見出し画像

お金の勉強をするために始めたこと

今回は、お金の勉強をするために始めたことを取り上げます。

【本を読む】

お金の勉強と経済に関する本でお気に入りの本を紹介します。

本当の自由を手に入れる お金の大学
②世界一面白くてお金になる経済講座 知識ゼロからはじめる投資のコツ
③未来がヤバい日本でお金を稼ぐとっておきの方法 お金と働き方の常識をアップデートせよ
④転職の時代を生き抜く投資の教科書 

著書紹介 ①両学長 ②③南祐貴(セカニチ) ④後藤達也

私の性質上、著者がわからないと最後まで本を読めないアレルギーがあります(笑) 取り上げた本の著者は、YouTubeや経済ニュースに出演してるのでアレルギー生じることなく読めました!

本を読み終わった後の課題がありました。それは、本を読んだことに満足して実践しないことです。知識をインプットすることに加えてアウトプットしないと意味がありません。それで、同じ本を2回3回読み直すことで理解度が増し、証券口座開設や株式投資を始めることへの実践に繋がりました。

【中田敦彦のYouTube大学を視聴する】

お金や経済に関する動画は全部視聴しました。これも、本と同様に1回に限らず3回以上は内容を理解するために視聴しました。

【マネーマシンの作り方】
①余剰資金(軍資金)で
②S&P500を
③毎月コツコツ積み立てて
④長期(15年以上)保有すること

【お金の守り方(やってはいけない借金・税金・手数料)】
①リボ払い
②自動車ローン
③住宅ローン
④貯蓄型の保険
⑤デイトレード

ざっくりまとめました。

【まとめ】

以上、お金の勉強をするために始めたことは、【本を読む】【中田敦彦のYouTube大学を視聴する】でした。読者の皆様も、何からお金の勉強を始めましたか??是非、コメントしてください!

いいなと思ったら応援しよう!