ビーコルVS名古屋D GAME1 試合感想
○初めに
投稿主はnote超初心者です。拙い文章かもしれませんが、温かく見守って頂けると嬉しいです。
また、主はビーコルブースターなのでビーコル目線での感想になります。の了承ください。
○ボックススコア
引用元:Bリーグ公式
https://www.bleague.jp/game_detail/?ScheduleKey=502952&tab=2
○ゆーせい今季初のスタメン
ゆーせいが今季初のスタメンに選ばれてた。おそらくリバウンドの課題を修正するための今日だと思われるが、結果はまあ、って感じだった。
○森井さんファールトラブル多いって
キャプテンが今日も前半で3ファールして、その後も3ピリ始まってすぐに4ファールになってしまった。
個人的にはキャプテンのエナヅー溢れるディフェンスはめっちゃくちゃ好みなのだが、さすがにファールトラブル多すぎる。どうにか修正して欲しい。
○あれ?なんか耐えてる
1ピリで15点差つけられて、その後も点差がつまらなかった時は「ああ、終わったわ」と思っていたのに、なぜか前半終了時には1桁差で終わることが出来た。
正直前半でバスライのそっ閉じを考えていたのだが、ハーフタイムに点差を見てびっくりした。
○ボーナスでのフリースローがキツイ
今日の試合に限ったことでは無いが、ボーナスでのフリースローでジワジワ点を取られるのがきつい。(ビーコル8本に対して名古屋D32本)
もちろんディフェンスの強度をあげようとしていることでそうなってしまうのは分かるが、それにしてもちょっと多すぎる。
○名古屋のダブルチームに捕まる
名古屋がたまに仕掛けてくるダブルチームに引っ掛かりまくってた。ガード陣がそれでミスをするせいで、ダミちゃんが我慢できず、自分で運ぼうとしてそこでもまたミスるという悪循環になっていた。
○ベンチがお通夜
ベンチの盛り上がりも足りないことも気になった。シーズン序盤は味方がいいプレーをした時は全員が立ち上がってリアクションしていたが、今は数人が拍手するだけ。もっとやる気を見せてくれ。
○ザッキーがすげー積極的
ザッキーがプレシーズンのような積極性を見せてくれた。スリーはまだまだ伸びしろだが、アタックやバックカットは上手くいってた。ザッキーはやれば出来るぞ!頑張れ!
○まとめ
俺は今シーズンはザッキーとキングの成長を楽しみに生きていくと決めた。