpg?width=1200)
チキンクリスプ、ハンバーガー、ポテトドリンクS。※これはLだと思う
これで十分満たされる。