いろいろな言語でキリエ
10月13日は令和5年のこの日に岩井俊二監督による東映系映画『キリエのうた』が公開された日です。
『キリエのうた』の主人公・キリエの名前の由来は“主よ、あわれみたまえ”の意の古典ギリシャ語〈Κύριε ἐλέησον〉[キューリエ・エレエーソン]の現代ギリシャ語読み〈Κύριε ελέησον〉[キリエ・エレイソン]からで、ラテン語では〈Kyrie eleison〉[キュリエ・エレーイソン]と呼ばれます。
キリエ・エレイソンは中世ラテン語やイタリア語などで〈Kyrieleison〉[キリエレイソン]という風に合成語表記となるものも見られます。
今回はいろいろな言語でキリエを取り上げます。
いろいろな言語でキリエ
映画『キリエのうた』の英語版タイトルは『Kyrie』[ˈkɪɹ.i.ˌeɪ~ˈkɪɹ.ɪ.ˌeɪ キリエイ]で、主演の歌手アイナ・ジ・エンドさんが本作で主題歌や挿入歌を歌唱するときの名義として役名の英語表記を採用しています。
ラテン文字を使用する言語圏では主人公の名前のみが現地語版映画タイトルとなっています。
『Kyrie』は固有名詞ではキリー[ˈkɪ.ɹi], キアリー[ˈkɪəɹ.i], カイリー[ˈkaɪ.ɹi]とも発音されるため、アラビア文字圏内ではキリー系統、英語音重視となっているインド諸言語ではいずれかとして借用されている言語が多いと推測されるようです。
キリエは元々、ギリシャ語で“主”の意の〈Κύριος / Kýrios , Kúrios〉[キューリオス/キリオス]に由来し、その呼格形“主よ”となっています。タミル語では固有語の〈ஆண்டவரே〉[アーンダワレー]がギリシャ語の〈Κύριε / Kýrie , Kúrie〉[キューリエ/キリエ]に当たる単語として用いられています。
【Kyrie】ほとんどのラテン文字使用言語
【Kyrie , Kyrié / ·𐑒𐑽𐑦𐑱 , ·𐑒𐑦𐑮𐑦𐑱】イギリス英[ˈkɪəɹ.ɪ.ˌeɪ キアリエイ/ˈkɪɹ.ɪ.ˌeɪキリエイ] - ラテン文字アキュート付きイー《É・é》[eɪ エイ]は誤読を防ぐために用いられる表記。
【Kyrie / 𐐗𐐮𐑉𐐮𐐩 , 𐐗𐐮𐑉𐐨𐐩】アメリカ英[ˈkɪɹ.ɪ.ˌeɪ キリエイ]
【Kyrie / 𐔏𐔢𐔙𐔍𐔇 / 𐖁𐖻𐖱𐖥𐖞】アルバニア
【Kyriè】オック、イタリア
【Kyrié】フランス - 誤読を防ぐための表記。
【Kyrië】オランダ、フラマン、アフリカーンス
【Kyyrie】フィンランド - 本来の発音はキューリエ[ˈkyː.rje]だが、実際はラテン語尊重表記として長母音として発音する短母音《Y・y》に置き換えられる。
【Ky-ri-ê】ベトナム - 現行正書法ではラテン語尊重表記に置き換えられる場合が多い。
【Kýrie】チェコ、スロバキア - 他のラテン文字使用言語でもギリシャ語からの翻字として用いられる場合がある。
【Kirie】カタロニア、アゼルバイジャン、インドネシア
【Kirié】アチェ
【Κύριε】古典ギリシャ、ギリシャ
【ⲕⲩⲣⲓⲉ / ⲔⲨⲢⲒⲈ / Ⲕⲩⲣⲓⲉ】コプト - 現行正書法では小文字のみで表記されるが、コプト正教会方式ではギリシャ文字と同じく大小の別がある方式を採用している。
【Кирие】ほとんどのキリル文字使用言語 - キリエ・エレイソンはブルガリア語などで『Кирие Елейсон』, ボスニア語で『Кирие Елеисон』, マケドニア語で『Кирие Елејсон』, ロシア語などで『Кирие Элейсон』。
【Кириэ】モンゴル - 日本語キリル文字表記で『キリエのうた』の主人公など日本人名の場合はエー《Э・э》が存在する言語ではこの表記となることが多い。
【Кирије】セルビア
【Киріє】ウクライナ
【Кйриэ】ウズベク
【Кірые】ベラルーシ
【Кѷриє , Кѵриє / Ⰽⱛⱃⰹⰵ】古代教会スラブ
【Կիրիե】アルメニア - キリエ・エレイソンは『Կիրի Էլեյզոն』。
【Քիրիէ】西アルメニア
【კირიე / ᲙᲘᲠᲘᲔ / Ⴉⴈⴐⴈⴄ】ジョージア、メグレル
【ᎩᎵᏰ / Giliye】チェロキー
【קיריה】ヘブライ
【קיריע】イディッシュ
【قوريا】チュニジア
【قٖىريە】ボスニア
【كيري】アラビア
【كیریه】エジプト・アラビア
【کیریه】南アゼルバイジャン
【كيريي】ヒジャーズ・アラビア
【کيريءي ، کيريٴي】ジャウィ
【کیریێ】ソラニー
【کیری】ウルドゥー
【کیِری】ペルシア
【كىرىيې】ウイグル
【كىيرىييە】カザフ
【ڪيري】シンド
【ކައިރީ】ディベヒ
【ܟܝܪܝܐ】シリア
【ܩܘܪܝܐ】アッシリア現代アラム - キリエ・エレイソンは『ܩܘܪܝܐܠܝܣܘܢ』。
【किरिये】ヒンディー、マラーティー
【किरिये / 𑌕𑌿𑌰𑌿𑌯𑍇】サンスクリット
【किरीये】コンカニ
【কিরিয়ে】ベンガル
【ਕੀਰੀ】パンジャブ
【ཀི་རི་ , ཀི་རི།】ゾンカ
【ཁི་རི་ཡེ་ , གི་རི་ཡེ།】チベット
【ꠇꠤꠞꠤꠄ】シレット
【ꯀꯤꯔꯤꯌꯦ / কিরিয়ে】マニプーリ
【કિમિએ】グジャラート
【କିରି】オリヤー
【ᱠᱤᱨᱤ】サンタル
【கிரியே】タミル
【కైరీ】テルグ
【ಕಿರೀಯೇ】コンカニ
【ಕೈರಿ】カンナダ
【കൈറി】マラヤラム
【කිරී】シンハラ
【ကိရိဧ / Kirie】パーリ
【𑄇𑄨𑄢𑄨𑄃𑄬】チャクマ
【គីរី】クメール
【กีรีเอ】タイ - 日本の女性人名“霧江”などの表記は〈คิริเอะ〉。
【ກີຣີ】ラオ
【ꦏꦶꦫꦶꦪꦺ / Kirié】ジャワ
【ᬓᬶᬭᬶᬬᬾ / Kirié】バリ
【ᮊᮤᮛᮤᮆ】スンダ
【ᨀᨗᨑᨗᨕᨙ】ブギス
【ꤰꥇꤽꥇꥆꥉ】ルジャン
【ᜃᜒᜇᜒᜁ / Kyrie】タガログ/フィリピノ
【ᜣᜲᜭᜲᜡ】ハヌノオ
【ᝃᝒᝍᝒᝁ】ブヒッド
【ᝣᝲᝮᝲᝡ】タグバヌワ
【키리에】韓国 - 本来の古典ギリシャ語由来の表記は〈퀴리에〉。
【ኪሪዬ】アムハラ、ティグリニャ
【ⴽⵉⵔⵢⵉ】アマジグ
【ꕃꔸꔝ】ヴァイ
【ߞߙߌߦߋ】マニンカ - キリは〈ߞߙߌ〉と表記。
【𞤑𞤭𞤪𞤭𞤴𞤫】フラニ
漢字圏における『キリエのうた』のタイトル
香港の繁体字中国語版のタイトルでは『祈憐之歌』となり、キリエの訳語が言語に忠実な意訳となっています。
台湾の台湾華語版のタイトルでは『Kyrie之歌』で、キリエは英語と同じ綴りで表記されますが、漢・チベット語族の最大の特徴である声調が存在することから、英語と発音が異なります。
【Fwen Cizlenz / Fɯen Ciƨlenƨ / 𠯘祈怜】チワン - 推測訳語。チワン語で“うた”は《Fwen / Fɯen / 𠯘》[フエン]。
【Җилие зы Гә , Кирие зы Гә】東干 - 固有名詞はキルギス語キリル文字表記に置き換えられる場合があることから、キルギス語キリル文字の訳音字表記『基麗葉 / 基丽叶 / Jīlìyè』に対応するキリル文字表記で例示。
【祈憐之歌 / 祈怜之歌 / Qílián zhī Gē】中国 - 香港版のタイトル。
【Kyrie之歌 / ㄎㄧㄌㄧˋㄧㄝ ㄓ ㄍㄜ】台湾華 - キリエは英語と同じ綴り。中国語普通話の訳音字表記を含むタイトル『基麗耶之歌 / Jīlìyē zhī Gē』から転じたピンイン表記による推測表記は『Kīlìyē zhī Gē』となる。
【祈憐之歌 / Kei⁴lin⁴ zi¹ Go¹】広東
【Kyrie之歌 / Ki-lī-iâ ê Koa】台湾 - 香港版におけるキリエの台湾語表記は『祈憐 / Kî-liân』。助詞《之》は口語音では《的》や《の》の訓読みと同じ《ê》[エエ]となる。
【祈怜之歌 / Jhíli zi Gù】上海
【키리에의 노래】韓国 - タイトルロゴでは助詞の“の”を表す《의》はウイ[ɰi]ではなくエ[e]を示すことから、小文字で表記されている。