見出し画像

この小さなひと口が、あなたを包む愛でありますように

マドレーヌは
聖母を讃えるスイーツ…
そのようないわれもあります

いつどのようにかは
わかりませんが
スイーツというものが生まれて

スイーツというものを通して
宇宙が私たちに知ってほしいことが
あるような気がして

私はじっと
耳をすませているのですが
まだ、よくわからないでいます



本場フランスのマドレーヌは
ドゥミ・セック(半生菓子)らしく
パサッとして
口溶けのよいものらしいですが

このマドレーヌは
表面はサクッと、中はしっとり…

そのため、グラニュー糖は少なめに
パート・ダマンド(ローマジパン)と
蜂蜜とトリモリン(転化糖)を加えて

キメが細かくなるように
生地を一晩寝かせました

その後、37度にした溶かしバターを
混ぜていきますが
レシピにより50度ぐらいとか様々…

37度ぐらいだと
ミルキーで、濃厚で
しっとりとした食感を与えます

卵などの水分と混ぜやすくするには
40~45度がよいのですが
バターの温度が高いと
ベーキングパウダーが
反応してしまいます

低くても生地が締まってしまうので

作りたいマドレーヌの食感や
今の季節の温度との
バランスとりながら…です




2019年、パリのノートルダム寺院は
火災により燃えゆく姿を
世界中の人に見せました

フランスの人たちは
崩れゆくノートルダムを見ながら
自然と「アヴェ・マリア」を歌ったと…

ノートルダムは「我らが貴婦人」
聖母マリアを顕しています

火災のあとも
コロナ禍があったりしましたが

人類の歴史は
多くの苦しみがあり
そして私たちが直面していること…

人口、食料問題
公害、自然破壊、国家間の不安定
都市の財政破綻、難民問題
破滅的な武器の保有

いくらでもあります

ですが、その苦しみでさえ
私たちが真に愛の時代へと向かう
進化に伴う苦しみで

これは、宇宙的な計画の一部で

とても個人的な
瑣末とさえ言われそうな
苦しみであったとしても

その苦しみは
聖なる愛の名において
引き受けられた崇高なものだと

私たちは深いところで
知っているのかもしれません




どんなに苦しいときでも
ずぶ濡れで、うなだれているときでも…

どれほど酷くて
冷えきっているときでも

あなたを抱きしめて
つつむような愛があること

忘れないでね
思い出してね

祈るように…

スイーツを焼きます




いいなと思ったら応援しよう!