見出し画像

[心のこと]弱ってる時に大きな判断をしない

    不安定な時に相談する人はいますか? 弱ってるときは誰かに相談したくなりますよね。でもその相手が、少し内心よくない人であったり、表向きはあたりがよかったりしても実は…ということがあります。


    かといって、誰にも相談できないなんて辛いじゃないですか。どうするといいんでしょう。


     自分自身のせいですが、心から相談しようとするとき、いつもたまたま男性でした。なぜか話しやすかったからです。心の中にあるなにかを埋めてくれるのが異性でもあったのでしょう。自分ではそんなつもりはなかったのですが、女性という目で見られがちでした。


    きっとそれは自分の心の中に問題があったせいだと思っています。親との関係です。そのことに触れるのはここではなくまたにします。


     自然に相談相手だけでなく、心が弱った自分そのものをみせてしまいがちであったのに、それが男性になってしまってたこと、そして女性としてみられてしまうこと。結局、目の前の元々抱えてた問題はなんとなく解決しても、弱ったところに、相談した相手との中で新たな問題がくっついてくることになるのです。


    なかなか難しい問題です。先ず弱ってるときは安全な人に相談するのがもちろん望ましいのですが、弱っているがゆえに判断が難しいのです。冷静に周りの人となりがみえなくなってしまう。

    ですから、周りの人間の誰に相談するかわからないときは一旦相談は保留にしましょう。相談相手というのを慎重に選ばないと、その後の自分にハイリスクなリターンがくる可能性があります。

    かといって、溜め込むのは絶対によくないのです。難しいんですが、自分が辛い思いをしたのもあって、そういう方のお力になれたらと思いが今はあります。過去に長年、いろんな方のカウンセリングや、アドバイザー的な仕事をしてきて、どんなことに対しても心理面が根本的に一番大切だと思いました。今は第1線から離れましたが、色んな方々を通して、たくさんの色んな場面に出会いました。


    心が迷った時に、気持ちを安心な元の場所へ戻す…それが私の今の役割だと思っています。

 
    
    リアルな身の回りの誰かに相談する前に、先ず一呼吸おいて、大きな決断もですが、先ず落ち着いてください、ね。

いいなと思ったら応援しよう!