米アレルギーになった話

 巷にはアレルギー対策の情報などいくらでも転がっているので今更だとは思うが、米アレルギーは結構レアっぽいしせっかくなので筆を取ることにした。


検査するきっかけは花粉症の疑い

きっかけ

 春頃、咳をすると30分はガハゴホし続けるということが続き、喉は○に、呼吸も苦しい日が数週間続いた。
 そういえば、その数年前にも謎の呼吸困難に見舞われ、睡眠がとれないことがあった。寝ようにも喉は乾き、気になり始めると咳が出て、咳は止まらず眠れない。意識が落ちるか眠れず睡眠が取れないかの選択権がない感じ。
 (同じく花粉症の)近接部署の部長から花粉症を疑われ、アレルギーの検査を受けることにした。
 そこで、花粉症、ハウスダスト、米のアレルギーが判明した。

(後知恵バイアス的)年表

今思えばアレルギーっぽい気がするものを直近まとめてみた。
5年前 全身痒い。蕁麻疹。下痢多発。(以後ずっと謎の蕁麻疹⇒ルパフィン処方)
3年前 呼吸困難。(せき喘息?⇒プランルカストなど処方)
当  年 呼吸困難。⇒アレルギー検査(今回もプランルカストなど処方)

アレルギーとは

 と言いたいところだが、私は詳しいわけではない。
 積読チャンネルでの紹介動画を載せておこうと思う。

 ただ、「アレルギーはめちゃくちゃ難しくてよく分からん。すべてに対して、一概には言えないが付きまとう。」ようである。
 論文によって扱い方がまちまちで、「あちらの論文ではアレルギーだがこちらの論文ではアレルギーではない」といった状況の模様。AIの定義に似ているなと思った。

 友人医師に聞くと、「検査結果よりも症状が出るかどうかの方が重要なので、症状でないなら食べて大丈夫ですよ」と言われた。
 彼が言うならそうなんだろうと思うくらいには信頼しているのだが、先の動画(本)的にもそうなので納得している。

 種本にされている「アレルギー: 私たちの体は世界の激変についていけない 単行本 – 2024/8/28 テリーサ・マクフェイル (著), 坪子 理美 (翻訳)」を読もうと思って読めてないので、今度図書館にでも行こうと思う。この本高いのよ。

検査結果の見方

血液検査で出たから、食べたら死ぬというわけではない。
血液検査で出たから、触ったら蕁麻疹というわけでもない。
血液検査で出なくても、触ったら蕁麻疹なんて場合もある。
つまり、よくわからない。
当たりを付けて、1つ1つ対照実験していくしかないのだ。

 検査結果は、チェック優先度の高いチェックシートとみるのが良いのだろう。

実際米アレルギーで症状が出ているのか?

 よく分からないけど、多分そう。
 脱米食してみて蕁麻疹の頻度は優位に減った。優位に減っているいるが、正直なんとも言えない。
 2024/4月頃から米を抜き始めたのだが、花粉もなくなるタイミングでかぶっているからだ。
 コーヒーを飲むと腹を下すことが多いので、コーヒーも怪しいと思っているくらいだ。

米アレルギーの検査結果を受けてとった対策

飯・睡眠・症状記録をFormsで取ってみた

 よく言われる20うん品目にチェックをいれる形式のアンケートを作った。
 途中で面倒になってやめた。

医師推薦調査方法

 かかった医者が推薦していたのは、飯食う度にとりあえず写真撮って、症状出た日だけチェックするというものだった。
 今からでもこれやった方がいい。
 続けることが大切。

脱米生活

 まず問題になるのが、主食だ。
 小麦メインの食事に転換することとした。小麦だめになったらどうしたらいいんだろう。

麺類(パスタ・うどん・焼きそば・ラーメン)

 おすすめはパスタ。
 ペペロンチーノ、カレーうどん、塩焼きそば、ソース焼きそば、あたりはご家庭にある簡単なものでできる。
カレーうどんのスープのあまりでパスタもやったが、普通に食べれる。(もはやラーメンだったが)

 お弁当は油そば
 リュウジさんの虚無油そばにひと手間加えてバリエーションと栄養を付与するのがおすすめ。

オーツ麦

 しばらくこれをメインにしていたが、さすがに飽きてきた。
試したのは、

  • 業務スーパーの安いオーツ

  • Quakerおじさんのオーツ(¥3,500/4.52kg in Amazon)


やった工夫を記しておこう。

  • 出汁変(和風雑炊、中華雑炊、洋風雑炊、鍋スープ雑炊)

  • おにぎり(妻開発)

  • チャーハン風(妻開発)

出汁変以外はちょっと手間い。

米アレルギーに潜む罠

調味料には、米が多い。

味噌

 原材料を見て、大豆味噌を選択的に買うことは可能。
 近くの業務スーパーで買える味噌の中で、米麹なしの味噌は愛知県御用達の赤みそ(マジでよく見るやつ)しかなかった。
 ただ、妻がアンチ赤みそなので、私は味噌汁を飲まないことにした。

 リンゴ酢などの果実酢を選ぶことができる。
 業務スーパーのマスカット酢とざくろ酢は、飲むのにはいいが調理にはちょっと向かないかな。

嗜好品⇒諦めて他の好みを探そう^^
和食用の料理酒⇒無理。
和食用のみりん⇒無理。
料理酒は麦焼酎あたりで代用できないか試す予定だ。

非常食

 フルグラ的な何かをローリングストックすることにしたのだが、フルグラも裏を見ると米粉がある。業務スーパーにあった輸入品らしき激安ミューズリーも米粉が入っていた。
 パン系の非常食は高いので、砂糖でも舐めておこう。それかシンプルに乾パン。

さいごに

 症状が出ないなら食べていいということは、症状が出るのを覚悟すれば食べれるわけで、寿司とか某Loco Mocoとか食べたいときは食べていこうと思う。
 私の場合は直ちに命に関わるものではないからまだマシなのだが、症状が厳しくトラップの多い麦とかはもっと大変だろう。
 蕎麦アレルギーの場合はうどんを蕎麦と同じ釜で茹でてないかまで気にするし、甲殻類アレルギーの場合は甲殻類食べる魚類はNGだし……。

いいなと思ったら応援しよう!