見出し画像

freee会計導入のメリット

おはようございます。
冬の寒さが厳しくなってきましたね。朝の仕事始めに、冷えた手を温めることからスタートする方も多いのではないでしょうか。 freee会計の導入は、中小企業の経理業務を効率化する強力な手段です。この記事では、freee会計の特徴と具体的なメリットをご紹介します。

1.freee会計とは

freee会計とは、総合型クラウド型の会計ソフトになります。そのため、会計入力だけでなく、請求書の発行や入出金管理などの経理業務を会計ソフトで行うことができますので、経理業務の効率化をしたい事業者様におススメの会計ソフトになります。

2.メリット①API連携でデータ入力が簡単に

これまで会計入力では金額を手動で入力することが一般的ですが、freee会計はAPI連携により、銀行口座やクレジットカードの取引データを自動で取り込むことができます。自動的に反映されるため、入力ミスを防ぎ、効率的に補正を完了させることができます。

3.メリット②自動仕訳機能で手間を軽減

freee会計には、自動仕訳機能が搭載されています。
毎月同じ内容の取引や繰り返し発生する取引には、「自動ルール登録」を設定することで、手動入力の手間を省けます。項目を自動で推測したり、登録までを自動設定をすることが可能です。登録まで自動でできるのはfreee会計ならではの便利なポイントです。

4.メリット③ファイルボックス機能で証憑管理を効率化

経理業務では、請求書やレシートといった証憑管理が重要です。freee会計のファイルボックス機能を利用すれば、紙媒体の証憑をデジタル化して一元管理することができます。また、スキャンして取り込むだけで、ファイルボックス内に保管でき、さらに取引データと紐づけることが可能です。紐づけは、取引登録時に行う方法や、取引を入力した後に一括で処理する方法など、状況に応じて柔軟に選択できます。電子帳簿保存法にも対応しているので一元管理にはオススメです。

5.メリット④スマホアプリで時間を有効活用

freee会計は、外出先や隙間時間を活用して経理業務を進められるのが魅力です。例えば、移動時間に経費の入力や証憑登録を行うことができるため、パソコンを開く必要がなく多忙な経営者にも最適です。シンプルで直感的な操作性を備えているため、初心者でもすぐに使いこなせるでしょう。

6.さいごに

freee会計の導入により、経理業務の効率化や正確性の向上が期待できます。「導入したけど、うまく使いこなせて始めていない」、「freee会計を導入してみたいけど、どこからいいのかわからない」と感じている方は、ぜひお気軽にご相談ください。

岩城税理士事務所ホームページ
https://iwakitax.com/


いいなと思ったら応援しよう!