見出し画像

🧘‍♀️ 週2回のヨガで人生が変わった!経理部課長のリフレッシュ術

こんばんは!経理部課長の鈴木です✨

昨日は管理職になってからの
心と体のバランスについて
書かせていただきました。

たくさんの反響をいただき、
ありがとうございました 🙏

特に
「仕事と健康の両立が難しい」
というコメントが多かったので、

今日は私が実践している
週2回のヨガについて、
詳しくお話ししたいと思います!


✨ ヨガとの出会い

正直に告白すると、
私もヨガを始める前は

「難しそう」
「柔軟な人がやるもの」
と思い込んでいました 💦


でも、
2年前に同期の友人から誘われて
体験レッスンに参加したことが、
人生の転機になったんです。


最初は火曜日の夜だけ、
仕事帰りに通い始めました。

経理部の決算期を避けて、
無理のない曜日を選んだんです。


そして半年後、
土曜日のモーニングクラスも追加。

今では週2回が
私の生活リズムとして定着しています 🌱

💗 変化を実感!

ヨガを始めて特に変わったことを、
3つご紹介します。

  1. 肩こりが激減!

    デスクワーク歴27年の私。
    肩こりとは切っても切れない関係でした。

    でも、ヨガで正しい姿勢を意識するようになってから、
    あの重たい感じが徐々に減っていきました。

  2. 深い眠りにつけるように

    火曜日の夜ヨガの後は、
    その日の仕事のモヤモヤがすっきり!

    心地よい疲れで、
    スーッと眠りにつけるようになりました 😴

  3. 仕事のパフォーマンスアップ

    深い呼吸法を身につけたことで、
    部下との難しい面談や、
    プレゼン前の緊張も、
    自分でコントロールできるように。

    これは本当に大きな変化でした!

💝 私のヨガ実践法

ヨガを続けられている理由は、
無理のない「マイペース」な取り組み方にあると思います。


夜のクラスの前は、
職場でヨーグルトと果物を
軽く摂るようにしています。

空腹でも食べ過ぎでもない
状態を保つことで、
体が心地よく動かせるんです。


また、ヨガバッグは職場のデスクに常備。

「今日は疲れたから休もう」
という言い訳ができないように、
準備は万端にしています(笑)

❓ よく聞かれること


Q:時間の確保は大変じゃないですか?

A:火曜日は19:30からのクラス、
土曜日は8:00からのクラスを選び、
生活リズムに組み込みました。

夫も「ヨガの日は機嫌がいい」
と言ってくれて、協力的です(笑)
Q:ヨガって痩せますか?

A:急激な変化はありませんが、
姿勢が良くなり、見た目がスッキリしました。

体重より、
体の軸が整う感覚が素晴らしいですよ♪
Q:年齢層は?

A:20代から60代まで幅広いです。
50代の方も多く、
同世代の仲間ができたのも嬉しい発見でした 💕
✍️ これから始める方へのアドバイス

  1. まずは体験レッスンから!

  2. 無理のない曜日・時間帯を選ぶ

  3. 通いやすい場所を重視

  4. 効果を期待しすぎない

  5. 呼吸を大切に

🌟 継続のコツ


最初は「週1回」から始めるのがおすすめです。

私も無理に2回にしようとせず、
自然な流れで増やしました。

また、
レッスン後に簡単な
ストレッチを自宅で行うことで、
効果を実感しやすくなりますよ。

私の場合は、
朝の準備中や夜のお風呂上がりに、
5分程度のミニヨガを取り入れています。

そして何より大切なのは、
「完璧を目指さない」こと。

休んでも自分を責めず、

また次回から楽しむ。
この気持ちが長続きのコツだと思います。
仕事に追われる毎日。

でも、週2回のヨガの時間は、
私にとって「自分を大切にする時間」になっています。

皆さんも、
自分に合ったリフレッシュ方法、
見つけてみませんか?✨

明日は、
大切な同僚の病気がきっかけで始めた
「予防的健康習慣」についてお話しします。

予防医学の大切さに気づいた経験、
ぜひ共有させてください。
それでは、また明日!🌙

いいなと思ったら応援しよう!