
チャネリングを試してみた…
チャネリング?
ボーっとしていたらチャネリングと言うワードが浮かんだのでなんとなく意味は知っているけど、調べたことはなかったのでネットで調べてみました。
チャネリング(英: channeling, channelling)とは、高次の霊的存在・大聖(神智学で言うマハートマー)・神・宇宙人・死者などの超越的・常識を超えた存在、通常の精神(自己)に由来しない源泉との交信法、交信による情報の伝達を意味し、アメリカで1980年代に隆盛した「ニューエイジ運動」の中で使われるようになった名称である[1]。
通常の精神に由来しない源泉との交信法っていうとなんかとてもすごいもののような気がしますが、いつも感じる急に浮かぶこととかひらめくこととどう違うんだろうか?と興味を持ち実験でやってみることにしました。
これも色々ネットを調べてやり方が色々あったのですが、自分がピンと来た方法で開始してみました。
自動書記
まずは自動書記というものを試してみる。
自動書記とはペンを持った手が勝手に動くというものらしいです。
1.背筋を正して深呼吸
2.目を閉じて呼吸や体に神経を集中する
3.何か浮かんできたら浮かんでるなぁと思って丸◯して連想を断つ
4.ペンを持って動いた通りにする。
5.書いたものを見てみる
この方法↑でやったものは…
単に腕が脱力していくのに合わせてペン先が当たっていただけのような気がしますがどうでしょう?

メッセージ性はないと判断w
この線から何か見えた方はご連絡お待ちしております。
メッセージを受け取る
次に上の1−3は同じで頭に浮かんできた雑談とはまた別のことをメッセージとして受け取る という方法に変更
そうしたら2つ浮かんだので書き始めました。
書いているうちに1つ目は忘れてしまいましたw
2つ目は自分が向かって左側から来るメッセージを受け取ると言うメッセージのように受け取りました。
実際は…
自分を俯瞰してみた映像に自分の左横にもう一人自分がいてそのもう一人の自分が自分の方を見て何かを言っている映像でした。
ということで今日は左側から入ってくるメッセージや音に注目してみます。
朝ノート
よく考えてみたらチャネリングらしきことをたまに朝しています。
朝ノートに思いついたこととかぼーっとした状態で何かを書くという行為
そうすると大体何が書いてあるのかわかりませんw

こんな調子ですw
ワクワクの連鎖で地球温暖化を緩和したいはどこからきた?
ところがたまにものすごい長文をずっと書き続けると言う謎な時もあり、それが地球温暖化緩和をしたいと思ったきっかけです。
これは手帳タイムというかノートタイムをカフェで取った時なのですが…
友達から紹介してもらったノートで面白いノートがあります。
Not a noteというノート。
私が購入したノートは白いノートで中の白い紙がいろんな手触りの白いものが入っているノートなんです。
詳細はこちら↓をご覧ください。
このノートを書き始めた日に思いついた事、ひらめいたことを書こうと思って書き始めたので、最初にその時に浮かんだ言葉を書き始めたらどんどんスラスラ勝手に手が動いたような状態になりました。
その中で最後の方に実際に書いてあったのが『global warming をワクワクの波動で修復するコミュニティ』という言葉でした。
そして書き終わった文字を見てホントかな?と思って調べてみたんです。
英語のキーワードでワクワクとか環境について調べてみたら関連付けるような文献を見つけることが出来たので少し驚きました。
ということはチャネリングをあえてしなくても、すでにチャネリングしているということなのかもしれないですね。
なんでチャネリングと言うワードが浮かんだのもチャネリングだったのかも…(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
