新生時代からプレイしていたFF14を引退した話

前置き

この記事には大量のネガティブ要素が含まれています。
ネガティブな話が嫌いな方、見たくない方、FF14の名前を出してネガ話をされるのが受け付けない方は、今すぐ戻るボタンを押してください
自分が見たくないと感じる情報に対して、ご自身で自衛してください。閲覧はあなたの自己責任です。
また、この記事は引退した理由・私の意見を述べるものであり、個人を攻撃する意図はありません。





筆者について

  • FF10(無印)からFFの世界にドハマリしたスクエニの元ファン。

  • 暁月時点から引退を考え始め、休止と復帰を繰り返しつつ、先月FF14を完全に引退することを決めました。

  • 零式、絶、今は亡きフィースト含むPvP全般、できるコンテンツは一通りやっていました。

引退した理由

簡単に言うと、私はこのゲームの攻撃的なプレイヤーが本当に不快なので引退します
「嫌ならやめろ」「ネガはやめろ」「運営が傷つきかねないことを書くなんて許せない。なので俺はお前の人格否定と粘着攻撃をするぞ」というあのモラハラ集団です。敢えて騎士団とは言いません。本物の騎士に失礼なので。もうFFシリーズもやらないでしょう。

プライベートな時間を人格攻撃するような人と共に過ごしたくはありません。精神すり減らしてまでそのような人と仲良くなりたくはありません。

野良でも固定でも、私はこの人たちと一緒に冒険したくない。レイドもIDも絶も、一緒にクリアできても少しも嬉しくない。
SNSでは相手を監視し、言論弾圧もあり、自由に個人の感想や意見も発信できません。やたら攻撃的で他人に噛み付く人が増えたように感じます。Xでもゲーム内でも、常に喧嘩が起きているような民度の中で、自由を感じてエオルゼアを駆け巡り冒険を楽しむことはもう出来ないと感じました。

ゲームそのものや運営のやり方には、正直思うところはたくさんあります。
でも、企業も神様ではありません。これが僕らの精一杯の限界ですと言われたら、もうそれはそれでしょうがないと思っています。
ゲームそのものが引退の理由になったのではありません。
もし、この民度の問題が無ければ、また面白くなる日まで課金しながら待ちたいと考えていました。

しかし、仮に14がとても良く改善され、面白くなったとしても、復帰した先にこのモラハラ集団が待ち構えているのかと思うとモチベーションが全く湧きません。

運営もこの状況には何もお咎めを出すこともなく、触れたがらないような状態が続いているように感じ、これは今後も一部のプレイヤーの暴走が収まることも良くなることもないだろうなと思いました。
もうこれは潮時だと思って継続課金を停止し、ハウスを引き払い、引退に至りました。

本当にFFのこと好きなんですか?

よくこのモラハラプレイヤーは、「攻撃的な信者」と言われています。
しかし、FFシリーズスクエニファンであった自分から見ると、本当に「信者」なのか?と疑問に思うばかりです。

自分が応援している人達が「○○をクビにしろ」「○○を辞めさせろ」など攻撃されていて、頭に血が上るのは理解できます。これは確かに個人に対する攻撃、所謂カスハラに該当すると思います。

しかし、攻撃ではないただのゲームに対しての正直な感想や、「もっとこうなってほしい」というフィードバックにまでに対して「だったら辞めろよ!ネガ書くなんて最低!暴言!カスハラ!」と、とにかく少しでも称賛ではない感想や意見を見かけると攻撃しているように見受けられます。

それは、結局のところ「私の大好きな14を傷つけるな。ネガは悪いことだ」という自分の中だけの正義を盾にして相手を虐めているのと同じです。

また、攻撃された側はどう思うでしょうか。
ただの意見や感想を発信しただけなのに、攻撃された人は14を通して非常に嫌なマイナス体験することになります。

最悪そのユーザーは辞めてしまうでしょう。
それがきっかけで、14や吉田さんに対しても悪いイメージが持たれる可能性があります。
スクエニや吉田さんのクレーマーやアンチになってしまうかもしれません。ユーザートラブルに発展し、裁判沙汰になるかもしれません。そうなれば大事です。スクエニは利益を失い、世間からの信頼を失ってしまうかも知れません。吉田さんも、その攻撃した人のせいでアンチを持つ可能性があるわけです。

彼らは本当にファンなのでしょうか?
最早荒らし行為に近いものを感じます。
良かれと思ってやっているのかも知れませんが、そう思ってやったからといって攻撃をしていい理由にはなりません。

このモラハラ集団がゲームに意見を持つユーザーの怒りを買い、火に油を注ぎ、さらにヒートアップさせ、引退まで追い込んでいるように思います。

終わりに

最近はとある有名な配信者の方が引退されましたね。
彼の引退理由は私の理由と少し共通しているところもあり、共感しました。

この記事を書いたのは、「最近辞めていく人が多いのはアンチのせいだ」と言っている方が最近ちらほらいて、少なくとも自分はそうじゃなかったなと思ったのがきっかけです。(その「アンチ」というのが一部の攻撃的な自称ファンを指しているならそうですが)
アンチではなくて、一部の攻撃的な自称14ファンが原因で引退した人もいるんだよという証をネットに残そうと思い、この記事を書きました。

好きなFFシリーズでしたが、もう体調に出るほど疲弊したので、追うのはこれでやめようと思います。20年近くファンをやっていただけに残念です。

稚拙な駄文で申し訳ありません。ここまで読んで頂きありがとうございました。

最後に、私の好きな道徳の教科書を置かせてください。https://support.jp.square-enix.com/faqarticle.php?kid=68216&id=5381&la=0&ret=rule



いいなと思ったら応援しよう!