![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159068746/rectangle_large_type_2_e7e930861b022419ecc0f2d9e206615e.png?width=1200)
Photo by
shunsukesatake
どうにもできない感情がある
怒ると
子どもに内容は入って行きません。
お母さんがゴジラみたく
火をふいているように見えます。
でも、どうにもできない感情がある。
お母さんが火をふく時があっても
いいと思います。
火をふくにあたって、
あなたを想って言っているのよ、
などと、自分を正当化しないように
気をつけましょう。
どんなにか
あなたの行動によって
お母さんの心が動いたのか、
それだけ伝えるようにしましょう。
お母さん、びっくりしたよ😭
心配したよ😭
疲れちゃったよ😭
子どもの前で涙を見せてはいけないと
思わなくていいですよ。
女も泣くし
男も泣くし
お父さんも泣くし
お母さんも泣く。
あなたも
いつだって涙を流していいんだよ。
感情表現の
お手本になりましょう。
本当に分かって欲しいことは、
怒りがしずまってから
静かに伝えれば良いです。
自分の気持ちがスッキリした後に
伝えましょう。
もう怒りたくない!
そんな時には子どもに触れてみます。
柔らかい髪の毛
ぷくぷくのおてて
すべすべのほっぺ
ぷっくりしたお腹
きゅっと引き締まったおしり
触れると子どもと一体になります。
怒りが
静まっていくのを感じます。
この、温かくて
とくんとくんと
動き続ける体。
生きていてくれるだけで
なんてありがたいのだろう。
さっきまで、
許せなかったことが、
どうでも良くなってきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159068827/picture_pc_defc9aa2d35ae4733a8dbdd883d4d782.jpg?width=1200)
息子のサッカーの試合で
小田原に行ってきました。
のどか。
空が広い。
日常と違った空気を吸うだけで
リフレッシュしますね🌱