いろいろな言語でダルマ
7月8日は七転び八起きの日及び起き上がりダルマの日です。
日本の人形の一種であるダルマは菩提達磨大師をかたどった人形にで、雪だるまなどの派生もあります。
ダルマはサンスクリット語で〈धर्म / 𑀥𑀭𑁆𑀫 / Dhárma〉[ダルマ]、パーリ語で〈ဓမ္မ / 𑀥𑀫𑁆𑀫 / Dhamma / धम्म〉[ダンマ]、漢語で〈達磨〉[ダツマ]と表記し仏教やジャイナ教などインドの宗教における法の概念を意味し英語では〈Dharma〉[ˈdɑːɹ.mə ダーマ]と綴りますが、日本語のものは〈Daruma〉[də.ˈɹʊː.mə ダルーマ]と綴られます。
今回はいろいろな言語でダルマを取り上げます。
いろいろな言語でダルマ
【法〈Dharma〉―だるま〈Daruma〉】ほとんどのラテン文字使用言語
【法〈Dharma / 𐒊𐒖𐒇𐒑𐒖〉―だるま〈Daruma / 𐒆𐒖𐒇𐒚𐒑𐒖〉】ソマリ
【法〈Dharma〉―だるま〈Darwma〉】ウェールズ
【法〈Dhárma〉―だるま〈Darúma〉】ナイジェリア・ピジン
【法〈Darma〉―だるま〈Daruma〉】スペイン、ポルトガル、セルビア・クロアチア、スロベニア、ラトビア、トルコ、インドネシア
【法〈Darma , Dharma / Ꝺɑꞃmɑ , Ḋɑꞃmɑ=Ḋarma〉―だるま〈Daruma , Dharuma / Ꝺɑꞃumɑ , Ḋɑꞃumɑ=Ḋaruma〉】アイルランド - 前置詞が付くと綴りと発音が〈ガルマ〉に変化。
【法〈Darmo〉―だるま〈Darumo〉】エスペラント
【法〈Dáámà〉―だるま〈Dàrúmá〉】ヨルバ
【法〈Derma〉―だるま〈Daruma〉】マレー
【法〈Đạt-ma / 達磨〉―だるま〈Đa-rư-ma〉】ベトナム
【法〈Tāma〉―だるま〈Taluma〉】トンガ
【法〈Tārama〉―だるま〈Taruma〉】マオリ
【法〈Ντάρμα〉―だるま〈Νταρούμα〉】ギリシャ
【法〈Дамә〉―だるま〈Дамә〉】東干
【法〈Дарма〉―だるま〈Дарума〉】セルビア、ボスニア、マケドニア、ウイグル
【法〈Дгарма〉―だるま〈Дарума〉】ウクライナ、ルシン
【法〈Дхарма〉―だるま〈Дарума〉】ほとんどのキリル文字使用言語
【法〈Дҳарма〉―だるま〈Дарума〉】ウズベク
【法〈Дһарма〉―だるま〈Дарума〉】アゼルバイジャン
【法〈Дормо〉―だるま〈Дарума〉】タジク
【法〈Դհարմա〉―だるま〈Դարումա〉】アルメニア
【法〈Տհարմա〉―だるま〈Տարումա〉】西アルメニア
【法〈დჰარმა / ᲓᲰᲐᲠᲛᲐ / Ⴃⴠⴀⴐⴋⴀ〉―だるま〈დარუმა / ᲓᲐᲠᲣᲛᲐ / Ⴃⴀⴐⴓⴋⴀ〉】ジョージア、メグレル、ラズ
【法〈ᏓᎭᎹ / Dahama〉―だるま〈ᏓᎷᎹ / Daluma〉】チェロキー
【法〈דהרמה〉―だるま〈דארומה〉】ヘブライ
【法〈دارما〉―だるま〈داروما〉】アラビア、ペルシア、ウイグル
【法〈دارما〉―だるま〈دارووما〉】ソラニー
【法〈دحارما〉―だるま〈دارۋما〉】カザフ
【法〈دحارما〉―だるま〈دارۆما〉】ボスニア
【法〈درما〉―だるま〈داروم〉】ジャウィ
【法〈دهارما〉―だるま〈داروما〉】アラビア、エジプト・アラビア
【法〈دھرم〉―だるま〈داروما〉】ウルドゥー
【法〈دهرما〉―だるま〈داروما〉】パシュトー
【法〈دَرٕم〉―だるま〈داروٗما〉】カシミール
【法〈ذارما〉―だるま〈داروما〉】モロッコ・アラビア
【法〈ڌرم〉―だるま〈داروما〉】シンド
【法〈ދަރްމާ〉―だるま〈ދަރުމާ〉】ディベヒ
【法〈धर्म〉―だるま〈दारुमा〉】ネパーあル、コンカニ、ボド
【法〈धर्म〉―だるま〈दारुमा / 𑘟𑘰𑘨𑘳𑘦𑘰〉】マラーティー
【法〈धर्म〉―宗教〈धरम〉―だるま〈दारूमा〉】ヒンディー
【法〈धर्मु / 𑋐𑋙𑋪𑋗𑋣 / 𑈝𑈦𑈵𑈤𑈯〉―だるま〈दारूमा / 𑋏𑋠𑋙𑋤𑋗𑋠 / 𑈛𑈬𑈦𑈯𑈤𑈬〉】シンド
【法〈दरॖम / 𑆢𑆫𑇋𑆶𑆩〉―だるま〈दारूमा / 𑆢𑆳𑆫𑆷𑆩𑆳〉】カシミール
【法〈ধর্ম〉―だるま〈দারুমা〉】ベンガル
【法〈ধর্ম〉―だるま〈ডাৰুমা〉】アッサム
【法〈ਧਰਮ〉―だるま〈ਦਾਰੂਮਾ〉】パンジャブ
【法〈𑖠𑖨𑖿𑖦〉―だるま〈𑖟𑖯𑖨𑖲𑖦𑖯〉】仏教梵
【法〈དྷ་རྨ་ , དྷ་རྨ།〉―だるま〈ད་རུ་མ་ , ད་རུ་མ།〉】ゾンカ
【法〈དྷ་རྨ་ , དྷ་རྨ།〉―だるま〈རྡ་རུ་མ་ , རྡ་རུ་མ།〉】チベット
【法〈𑐢𑐬𑑂𑐩 / धर्म〉―だるま〈𑐡𑐵𑐬𑐸𑐩𑐵 / दारुमा〉】ネワール
【法〈ꠗꠞ꠆ꠝꠧ〉―だるま〈ꠖꠣꠞꠥꠝꠣ〉】シレット
【法〈ꯙꯔ꯭ꯝ / ধর্ম〉―だるま〈ꯗꯥꯔꯨꯃꯥ / দারুমা〉】マニプーリ
【法〈ધર્મ〉―だるま〈દારુમા〉】グジャラート
【法〈ધર્મ / 𑋐𑋙𑋪𑋗〉―だるま〈દારૂમા / 𑋏𑋠𑋙𑋤𑋗𑋠〉】カッチ
【法〈𑂡𑂩𑂹𑂧 / धर्म〉―宗教〈𑂡𑂩𑂧 / धरम〉―だるま〈𑂠𑂰𑂩𑂳𑂧𑂰 / दारुमा〉】ビハール/ボージュプリー、アンギカ
【法〈𑒡𑒩𑓂𑒧 / धर्म〉―だるま〈𑒠𑒰𑒩𑒳𑒧𑒰 / दारुमा〉】マイティリー
【法〈𑅦𑅭𑅬 / धर्म〉―だるま〈𑅥𑅐𑅭𑅬𑅐 / दारुमा〉】マールワーリー
【法〈𑊙𑊢𑊠〉―だるま〈𑊘𑊀𑊢𑊂𑊠𑊀〉】サラーエキー
【法〈𑠜𑠤𑠹𑠢 / धर्म〉―だるま〈𑠛𑠬𑠤𑠰𑠢𑠬 / दारूमा〉】ドーグリー
【法〈𑚜𑚤𑚶𑚢 / धर्म〉―だるま〈𑚛𑚭𑚤𑚱𑚢𑚭 / दारूमा〉】カーングリー
【法〈ଧର୍ମ〉―だるま〈ଦାରୁମା〉】オリヤー
【法〈தர்மம்〉―だるま〈தாருமா〉】タミル
【法〈ధర్మ , ధర్మం〉―だるま〈దారుమా〉】テルグ
【法〈ಧರ್ಮ〉―だるま〈ದಾರುಮಾ〉】カンナダ
【法〈ധർമ്മം , ധർമം〉―だるま〈ദാരുമ〉】マラヤラム
【法〈ධර්ම〉―だるま〈දාරුමා〉】シンハラ
【法〈ထမ်ႇမႃႉ , ထမ်ႇ〉―だるま〈တႃႇရူႇမႃႉ , ၻႃႇရူႇမႃႉ〉】シャン
【法〈ဓမ္မ〉―だるま〈ဒါရုမာ / Dārumā〉】パーリ
【法〈ဓမ္မ〉―だるま〈ဒါရူမာ〉】ビルマ
【法〈ᨵᩢᨾ᩠ᨾ᩺〉】カム・ムアン/ラーンナー
【法〈ᦒᧄ / ᨵ᩠ᨾᩢ〉】タイ・ロ
【法〈ធម៌〉―だるま〈ដារូមា〉】クメール
【法〈ธรรม , ธรรมะ〉―だるま〈ดารูมะ〉】タイ
【法〈ທຳມະ , ທຳ〉―だるま〈ດາຣູມະ〉】ラオ
【法〈ꦢꦂꦩ / Darma〉―だるま〈ꦢꦫꦸꦩ / Daruma〉】ジャワ
【法〈ᬥᬃᬫ / Dharma〉―だるま〈ᬤᬭᬸᬫ / Daruma〉】バリ
【法〈ᜇᜇ᜔ᜋ / Dharma〉―だるま〈ᜇᜇᜓᜋ / Daruma〉】タガログ/フィリピノ
【法〈ᜇᜍ᜕ᜋ〉―だるま〈ᜇᜍᜓᜋ〉】ビサヤ
【法〈ᜇᜎ᜔ᜋ / Dharma〉―だるま〈ᜇᜎᜓᜋ / Daruma〉】イロカノ
【法〈ᜇᜟ᜔ᜋ〉―だるま〈ᜇᜟᜓᜋ〉】サンバレス
【法〈ᜧᜭ᜴ᜫ〉―だるま〈ᜧᜭᜳᜫ〉】ハヌノオ
【法〈ᝇᝋ〉―だるま〈ᝇᝍᝓᝋ〉】ブヒッド
【法〈ᝧᝫ〉―だるま〈ᝧᝮᝳᝫ〉】タグバヌワ
【法〈達摩 / 达摩 / Dámó〉―だるま〈達磨 / 达磨 / Dámó〉】中国 - ピンイン表記は共通だが、インドの仏法及び人名と日本の人形とで漢字の綴りが区別される。
【法〈達摩 / ㄉㄚˊㄇㄛˊ〉―だるま〈達磨 / ㄉㄚˊㄇㄛˊ〉】台湾華
【法〈達摩 / Daat⁶mo¹〉―だるま〈達磨 / Daat⁶mo⁴〉】広東 - 中国語普通話と異なり、あさかんむりの右下にある部首によって声調が変化。
【法〈達摩 / Ta̍t-mô͘〉―だるま〈達磨 / Ta̍t-bôa〉】台湾 - 後者の教会ローマ字表記は口語音で、文語音は前者と同じ。
【法〈達摩 / Tha̍t-mô〉―だるま〈達磨 / Tha̍t-nò〉】客家 - 後者はマ行[m]からナ行[n]に変化。
【法〈达摩 / Dhǎkmu〉―だるま〈达磨 / Dhǎkmo〉】上海 - 前者は《摩 / Mú》[ムー], 後者は《磨 / Mó》[モー]と発音が異なるが、後者も前者と同一音になることがある。
【法〈다르마〉―だるま〈다루마〉】チアチア
【法〈달마 / 達磨 , 다르마〉―だるま〈다루마〉】韓国
【法〈タㇻマ / Tarma〉―だるま〈タルマ / Taruma〉】アイヌ
【法〈ダルマ / 達磨 / Daruma〉―だるま〈だるま / Daruma〉】沖縄
【法〈ዳርማ〉―だるま〈ዳሩማ〉】アムハラ、ティグリニャ