いろいろな言語によるバアルの表記
9月30日は翻訳の日です。
ツイッターでゲーム『原神』1周年記念として主要キャラにツイッター絵文字が出てくるハッシュフラッグが追加されたことが話題となっているのですが、その中に #Baal というキャラクターのハッシュフラッグも見られます。
バアルは本来“君主”や“支配者, マスター”の意で、それに由来するバアル神は古代中東のカナアンの農耕神にしてソロモン72柱の筆頭として知られていることから、興味深い要素が大きいものです。
特撮『地球戦隊ファイブマン』の〈銀河魔神バールギン〉やゲーム『デジタル・デビル物語 女神転生Ⅱ』の〈邪神バエル〉と〈魔神バアル〉などバアル神がモチーフのモンスターも生み出されました。
いろいろな『聖書』に翻訳されたバアルの名称は、各言語の表記が気になる興味深いものになっています。
今回はいろいろな言語によるバアル神の表記を取り上げます。
セム系文字
原シナイ文字から派生したセム系文字はヘブライ文字の字母名で〈ベート[b]・アイン[ʕ]・ラメド[l]〉の3文字で構成されるものとなっています。原シナイ文字のバアル神の表記もこの系譜となっています。
Baal=Bʿlの絵文字翻字は〈🏠👁️🦯〉で、ベートは家《🏠》, アインは目《👁️》, ラメドは牛追い棒ですが杖《🦯》で代用しています。
ユニコードでは原シナイ文字の追加申請が行われていることがあり、採用の実現があってほしいです。
【𐤁𐤏𐤋】フェニキア[バアル]、ポエニ
【𐡁𐡏𐡋】アラム
【בעל】ヘブライ[バアル]、アラム、イディッシュ[ベル]、ラディノ[バアル] - ヘブライ語の母音記号付き表記は〈בַּעַל〉。ヘブライ文字表記言語はヘブライ語そのままの綴りとなる。
【ࠁࠏࠋ】サマリア
【ܒܥܠ】シリア、アッシリア現代アラム - シリア文字の母音記号付き表記は〈ܒܵܥܵܠ〉。
【ࡁࡉࡋ】マンダ[ビール]
【𐡡𐡰𐡫】パルミラ
【𐢁𐢗𐢐】ナバタイ
【بعل】アラビア[バアル]、エジプト・アラビア、ペルシア、パシュトー、 ウルドゥー - アラビア語の母音記号付きの表記は〈بَعْل〉。
【بآل】パンジャブ[バアール]、シンド - 神々や悪魔の名前の冠詞。
【بائال】ウイグル[バアル]
【باال】カザフ[バアル]
【باعل】カザフ[バルル]
【ބަޢަލް】ディベヒ[バアル]
【𐩨𐩲𐩡】南アラビア
【በኣል】アムハラ[ベアル] - キリスト教の『聖書』関連での表記。
【በዓል】ゲエズ、アムハラ[ベアル]、ティグリニャ - アムハラ語の〈ባል〉[バル]は“夫, 主人”の意味。
【𐪈𐪒𐪁】北アラビア
【𐣡𐣯𐣫】ハトラ
【𐿡𐿯𐿫】エリマイス
【ⴱⴰⵄⴰⵍ】アマジグ
【ⴱⵄⵍ】トゥアレグ
古代文字
【𓃀𓂝𓂋𓃩】エジプト[バアル]
【𓃀𓂝𓂋𓅱】エジプト[バアルウ]
【𒂗, 𒁁𒈝】アッカド[ベールム]
【𒁀𒀪𒇻】ウガリット[バアル]
【𐎁𐎓𐎍】ウガリット[バアル]
【𐲂𐳀𐳁𐳖】ハンガリー[バアール] - ロヴァーシュ文字表記。
ラテン文字とその派生
バアルの〈Baal〉はカナアンの神様, バエルの〈Bael〉はソロモン72柱の魔神と区別される傾向があるようです。
【Baal】ラテン[バアル]、英、ドイツ
【Baala】マダガスカル[バーラ]、リンガラ、チチェワ、タヒチ
【Baalas】リトアニア
【Baale】ソト[バーレ]
【Baali】スワヒリ、キニヤルワンダ
【Baa¹lik⁶】広東[バーレック]
【Baalo】エスペラント[バアーロ]
【Baál】ハンガリー[バアール]
【Baäl】オランダ[バアル]、アフリカーンス
【Bacal】ソマリ[バアル]
【Bael】英 - ソロモン72柱の魔神を指す。
【Baèl】イタリア[バエル] - ソロモン72柱の魔神を指す。
【Baël】フランス[バエル] - ソロモン72柱の魔神を指す。
【Bahal】ラテン[バハル]
【Bali】ツォンガ[バリ]
【Baʿal, Baʻal, Baʕal】セム系翻字 - 国際音声記号では[ba.ʕal]。
【Ba'al, Baʼal】デンマーク, ノルウェー, インドネシア, ハウサ
【Baʻala】ハワイ[パッアラ]
【Baʼl, Ba'l】ウズベク[バール]
【Ba-anh】ベトナム[バー・アイン]
【Baɛal】カビリ[バアル]
【Baƹal】セム系翻字 - 左右逆のエッジュ《Ƹ ƹ》はアラビア文字アイン由来。
【Baʔaru】沖縄[バアル]
【Bál】アイルランド、チェコ[バール]
【Báal】スペイン
【Báálì】ヨルバ[バアリ]
【Bāl】サンスクリット[バール]
【Bāla】パーリ[バーラ]
【Bālì】中国[バーリー]
【Bēlus】ラテン[ベールス]
【Bhaali】ショナ[バーリ]
【Bhahali】コサ[バハリ]
【BOL】アラメオグラム - 中世ペルシア諸語における表語文字表記用アラム文字を翻字したもの。
【Bꜥr】エジプト[バアル] - エジプト文字〈𓃀𓂝𓂋𓃩〉の翻字。
【Bꜥrw】エジプト[バアルウ]
【Bʿl, Bʻl】セム系翻字
【Ɓaali】シマオレ[バーリ]
【Paala】マオリ[パーラ]、サモア
【Pa-le̍k】台湾[パーリック]
【Peali】フィジー[ペアリ]、トンガ
【Pēalí】トンガ[ペーアリ]
【Queali】チェロキー[クェアリ]
【Vaal】アゼルバイジャン[ヴァアル]
【ᏇᎠᎵ / Ꮗꭰꮅ】チェロキー[クェアリ]
ギリシャ文字とその派生
【Βάαλ】ギリシャ[ヴァアル] - 古典語では[バアル]。
【Βῆλος】古典ギリシャ[ベーロス]
【Ⲃⲁϩⲁⲗ】コプト[ヴァハル]
【𐌱𐌰𐌰𐌻】ゴート[バアル]
【Ваал】ロシア[ヴァアール]、ウクライナ - ロシア語の力点付き表記は〈Ваа́л〉。
【Ваалъ】古代教会スラブ[ヴァアール]
【Баал】ロシア[バアール]、ベラルーシ、ブルガリア、セルビア、カザフ、キルギス、モンゴル[バール] - ロシア語の力点付き表記は〈Баа́л〉。
【Бағл】カザフ[バルル]
【Баел】セルビア - ソロモン72柱の魔神を指す。
【Баъл】タジク[バアル]、ウズベク
【Баъал】ロシア[バアール]
【Боъл】カライム
【Բահաղ】アルメニア[バハグ]
【Բէլ】古アルメニア[ベール]
【ბაალი / ᲑᲐᲐᲚᲘ / Ⴁⴀⴀⴊⴈ】ジョージア[バアリ]
インド系文字
【बआल / 𑘤𑘁𑘩】マラーティー[バアール]
【बाल】ヒンディー[バール]
【बाल् / 𑌬𑌾𑌲𑍍】サンスクリット[バール]
【বাআল】ベンガル[バアル]
【বাইল】ベンガル[バイル]
【বাল】アッサム[バル]
【ਬਆਲ】パンジャブ[バアール]
【બઆલ】グジャラート[バアール]
【ବାଲ୍】オリヤー[バル]
【பாகால்】タミル[パーハール]
【బయల్】テルグ[バヤル]
【ಬಾಳ್】カンナダ[バール]
【ബാൽ】マラヤラム[バール]
【බාල්】シンハラ[バール]
【ဗာလ】ビルマ[バーラ]、パーリ[バーラ]
【ဘဧၤလး】スゴー・カレン[バハーラ]
【បាល】クメール[バール]
【บาอัล】タイ[バーアン]
【บาเอล】タイ[バーエーン]
【ບາອານ, ບາອາລ】ラオ[バーアーン] - バアル神は〈ພະບາອານ〉[パ・バーアーン]と示す。
【ᜊᜀᜎ᜔】タガログ[バアル]
漢字と東アジアの文字
【巴力】中国[バーリー], 広東[バーリック], 台湾[パーリック]
【巴耳】中国[バーアル] - 称号に用いられる。
【ㄅㄚㄌㄧˋ】台湾華[バーリー]
【바알】韓国[パアル]
【バアル】日本
【バール】日本
【バエル】日本 - ソロモン72柱の魔神を指す。