見出し画像

逃げた先に楽園はない

こんにちは。
私は短期離職を2回繰り返した発達障害のアラサーで、
一児の母のシャフと申します。

今回は、転職をして3社経験してみて思ったことを書きたいと思います。


楽な仕事なんてものはない

人間関係のストレスがなく、顧客からのストレスなんかもなく、
プレッシャーもなく、肉体的にしんどくもなく、
暑くも寒くもない仕事っていうのは、
まあ、まずない。

人間関係がいい職場ってのもない。
結局、ややマシな職場か、最悪な職場しかない。

お賃金を貰う以上は、どっかしら我慢しなくちゃいけない。

どっかしら我慢するのだとしたら、人は嫌がるかもしれないが、
自分は苦にならないことを選ぶべきだ。

転職しても退職しても、楽になんてならない

逃げ出した先に楽園なんてない、あるのはまた別の戦場だけ。

急に出てきた漫画ネタ。私ベルセルクが大好きなのですが、退職してみてガッツさんのこのセリフ、かみしめています。

退職したことで、お局の嫌がらせや、
時間のなさや、対人ストレス、業務量多すぎてパンク
育児で抜けまくり謝り続け、なんて事態からは解放されました。

でも今私苦しいです。

フルタイムと育児をしていて、みんなに偉いね、頑張っているね、
と言われていた立場から、

専業主婦(仮)になり、なのに子供を預けているというこの状況。
転職活動の為とはいえ、え?フルで預けてんの?(ありえなくね?)
という目を向けられること。

転職するにも短期離職だし、またうまく行かなかったらというのが怖くて。
何もできないでいる状態でいること。

将来への不安が尽きなくて、毎日内定が無い大学4年生みたいな気持ちでいる。

どんどん、時間は無くなる。

逃げた先でもっと頑張らなくてはいけなくなった。
私が専業主婦になったら、家事もできないし、
人づきあいもできないし、そんな自分を肯定できない。

しかも圧倒的にお金が足りない。

今後自分を愛してあげるために、
私は仕事をしなくてはならない。

悩みすぎてわからなくなった。

また、正社員フルで続けられなくなるくらいなら、
パート?時短派遣?

でも、もうすぐ30歳だし、どこにも雇ってもらえなくなる前に、
正社員めざす?

でも私にできるのか。

どうせ楽園がないのなら

どうせどこにも楽園はなく、
この世で生きるというのは戦場で戦い続けるという事ならば、
私はどうやって戦うべきなのでしょう。

この前実家に帰った時に、ローゼンメイデンを読み返したんです。

深紅ちゃんも、言っていました。

薔薇乙女にとって永い眠りから目覚めるということは、
他の姉妹との殺し合いがはじまるということでもある。
その運命をつらいと思わないのか、とジュン君が聞くと、
深紅は、なぜ?と、
「生きることって闘うってことでしょう?」

今まさに社会から逃げている私は、
引きこもっているジュン君と同じ。

生きるということ、闘うということから、逃げている状態なのだと思います。

では、私が闘うべきものは一体なになのか。
漫画みたいに巨悪の敵がいて、そいつを倒せば人生が開ける、
なんてことはないのですよ。

では何と戦えばいいのか。

それはきっと自分自身ということになるのでしょう。

もういいや、とすべてあきらめて、何もかも努力するのを辞めてしまう私、
それが巨悪の敵なのだと思います。

人生という戦いから逃げることは誰にもできない。
すっぱり辞めてしまう他には。

人生は戦い也、私が好きな画家、
クリムトもそういったタイトルの絵をかいています。

ガッツさんも深紅ちゃんもクリムトもそういってる。
きっと戦い続けた先に生まれた、いくつもの名作があるのですね。

私も闘い続けたいと思います。

闘っているつもりで、もがいているだけかもしれないけど。

結局

なんか漫画を思い出して熱くなりました。
深紅ちゃんも闘ってる。
他の薔薇乙女も闘ってるし、私も頑張ろう。

でも、ゲームや漫画みたいに、わかりやすいルートがあったらいいのにな。

人の人生はオープンワールド。
どんな人にも話しかけられるし、どこのマップにも行けるし、
どんな行動でもできる。

そこが難しい。でも面白いところでもあるよね。
でもとっても厄介なところ。
なんでもできるゆえに、何に手を出していいかわからない。

だって私なんて、ブレスオブザワイルド、何していいかわかんなくて、
嫌になって辞めたんだよ。
なんでもしていいと言われると、何していいかわからなくて、
何もできなくなってしまう。

せめてポケモンのSVみたいに、次はここがおすすめ、
とか、ここが近くて難易度低いからここから挑戦して!
とか教えてくれたらいいのにね。

人生もそう。誰かがちょっとヒントをくれれば頑張るのに。
正解はどこにも落ちていない。

間違った方向に努力するのが怖いのかも。
いきなりガノンドロフと戦おうとしてる?
このストーリー見る順番正しいの?
アイテム見逃してたらどうしよう。

そんな気持ちで楽しめなかったブレワイ。
人生においてもそんな気持ちで、今楽しめてない。

まず変えるべきは、そういう自分なのかもしれません。

社労士の資格ってガノンドロフ?
てかとってもADHDに精密な書類は無理?
今すべきことは何?
全くわからない。

でも、ゲームに例えるとわかりやすいかも。
ガノンドロフと戦ってみて、強すぎると思ったら、
まずはガーディアン(宅健とかかな)とかと、
戦えばいいんだもんね。

そしたらいつかガノンドロフも倒せるかも。

にしてもADHDというのは、壮大な縛りプレイをしているようなものだ、
人生において。
そう思うと、なんか、悪くないな。
いや、やめれるもんなら、辞めたいけどさ。
縛りプレイ。

ちなみに私のローゼンメイデン推しは初めて読んだ15歳のときから今もずっと変わらず
銀様★です。本当にかわいい、銀様。

いいなと思ったら応援しよう!