見出し画像

今日現在を最高値で通過して行こうよ

本日のお話をさせていただきます。
合掌、なんまんだぶ、礼拝。
🙏🙏🙏
今回の「なもフレーズ」はこちらです。

今日現在を最高値で通過して行こうよ
明日まで電池を残す考えなんてないの
昨日の誤解で歪んだ焦点は
新しく合わせて

「閃光少女」東京事変

毎年、年初めの行事として、家族写真を撮りに行っています。
もうかれこれ10年近く続けている行事です。

自分や妻がちょっとずつ年を重ねていっている…というのは置いといて(笑)

驚くのが何より子どもの成長です。

小さな子供服を着せて、赤ん坊として抱っこしていた子が、
気付いたら妻の肩くらいの身長になっている。

「成長」を感じさせてくれます。

子ども達は大人になるために、様々な経験をしてきましたし、これからもするのでしょう。

今日ある方から聞いたお話を差し込みます。

「+(プラス)思考」と「-(マイナス)思考」について
人生における様々なミスや失敗は、反省し次に活かすことができれば、マイナス要素にはなりません。
「+」はどちらの棒から書きますか?
恐らく横棒の「-」からだと思います。
つまり人生の様々なミスや失敗が最初にあって、それが「+」への道筋ではないでしょうか。
ミスや失敗を反省し活かすことで、「-」は「+」への変化する。
人間は日々「-」(ミス・失敗)の連続です。
ただ「-」を「-」のままにするのではなく、もう一本縦棒を付け足す。
反省し活かすことで「-」は「+」へと変化させることができるのです。

ある先輩僧侶のお話から

子ども達も恐らくこれからたくさんの失敗を重ねるでしょう。
人間関係から、仕事、家庭、などなど。
でもその失敗から一つでも多く何かを学んでほしいなと思います。
親の願いは、子ども達一人一人に力強く生き抜く力を備えてほしい、というもの。
案外シンプルなものなのかもしれません。

日々を「最高値」で生き抜いていく。
昨日より今日、今日より明日。
そんな力強さを手に入れてほしいなと、切に願います。
たまには休むことも必要ですけどね。

自分の思い込みや偏ったものの見方(誤解)で視野が狭くなった時は、
新しく合わせ直してほしいと思います。
その合わせ直すヒントが「仏さまの教え」にあるのかもしれません。
押し付ける気はさらさらありませんが、何かの手掛かりになってくれたらなあ、と思う所です。

家族写真を振り返りながら、ふとそんなことを感じました。
てゆうか、自分の私服にバリエーションがない悲しさ(笑)
お金をかけずにおしゃれな40代にならないとね!

本日もお参りいただき、有難うございます。
合掌、なんまんだぶ、礼拝。
🙏🙏🙏

いいなと思ったら応援しよう!

くるくる坊主
よろしければご支援をお願いします!頂いたチップは有難く書籍等に使わせていただきます!